7412652 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/12/17
XML
テーマ:社交ダンス(8436)
カテゴリ:競技会関連
ピピピピピピ。
第一のベルが鳴り響くとき、あたりはまだ静寂に包まれていました。

チャラーラララ~。
第2のベル、ショパンの『別れの曲』が流れてようやく朝が来てしまったことに気付く私。

疲れが身体のあちこちに残っていて、起きるのがつらい。

でも今日は今年最後の試合です。




電車とバスを乗り継いでやって来たのは、『野菊の墓』や『矢切の渡し』で有名な千葉県市川市。

第15回市長杯争奪・市川市ダンススポーツ競技大会です。

私達はこの試合のオープン戦にラテン・スタンンダードともにエントリーしていました。

オープン戦といっても、B級以下という縛りがあって、他にもC級、D級、1~4級の試合があり、これらは全て昇降級に関係しない、いってみれば今年最後の腕試しのような試合だったのです。

競技ダンスでは一部を除いて元旦に昇降級になりますので、すでに昇級を決めた選手がトロフィー狙いで参加する場合が多く、特にオープン戦は『今年一杯はB級ですけど』みたいな来月からA級の選手たちが大きなカップをゲットしに東京、千葉、神奈川あたりから集結してきます。

会場に着くとすでに練習曲が流れ、たくさんの選手たちが午前中のラテン出場に向けて練習されていました。

昨日変更したパソのルーチンが気になっていたせいか、パソの音楽がやけに何度も流れるような気がします。

私もフロアに降りて、ストレッチやウォークで固い身体を徐々にほぐしていきました。

「いま、トニーさんに会ったよ。よろしくって。」

大将がやっと降りてきました。

こちらのブログにも時々コメントを寄せて下さるトニーさん、キョロキョロあたりを見回しましたが、その時は見つけられませんでした。今年2月にトヨタカップでお会いして以来だったと思います。

私達は混雑したフロアに入り、床の感触を確かめながらサンバ、チャチャチャ、ルンバと軽く踊ってみました。

順番から行くと次は問題のパソです。

私達はパソの構えに入り、曲が始まるのを待ちました。

すると、なんということでしょう。

「それではこれで練習時間を終わりとします。選手の皆さんは開会式の準備に入って下さい。」

え~~。まずいでしょう。

一番心配なパソドブレ、一回も練習出来なくていきなり試合です。

オープン戦出場組数14組。予選では2組が落とされます。

サンバ、チャチャチャ、までは比較的快調でした。

ルンバ、昨日スクフカに習った表現をトライしましたが、音楽がちょっと速めで全然間に合ってません。

そして問題のパソ。

一つ一つの音に全てシェープの変更があるので、少しでも集中力を欠くと二人がシンクロしなくなってしまいます。

一番のポイントはカウント7で二人が同時に両手を大きく広げ、十字架を表現すること、次のカウント7で右手で大きく弧を描いてスピン、前進、逆スピン、ハイライト。

昨日何度やっても音に合わせて出来なくて、でも二人とも『明日は元のルーチンでやろう。』とは一度も言いませんでした。

新しいフィガーのほうが断然かっこいいからです。

久しぶりにドキドキしました。

曲が始まってあっという間に問題の部分がやって来ます。

私は滅多にしませんが、心の中でカウントしていました。1、2、3、4、5、6、7、8。

決まりました!

1、2、3、4、5、6、7、8、1、2、ハイライト。

成功です!!

まだ最初の予選が終わっただけでしたが、何なんでしょう、この達成感。もう決勝踊ったような気持ちになっていました。

私達は準決勝もきわどく踊りきり、ギリギリ6位で決勝進出を果たすことができたのです。

(つづく)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/18 12:44:51 PM
コメント(21) | コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.