9709072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

幻泉館日録@楽天

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人@ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Category

Favorite Blog

NHK「地球ドラマチッ… New! まいか。さん

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん

Recent Posts

2005.02.20
XML
カテゴリ:ボブ・ディラン

IP屋上駐車場 2004年1月7日

ディランが映画の話を書いている時に、アラン・ローマックス(Alan Lomax)という名前が出てきました。
フォークソングの研究家のようです。

 →CHRONICLES #54 甘い生活

ディランは三番街にあるローマックスのロフトで、マイク・シーガーが演奏するのを観たことがあったと書いています。
ローマックスはそこで月に二回パーティを開き、フォークシンガーに歌ってもらっていたそうです。

---------------------------------------
There weren't really parties or concerts. I don't know what you'd call them...soirees?
---------------------------------------

パーティともコンサートとも呼び難い、音楽と談話の夕べ……夜会(ソワレ)とはまあ魅力的な言葉ですね。
こんな人が来ていたそうです。

Roscoe Holcomb
ロスコー・ホルコム
 →Roscoe Holcomb : An Untamed Sense of Control

Clarence Ashley
クラレンス・アシュレイ
 →Clarence Ashley The Official Web Site

 →フィドル少年漂流記♪:ドク・ワトソン&クラレンス・トム・アシュレイ★世代を超えた絆

Dock Boggs
ドク・ボグズ
 →Dock Boggs : Biography

Mississippi John Hurt
ミシシッピ・ジョン・ハート
 →Mississippi John Hurt and the Delta Blues

 →ミシシッピ・ジョン・ハート

Robert Pete Williams
ロバート・ピート・ウィリアムズ
 →Robert Pete Williams : Discography

Don Stover and The Lilly Brothers
ドン・ストーヴァー&リリー・ブラザーズ
 →Don Stover Interview by Hank Edenborn

フォーク、カントリー、ブルーグラス、ブルース、ジャンルはいろいろ分類されると思いますが、つまり、ディランがフォークウェイズで親しんだ歌手たちです。
こういう人達を招いて月に二回夜会を開くというのはすごいですね。
1960年ごろのフォークリバイバル。
その仕掛け人のような人がローマックスだったんでしょう。

三十年以上前の歌手を発掘するという感じ。
時間の幅としては、今なら1970年ごろのフォーク歌手を再評価するぐらいの感じになります。

中川イサトさんの「ミシシッピ・ジョン」を思い出しました。

www.iraqbodycount.orgwww.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.20 00:00:59
コメント(4) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:CHRONICLES #81 夜会(02/20)   izumatsu さん
★幻泉館主人さま

ミシシッピ・ジョン・ハート、渋いです~。
でも、彼が現役の時代、彼の歌は渋い歌じゃなかったのかもしれんなぁ。

カゼからカンペキに復帰しましたか?
ハガキでお知らせ、ありがとね。
きょう、スーパーに車をとめたら、となりに星マーク&のんびり市ナンバーの車がとまっておりました。
幻ちゃん、九州殴り込みか?と思いましたわん。
(2005.02.20 20:44:00)

Re:CHRONICLES #81 夜会(02/20)   chappi-chappi さん
こんばんわ~ん♪

知らない人ばっかりです。わ~ん。

ソアレというと、ちょっと上品なお金持ちっぽいかんじがするんですけど、そうではないのですね。
でも、なんとなく、ちょっとのぞいてみたい気がします。楽しそう。


(2005.02.20 22:00:47)

Re[1]:CHRONICLES #81 夜会(02/20)   幻泉館 主人 さん
izumatsuさん、こんにちは♪

>ミシシッピ・ジョン・ハート、渋いです~。
>でも、彼が現役の時代、彼の歌は渋い歌じゃなかったのかもしれんなぁ。

そうそう、渋い古美術も、作られた当時はキンキラリンだったりするのがありますね。
渋いんじゃなくて、ただかっこよかったのかも。

>カゼからカンペキに復帰しましたか?
>ハガキでお知らせ、ありがとね。
>きょう、スーパーに車をとめたら、となりに星マーク&のんびり市ナンバーの車がとまっておりました。
>幻ちゃん、九州殴り込みか?と思いましたわん。

風邪は大丈夫でおます。
元気いっぱい。
九州でのんびり市ナンバーは珍しいでしょうね。
私の車はとても覚えやすいナンバーなので、すぐわかりますよ~。

(2005.02.21 15:46:01)

Re[1]:CHRONICLES #81 夜会(02/20)   幻泉館 主人 さん
chappi-chappiさん、こんにちわいわい♪

>知らない人ばっかりです。わ~ん。

わからんですね~。
伝説の人ばかりです。

>ソアレというと、ちょっと上品なお金持ちっぽいかんじがするんですけど、そうではないのですね。
>でも、なんとなく、ちょっとのぞいてみたい気がします。楽しそう。

学生時代に劇研のアトリエ公演で「ソワレの夜」という題の劇を観ました。
ソワレというと、いつもその学生演劇を思い出してしまいます。
その演出やってた人、今テレビで見掛けます。

(2005.02.21 15:48:59)


© Rakuten Group, Inc.