396390 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生楽しく6026のブログ

人生楽しく6026のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

購入履歴

最安値に挑戦中!! トップ選手も多数愛飲しているメダリストの取り扱いをスタート送料無料 メダリスト アミノダイレクト5500 5袋入 マラソン等の持久系スポーツにおすすめ
★メール便送料無料★キャンペーン実施中★☆レビュー記入でクーポンプレゼント!☆【送料無料】フルマラソン完走セットver.3 マラソン 補給食 ゼリー トレラン 行動食 エネルギーゼリー ジェル ランニング 初心者 エネルギー補給 マグオン ハニーアクション 2run アスリチューン グーエナジー カフェイン ジェル
【メール便配送】ビッグポニーで人気のPOLO Ralph Lauren(ポロ・ラルフローレン)よりボクサーパンツが登場! 父の日 プレゼント【単品】ポロ・ラルフローレン POLO Ralph Lauren LCBB RCBB ボクサーパンツ 下着 無地 BOXER PANTS ギフト 贈り物 プレゼント 男性用 メンズ
AGC株式会社製基板材使用 安心 日本語説明付 高品質【10%OFFクーポン】【目に優しい】Xperia 1 III フィルム Xperia 10 III 10 III lite 10 IV Xperia 5 II Xperia 1 II 10 Xperia5 XZ2 Xperia1 XZ2Premium 保護フィルム ブルーライトカット エクスペリア xperiaフィルム ガラス スマホフィルム | ガラスフィルム
令和5年産新米!新米 10kg 送料無料 令和5年産 山形県産コシヒカリ精米 10kg(5kg×2) ※一部地域は別途送料追加 ryk1005

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

(366)

釣り

(75)

旅行(パラオ、他)

(32)

レジャー

(13)

その他

(22)

商品レビュー

(17)

お出かけ

(3)
2022.12.17
XML
カテゴリ:
「ポストモーテム(Postmortem)ー。
米国のIT企業は、システム障害が発生した後に
社内外の関係者と共有する事後検証報告書をそう呼ぶ。」
で始まる本書。
みずほ銀行のシステム障害の事後検証報告の解説書となっている。

日経コンピュータの記事がベースなので、IT技術がわかってないと、
専門用語が多いので読むのはちょっとしんどい感じ。

金融庁が指摘する真因は以下の4点
1)システムに係るリスクと専門性の軽視
2)IT現場の実態軽視
3)顧客影響に対する感度の欠如、営業現場の実態軽視
4)言うべきことをいわない、言われたことだけしかしない姿勢

1)で、リスクと表現されている、
「システム障害を前提とした訓練不足&準備不足」
が、騒ぎを大きくしている一番の原因ではないかと感じた…

大きなシステムを開発したり、運用した経験はないが、
・バグは、絶対になくならない
・システムトラブルは、絶対になくならない。
と思っているので、
システムが大きくなればなるほど、リカバーが重要なんじゃないかなぽっ

4)については、それを前提としてシステムやルールをつくったり、
訓練や教育をしたりしないと、人に頼る組織になってしまう。
正論ではあるが、現場をわかっているのかなと、思ってしまった

規模は違えど、私も開発業なので色々と考えさせられる一冊だったかな。

2022年17冊目   
期間:2022年12月4日~12月14日
題名:ポストモーテム
   みずほ銀行システム障害 事後検証報告
著者:日経コンピュータ
出版:日経BP (2022/3/17)
内容(出版社からのコメント) Amazon: 79,449位本
みずほ銀行で2021年2月からの12カ月間に11回ものシステム障害が発生した。
2002年、2011年と大規模システム障害を起こし、
それを反省して2019年までに勘定系システムを全面刷新したみずほ銀行だったが、
トラブルは繰り返された。
システム障害はなぜ起きたのか。
みずほ銀行ではなぜシステム障害が繰り返されるのか。
情報システムは人が開発・運用するものでトラブルは避けられないのだから、
情報システムを利用する組織には、
システム障害が起きても顧客や業務に影響を与えないで済ませられる
レジリエンシー(復元性)が必要だ。
情報システムの専門誌「日経コンピュータ」が執筆する本書は、
みずほ銀行の失敗を教訓に、組織のレジリエンシーを高めるための方策を探る。


●気になったフレーズ
・原因を特定せずに禁止条件を緩和
 ⇒「原因を特定せずに過去にうまくいった対策を
   影響範囲の検討もなく安易に用いたため被害が拡大」
  あり、運用監視の環境があまりにも貧弱だったと続く
  検討なく適用することは考えにくいので、
  影響範囲を検証できるだけの人がその場にいなかったのでは…
  どちらにせよ、環境(体制)の問題なんだけどね。

・積極的に声をあげることでかえって責任問題となるリスクをとるよりも、
 自らの持ち場でやれることをやったいたと言えるための行動をとる方が、
 組織の行動として合理的な選択になってしまう。
 ⇒企業風土の問題と指摘しているが、しっくりこなかった怒ってる
  風土の問題ではなく、障害発生時の訓練や教育が不足していただけ、
  もしくは、リーダの力量不足…
  
・他行は障害訓練を充実
 ⇒みずほ銀行は他社ほど障害訓練を充実させてないとある。
  最近、他社を知ることが、とても重要だと感じるようになった。
  どうやって他社を知るか...これが課題。
  感度をもったメンバーを社外に出すだけでダメで...
  ビジネスセンスをもったメンバーがどれだけいるかが重要ぽっ

・他行はITを駆使した情報共有の仕組みを準備
 ⇒ITを駆使した情報共有の仕組みをうちも作りたい…ぽっ

急速に進歩・拡大していくITシステムの開発・運用にはトラブルがつきもので、
顧客への影響をどれだけ抑えらえるか、そこに尽きると思う。
自分の事業にもこの教訓を活かしたいクール

次はこれ。面白そうスマイル


今年も残り2週間。
プライベートは充実していたけど、
仕事は、常に追い詰められていた感じだった…
苦労しただけ成長していると思いたいぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.17 17:22:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.