412415 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くるみのブログ

くるみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くるみ1101

くるみ1101

2006.10.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ただいま、妊娠38週目。

ようやく、ママとパパの気持ちも決まり、来週、帝王切開する事に決まった。


こんなに最後まで決断が出来なかったのは、優柔不断のママの性格の他にも、やっぱり、ママの中で自然分娩に対する強い憧れがあって、出来るなら自然で生みたいと思っていたのと、パパもシテクの皆も予想以上に自然分娩を薦めてきたので、帝王切開にする、なんて言えない雰囲気があったからだ。

でも、ここまで来て、いろんな人の意見を聞いたり(私書箱にメールをくれた方、ありがとうございました)インターネットで調べたりしてるうちに、危険な要素があるうちはやらない方が良い、と思えてきて、パパともよく相談してこういう結果になった。

でも、これはあくまでも、我が家、ママとパパの考えであって、VBAC(帝王切開の後の自然分娩)を否定する気は全然無く、むしろ、未だに未練があるのだけれど、一応、自分の気持ちを整理するためにこうして日記に書いてみた。




本当は6月に日本に帰った時に、もし日本でVBACを承諾してくれたら、絶対にしようと思っていた。

でも、日本の産婦人科での答えは、NOだった。

前回の帝王切開の傷口のせいで赤ちゃんの通る道が薄くなってるので、自然分娩の最中にそこが破裂してしまう恐れがあると言うのが一番の理由だった。

そしてこういう風に、反対の意見を言う産婦人科がとても多かったので、すんなりと諦められた。



でも、韓国に戻って来てから、

出来ますよ!

と、どのお医者さんも言うので、

あっ、そうなんだ~。

と、諦めたはずの気持ちが、またむくむくと湧き上がってきて、出来るなら自然で行こう!と思えてきたのだ。




帝王切開をした人には分かるかも知れないけれど、結構、周りの人の帝王切開に対する考えって厳しいものがある。

うちのオモニもそうだけれど、子供に対する愛情が少ないんじゃないかと考えてたり、自然分娩の辛さを味わうべきだと考えてる人も沢山いる。

ママも何度かこういう意見を聞いてたので、最初の出産が帝王切開だった事に後ろめたい思いがあって、日本でだめでと言われたことも忘れて韓国で自然分娩する気でいた。



ただ、自然分娩すると言うことになったら、やっぱり、子宮破裂の事が気になり、インターネットで詳しく調べ始めてしまった。

そうしたら、血とか、痛い事が超苦手なママは、色んな事を想像してしまって、怖くなってきてしまったのだ。。。

こんな気持ちで、韓国語も上手ではないママが本当にVBACなんて出来るのだろうかと夜も眠れなくなってしまった。



パパに話すと、

これは本当に心の底からVBACをやりたい、自分は出来る、と思っていない人には無理だよ。

と言われて、その通りだな~とママも思い、改めて帝王切開にする事を考え始めた。



血が苦手なママにとっては帝王切開だってかなり怖い事だ。

でも、少なくても危険率はかなり低くなる。

スーも帝王切開で生んだけれど、とても元気に育っている。

万が一VBACをする事で、ママだけでなくて赤ちゃんに障害が残ったら、ママは自分を許せないと思った。


こんなに不安でいっぱいのママには到底自然分娩を乗り切る事が出来ないんじゃないかと思った。

なので、パパとも相談してお医者さんにそのように話したら、

それなら帝王切開で良いでしょう。はっきり言って、韓国でも医者の間では日本と同じようにVBACに対する不安はあることはあるんです。でも、お母さんがやりたいと言う声がとても強いので行ってるんですよ。

と言う風に話してくれた。


危険率は2パーセント。100人に2人の割合だ。少ないと見るか多いと見るかは個人差があるだろうけれど、その2人に自分がなる可能性を考えると、どうしてもママはVBACに踏み切れなかった。。。



と、言いながらも、実は、もっともらしい言い訳をつけて自分が自然分娩の痛みから逃げてるのじゃないかとか色々と考えてたので、結論を出すのが遅くなってしまったわけだ。

でも、はっきり分かっていたのは、もし最初の分娩でスーが逆子でなければ、ママは自然分娩をしてただろうし、逃げてるとか逃げてないとかの問題よりも、生まれてくる子の安全を第一に考える事が、今の自分にとって一番大切な事なんじゃないかという事だった。


