1793358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール用
相良利満(さらりみつる)改め 相良利修(さらりおさむ)

元技術系サラリーマン
第二種電気工事士、工事担任者(デジタル1種)、ガス可とう管接続工事監督者、丙種危険物取扱者、宅建主任者、古物商、電話級アマチュア無線技士、FP技能検定3級、公認ホームインスペクター
2006年 中古AP1棟10室
2008年 都心区分
2010年 全物件処分、ネット通販開始
2014年 不動産でサラリーマンを卒業するはずが、
ネット通販で卒業しちゃいました
2016年 再投資スタート

ブログリンク
近藤利一さん
狼旅団さん
必殺大家人さん
チェリーのコスプレ屋さん
メールはこちらへ
メールフォーム

カテゴリ

お気に入りブログ

日丸屋製作所のシャ… New! tt555さん

函南町の別荘地、ダ… New! コウちゃん9825さん

フレンドシップデー2… イヌビワさん

構力入門16 記号、… ミカオ建築館さん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

リート 上場不動産… もみぞう999さん

2024.5.7 18時締切 … 小場 三代さん

アパート経営<NSXア… jm48222さん
不動産経営 勉強記 … GOHMAさん
キートスファミリー… キートスファミリーさん

コメント新着

相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:楽々法人税サービス終了(10/04) ain1084さんへ 税理士いらずもよさそうで…
ain1084@ Re:楽々法人税サービス終了(10/04) はじめまして。 楽々法人税は自社(一人法…
wakuwakurich@ Re:楽々法人税サービス終了(10/04) 税理士いらずは、税理士会から苦情が来そ…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:ふるさと納税で高校無償化(01/08) わくわくRichさんへ 住民税が掛からない…
わくわくRich@ Re:ふるさと納税で高校無償化(01/08) 拝読しました。 去年は役員貸付金の返還…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:ふるさと納税が控除されてない!(01/08) わくわくRichさんへ ご無沙汰しておりま…
わくわくRich@ Re:ふるさと納税が控除されてない!(01/08) 納税してないので今は関係ないですが、参…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:銀行口座開設お断り(09/01) わくわくRichさんへ 今、TransferWiseのHP…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:銀行口座開設お断り(09/01) わくわくRichさんへ こんばんは。 こんな…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2010.12.13
XML
カテゴリ:不動産投資を学ぶ
12月13日(月)第2回公認ホームインスペクター資格試験の合否発表がありました。

http://www.jshi.org/industry/

今回、初めて受験しましたが、私の試験結果は...



合格でした!



答え合わせをしてないので、何点で合格したのかわかりませんが...

あとは、認定会員としてJSHIに登録すると公認ホームインスペクターとなることができます。

入会金が1万3千円、年会費1万2千円がかかるんですけどね。

とりあえず、登録はしておこうかなと思ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.13 10:35:16
コメント(4) | コメントを書く
[不動産投資を学ぶ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おめでとうございます。   金持ち?プー太郎なりっと さん
とっても難しい資格だというイメージがあります。

どうでしたか? (2010.12.13 19:02:35)

Re:おめでとうございます。(12/13)   相良利 満(さらり・みつる) さん
金持ち?プー太郎なりっとさん
こんにちは。

50点満点で41点でした。合格基準に各分野の基準点を満たすってのがあって、私は不動産取引・流通がぎりぎり基準点でした。
合格率は25%ですが、私の印象としては宅建よりは随分簡単でしたね。勉強した時間も『あなたもなれる!ホームインスペクター(住宅診断士)テキスト過去問・解説付き』を2回と「木造住宅工事仕様書 平成22年改訂(全国版)解説付」を1回読んだだけです。ただ、建築に関する用語を知らないと、ちょっと理解しにくいかもしれません。


>とっても難しい資格だというイメージがあります。

>どうでしたか?
-----
(2010.12.14 10:30:30)

おめでとうございますっ!   ねむ さん
今度
鑑定依頼しようかな(^-^) (2010.12.14 13:11:16)

Re:おめでとうございますっ!(12/13)   相良利 満(さらり・みつる) さん
ねむさん
こんにちは。

お高いですよ(笑)

ホームインスペクションは、建築の知識があれば誰でもできますよ。この資格は、どちらかと言えば建築の知識よりも、インスペクションを行う上での心構えや第三者であることなどを心得ているかに重点が置かれています。
純粋に建物だけを見るなら、建築士にはかないません。建築士が人間ドックならホームインスペクションは健康診断ってとこですね。
「木造住宅工事仕様書 平成22年改訂(全国版)解説付」は、なかなかおもしろかったですよ。1冊1500円と激安ですし。

>今度
>鑑定依頼しようかな(^-^)
-----
(2010.12.14 15:08:24)


© Rakuten Group, Inc.