280003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑壷ソサエティ

笑壷ソサエティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

2016年3月

(2)

2016年1月

(4)

2015年11月

(3)

2015年4月

(2)

2015年3月

(1)

2015年2月

(2)

2015年1月

(1)

2014年12月

(1)

2014年11月

(1)

2014年10月

(1)

2014年9月

(1)

2014年8月

(1)

2014年7月

(2)

2014年6月

(2)

2014年5月

(1)

2014年4月

(2)

2014年3月

(1)

2014年2月

(1)

2014年1月

(3)

2013年12月

(1)

2013年11月

(1)

2013年10月

(2)

2013年9月

(1)

2013年8月

(1)

2013年7月

(2)

2013年6月

(1)

2013年5月

(1)

2013年4月

(2)

2012年10月~2013年3月

(23)

2012年4月~9月

(20)

2011年10月~2012年3月

(45)

2011年8月~9月

(61)

2011年3月~7月

(135)

アート(2010年12月以前)

(146)

宇宙(2010年12月以前)

(14)

心理学(2010年12月以前)

(18)

脳と心と感情と・・・(2010年12月以前)

(49)

自力整体(2010年12月以前)

(55)

EFT(2010年12月以前)

(10)

クォンタムタッチ(2010年12月以前)

(6)

パステルシャインアート(2010年12月以前)

(11)

センセーション(2010年12月以前)

(2)

スタビライゼーション(2010年12月以前)

(3)

補完(代替)療法・ホリスティック医学(10年12月以前)

(42)

日々是好日~笑壷な日々~(2010年12月以前)

(106)

違和感を感じたとき(2010年12月以前)

(5)

サイド自由欄

【笑壷ソサエティ】に込めた思い

「笑壷(えつぼ)ソサエティ(社会)」の「笑壷」は
相好をくずして笑うという意味です。

どの教室も笑顔があり
その笑顔を
ご自分の日常生活(社会)にも
持って帰っていただける教室でありたいと願っています。

そして、変化した生活が自分を変えてくれます。

「人は日常生活(社会)の影響を受けて変わる」性質を持っているからです。

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2011年04月05日
XML

糖尿病の話しから、自分は「睡眠時無呼吸症」だと

診断されたと受講生の方が話してくださいました。

 

先月は受講生の方お二人がお話しくださった

「薬の副作用体験談」を資料にしました。

「先生が先月話されたように、自分も薬を止めたいけど

止めるに止めれない・・・。」とおっしゃいました。

身近な方の【薬について】の体験談

 

あるきっかけで、睡眠時の呼吸回数を調べたら

一晩に相当回数無呼吸になっていることが分かり 

酸素を送る装置をつけて寝ることになったそうです。

 

当初は、車の助手席での居眠りもなくなり

「あっ、やっぱり睡眠が足りていなかったんだ・・・。」と

納得していたそうです。

 

しかし、冬になり空気が乾燥してきてからは

鼻詰まりになり、送られて来る最少酸素量でも酸素過多になってしまい

息苦しいくて目が覚めるそうです。

 

「ちょっと強いから使い過ぎてはだめだよ。」と

医師から、副腎皮質ホルモンの点鼻薬が処方され

確かに鼻詰まりは無くなったけれども

鼻水が垂れてしかたがなくなったそうです。

 

治療器も着脱に手間がかかるので

毎晩家事の遣り残しがないことを確認して

薬などを枕元に並べるのが寝る仕度に加わったそうです。

近頃は息苦しさで2時間ごとに起きるため

昼間もぼーっとしているそうです。

 

元々、心臓疾患があるために始めた治療ですが

最近は、「高いお金を払って・・・。」と疑問があるそうです。

今までの経験から、何か医者に言うと治療や薬が増えてきたので

これが合わないと言えば

カテーテルや喉の手術を勧められるのが恐いと言われます。 

実際、治療器を使うか、手術かの選択で治療器になったそうです。

 

近頃は、治療前より呼吸が苦しくて目覚めたときの

心臓の鼓動が大きくなっているので、止めるのも恐いそうです。

 

生まれつき口腔が小さいため、睡眠時に呼吸が止まると診断され

ご結婚されたお嬢さんも「心臓が心配だから、

治療器は止めないで!」と言われるそうです。

 

近頃は「夜になるのが恐い!」と言われます。

安眠になる治療だったはずなのに・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月28日 01時15分08秒
[2011年3月~7月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.