【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

N郎♪音汰。(楽天ブログ)

Profile

N郎♪

N郎♪

2006/05/22
XML

「浦和って、ディズニーランドがあるところですよね。」
これよく聞かれる。ディズニーランドがあるのは千葉県浦安市。

職場で東京出身の人に聞いてみたところ、彼もかつては浦和にディズニーランドがあると混同していたことがあったという。彼曰く、埼玉にも千葉にも親戚がいないため、地理関係をよく把握していないということと、浦和のほうが県庁所在地で知名度があったからとのこと。

東京出身の人が浦和と浦安を混同するのはどうかと思うけど、東京圏以外の人が混同してしまうのは無理もないのかもしれない。そもそも海にも面していないのに「浦和」という地名自体が紛らわしいのかも。学生のころ、宅配便を扱うアルバイトをしていたことがあり、浦安行きの荷物がよく浦和の集配所に紛れていた。

が、浦和にはディズニーランドはないかもしれないけれど、レッズランドならある!(これ本当)


浦和がどんな街なのか、テレビ東京の番組「出没!アド街ック天国」で浦和を取り上げたバックナンバーからベスト5を転載してみると・・・・

1位 サッカー
2位 埼玉スタジアム2002
3位 うなぎ
4位 名門校
5位 伊勢丹

そして6位は酒蔵 力

urawa13.JPG



浦和の街の写真を撮りに出かけた日曜日、ちょうど浦和レッズの試合があった。

urawa11.JPG
ごらんのとおり、ナビスコカップで横浜Fマリノスに4-2で勝利!!

Fマリノスには一昨年のチャンピオンシップでPK戦の末破れ、Jリーグチャンピオンになれなかったという苦い思い出がある。今期はそのFマリノスに、負け無しの3連勝だから超気持ちいい!!

試合は郊外にある埼玉スタジアム2002で行われ、ちょうどサポータ達がスタジアムから浦和の街に帰ってきたところだった。仲町通りにある酒蔵「力」では、サポーター達が盛り上がりはじめていた。

urawa12.JPG

そんなサッカーの街・浦和であるが、十数年前、浦和に来たばかりのころはJリーグもまだ始まっておらず、浦和の高校サッカーも過去の栄光となってしまっていて、そんなにサッカー、サッカーって感じではなかった。

浦和に三菱がやってきて、レッズが生まれた。Jリーグがスタートして浦和レッズが注目されるようになってから浦和のサッカー熱は再燃した。
商店街にはレッズの旗が飾られ、チケットは入手困難になり、駒場スタジアムには大勢の人が押しかけ、レッズ誕生は浦和の街の歴史の中で特筆すべき一大事件となった。

Jリーグは当初10チームでスタートしたが、これほどまでに地域が盛り上がり、いまだにサッカー熱が冷めていない街は他にないんではないかと思う。

urawa15.JPG
(旧中仙道沿いにあるレッズグッズのお店・レッドボルテージ)

なぜこれほどまでに浦和でサッカーが盛り上がっているのか?
クラブがサポーターをうまく取り込んだっていうのももちろんあるんだけど、その土台として、思いつくものを羅列してみる。

・横浜や東京と比較し、娯楽が少ないから。
・プロ野球チームがなかったから(渇望していた)。
・人口が多いわりに、街や地域をまとめるシンボル的なものがなかったから。
・県庁所在地の割に知名度が低い「浦和」の名前を全国に広げてくれたから。
・赤いから。(燃える~!!)
・無茶苦茶弱かったから。
・福田正博がいたから。(♪ゲットゴール、フクダ!!)
・サポーターの情熱。
・スタジアムでの応援の凄さ。

最近はあまり観に行く機会はないけど、現・浦和監督のブッフバルトが現役でレッズの選手をやっていたころぐらいまでは駒場スタジアムや大宮サッカー場など自転車に乗ってよく試合を観に行った。

駒場スタジアムでの応援はとてつもなく面白かった。今でこそ、常勝チームの浦和だが、当時は1点入っただけでもう狂気乱舞。ビックフラッグがいたるところで振られ、紙ふぶきが舞い、声による応援も凄かった。浦和に来る外国人選手はみなサポータの応援に感激する。オープニングで12番目の選手を表現する巨大な幕に覆われた時も超感動。

まるでロックのライブのような興奮が味わえたからこそ、駒場スタジアムは聖地として記憶され続け、サポーターはレッズを応援し続けるんじゃないかな。

多分こんな興奮、レッズ以外じゃ味わえないって思う。(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/24 01:54:11 AM
コメント(2) | コメントを書く
[街についてうんちく] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Favorite Blog

は?私、共産党員な… New! 星野遙さん

もっと強いはずよ … New! lapiiiさん

低山でも登山口ロス New! サンダーキャプテンさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.