1046805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

松本道弘ブログ 元祖ナニワ英語道

松本道弘ブログ 元祖ナニワ英語道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ナニワ英語道

ナニワ英語道

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

ニューストピックス

お気に入りブログ

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

hanaのつれずれなる… hanatowakaさん
主婦の英語道 ohisamasansanさん
Pearls in the Shell まんなままさん
知音夢裡尋 tommie_unterwegsさん
アメリカ在住日本人妻 Grace ぐれーすさん
GOC:LAC 【夜の野兎… kiyoluckさん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん
大学受験E判定でも… かしぞ~さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年07月25日
XML
カテゴリ:スズムシ

さて、上海にある漢院でマンツーマンの授業を受けた。北京語を話す講師陣はすべて、23~24才の若者ばかりだ。東京でも私の部下の大多数が23~24才というから、奇しき縁を感じる。いやというほど四声をたたき込まれた。基本は音、そしてリズムだ。私のカタカナ英語発音記号など全く役に立たない。

万里の長城をワンリチャンチャンと書いても、通じない。ワンリィー、チャ――ン、チュオンと鼻から音を逃がすのだ、といわれる。「長」は外へ、「城」は内へ。呼吸なんだ、と。禅は、ツア――ン(ヌ)。子音で止める。Nを(ヌ)と発音するのだといい続けてきた私は正しかったのだ。日本語はまるで母音だけの言語のようだ。

だからdebateがカタカナのディベートとなる。aはエイという二重母音だが、日本にはない。またこのdが厄介だ。道教のdaoismとタオイズムと同じぐらい強く破裂させる。だからドゥベエイ(ト)となる。

日本語は難しい言語だといった人は誰だ。海外語の話せない日本人だけではないか。私の会った中国人は全て日本語が巧い。日本語は簡単だという。舌の構造が違うのだろう。私は、中国語も、とくに韓国語の発音も苦手だが、彼らは、あっという間に日本語をマスターしてしまう。

こんな私でも中国語の発音はほめられる。「先生は英語をやっておられたから、中国語はラクですよ」といわれる。西洋人は、音(耳)から入りマスターする。日本人は活字(眼)から入るから苦労するらしい。(つづく)

 

DSC01757.JPG

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月25日 21時48分19秒
コメント(1) | コメントを書く
[スズムシ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.