9102128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

2014.02.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 以前、ある雑誌で連載打ち切り、単行本も途中で刊行停止になってしまったマンガがあったのですが。

 その漫画は一部でカルト的人気があった、ということで2ちゃんねるのそのマンガのスレッドで「ここの書きこみや盛り上がりをみればわかるが多くの人が単行本化を求めている、みんなが署名を集めれば相当な数が集まる」と、実際にある人が音頭をとって行われたんです。

 結果・・・20人も集まらなかったという・・・

 まあ、そうですよね。人気があればそもそも打ち切られない。アンケートや単行本の売り上げといった「データ」を持っているのは出版社側。それに対して匿名掲示板の、さらにその中での数千あるスレッドで盛り上がっている程度では観測点が違う。その上、こういう場所には「その作品を好きな人だけが集まりやすい」から、みんなが欲しがっていると錯覚する。

 これは漫画だけに限らず、例えば選挙でもネットでは圧倒的人気であった候補者が実際にはTOPどころか上位の半分も票が取れない場合などよくありまして。

 ネットは自分の意見を過大評価しやすい。観測点が自分だけで、さらに自分の好みの場所ばかり行きますから、そういう考え方になりやすい。

 で、それに対してネットでこう叫ぶ「民意が反映されていない」と・・・
 






最終更新日  2014.02.09 21:05:40
コメント(11) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) New! 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…
もにゃら@ Re:もうね・・・ダメなんですよ!(08/07) 1995年7月の東京は30度を越えたのら2日…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.