なので、来週の手術の日を決めて、今は落ち着いた気分だ。でも、今度は手術の嫌な思い出がよみがえってきて眠れない日々。。。



偶然にも、手術の日は、パパの誕生日。

ちなみにスーの誕生日はパパのお姉さんの誕生日。

なんだか面白い巡り合わせだ。



最後に、VBACを控えてる方、または考えてる方でこの日記を読んで、嫌な気持ちになったりしたらごめんなさい。

ママも日本でVBACを応援してくれてるお医者さんに会えてたら、きっと自信を持って自然分娩に決めてたと思うんだけれど、結局はママの韓国での生活が、まだそこまで自信のある物でない事が、不安要素の大きな一因となってしまいました。

だって、未だに、お医者さんに行くのにパパ同伴なんだものね。情けないわ。。。



とりあえずは、来週から家族が一人増えますので、よろしくお願いしますね~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.23 12:32:07
コメント(45) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


自然分娩と帝王切開    りのち さん
おひさしぶりです。
ついに出産日が決まりましたか◎
また新しい家族が増え大変な事も増えるけどそれ以上に楽しい事が増えるから嬉しいよね^^

手術大変だけど頑張って!!
次会うときは赤ちゃん見れるかな??
スーちゃんもお姉ちゃんらしく変身(?)するかもね^^
パパと一緒のお誕生日だなんて羨ましいよ☆☆
くるみさん頑張ってね~~!!!!! (2006.10.23 12:49:00)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   funa-bom さん
もう、そろそろ赤ちゃんとご対面なんですね。いろんな決断があって 夜も眠れなかったり、いろんなこと考えて不安になったり。。出産って 本当に大イベントなんだな~、と改めて思いましたよ。私も、最近 帝王切開の話を聞いて、ワタシは何もそのことに対して考えていないので 急遽、そうなったらどうなるんだろう??不安があります。力を蓄えておいてくださいね♪応援してます。 (2006.10.23 12:56:06)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   豆乳。@ログオフ中 さん
うんうん、わかるよー。うちも旦那の希望があんまりにも重くって・・・切開後自然を経験した人の話を聞くと、逆に私ひいてしまって・・・。
自然でいければいいけど、出産ってそれだけではないもんね。
産まれてくるってことがほんとに大事な事やから、それができるなら方法は・・ね。
切開後の自然の人の話であまりににも自然で産んで違った!とか満足できた!って聞くと、カムジャとお腹の子の差がつくんやないかって不安も。(そんなことはないと思うけど、そのくらい熱を入れて話しをする人が多いし)
くるみさんのお産なんやもん、くるみさんが納得してるならそれでいいんよ!
来週には会えるんやね~。楽しみでしょー?あ、違う不安もいっぱいか・・・私も今から不安でいっぱい~~~。
来週、頑張ってね!!
(2006.10.23 12:56:32)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   paran822 さん
わーいよいよなんですね。
赤ちゃんが産まれる日が前もって決まってると凄くドキドキしますよねー。
私も陣痛が来なければこの日には誘発って決めてて「行ってきます」って宣言して軽やか(?)に病院に行きました(笑)
くるみさんが言う通り、自然であろうが手術であろうが赤ちゃんが無事に産まれて来る事が最重要な事だと思います。
来週が楽しみですね(^^) (2006.10.23 13:50:22)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   koukou1121 さん
お久しぶりです!
自然でも手術でも産むのが大変なのは母親ですよね。
自然は自然の痛み、手術も痛みがあるって聞いて、結局どっちにしろ痛いのか~と納得しました。母は強しですね。頑張ってください!
(2006.10.23 14:05:05)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   NAMIMI さん
出産日が決まったんですね。出産をまだ真剣に考えた事がない私には想像がつかないのですが、帝王切開も体力いりますよね?体調を整えて、無事にかわいい赤ちゃんを産んでくださいね。

パパとお誕生日が同じって素敵だな^^ (2006.10.23 14:09:55)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   はんな。 さん
ええ~!もう来週なの?!
まだ先のように思っていたのでびっくりしてしまいました。

実はVBAC経験者なのにVBACという言葉を知らなかった私。(恥)

くるみさんの日記ではじめて知っていろいろ調べてみてびっくりしました。子宮破裂って、まれではあるけれどとても恐ろしいものですね。
当時もそういう危険があることは知ってはいたけれど、担当医がまず大丈夫といってくれていたこともあってあまり心配していませんでした。

こういう危険性についてちゃんと調べて、子供のことをいちばんに考えて自然に生みたい気持ちを抑えて手術に望むことを決めたくるみさんはえらいと思います。

がんばってね!心から応援してます。
それと出産祝いは何がいいか考えておいてね。 (2006.10.23 16:22:40)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   おがちゃん8014 さん
出産ももうすぐですね!
私もドキドキしてしきちゃいました。
二人目の出産は一人目の時とはまた違って感動的ですので頑張ってくださいね!
帝王切開を決心されたのなら赤ちゃんもきっとママの決意を分かって元気に生まれてくれるはず!
出産のご報告楽しみにしています☆ (2006.10.23 16:26:51)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   えみさぶろう さん
手術の日程がいよいよ決まったんですね!
出産に対してのいろんな考え方はあるけれど、私も赤ちゃんとママの安全が一番だと思います。自然分娩でも帝王切開でも痛みの種類は違っても、同じ出産ですもんね。
無事な出産をお祈りしてますよ~☆

(2006.10.23 16:42:06)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   はんら さん
くるみさんの気持ち、よ~くわかります!
私も、一人目がお産の途中での緊急帝王切開になり、二人目を妊娠したときに、韓国の周りが、自然分娩をとても強力に勧めてくるので、正直、戸惑いました。
もちろん、自然で産むに超したことはないだろうけれど、母体と子供に命にかかわる危険性もあるのに、あまりにもそういうこと関係無しに、自然分娩を勧めてくるような気がして、反発心が湧いてました。。。

それに、帝王切開だと子供に対する愛情が少ないんじゃないかと考えてたり、自然分娩の辛さを味わうべきだと考えてる人も、本当に多いですよね。
でも、帝王切開の出産って、ラクかしら~???
私は、ものすごくしんどい思いをしましたけど。。。(TT)
自然分娩の人が、赤ちゃん抱っこしてスタコラ笑顔で退院していく中、同じ日に出産した私はまだ、断食のリンゲル状態で、痛みに苦しんでました。。。
もう二度と産めない、とまで思ってたくらいです。
帝王切開して、二度目の妊娠を決意した人って、ものすごく勇気があって偉大だと思っています、私個人では。(^^;)

偉大なくるみさん、頑張ってねー。^^
(2006.10.23 17:15:20)

りのちさん   くるみ1101 さん
久しぶり~!元気にしてる?
そうそう、ついに来週、出産する事になったの。生まれたら、ぜひおうちに赤ちゃんを見に来てね!

スーは今のところ、赤ちゃん帰りがひどいよ。。。
ちゃんとお姉さんらしくなれるかは不明だわ。
でも、生まれたら少しは自覚が出るかもねっ!

>くるみさん頑張ってね~~!!!!!
ありがとう!がんばってくるね! (2006.10.23 18:01:53)

funa-bomさん   くるみ1101 さん
いよいよ来週です。
前もって決まってると、家の中の事とか(オモニとか泊まるので)片付けておいて、とか毎日気持ちがあわただしいです。。。

でも、ほんと出産が近づくと、怖くなりますよね。
私も、手術の事を考えただけで不安で、怖くてどうしようもありません。
でも、早く赤ちゃんには会たいから生むしかないんですよね!?(笑)

急遽帝王切開になる場合は、もっと悔しい思いがあるんでしょうね。でもどちらにしても赤ちゃんが無事ならそれが一番ですよね!

応援、ありがとう~!なんだかとてもうれしいです。
(2006.10.23 18:05:32)

豆乳。@ログオフ中さん   くるみ1101 さん
豆乳さんがこの日記を読んで怖くなってたりしたらどうしよう。。。
でも、うちも旦那とオモニが最後まで自然分娩推奨してたので、一番近い人に(あっ、旦那の事ね)私の心の不安を理解してもらえないって思えて、すごく悲しかったよ。。。
最終的には、旦那もいろいろと調べてくれて、私がどうして怖いかとか理解してくれたけれど、それでも、本当に理解してくれてるかどうかは私もまだ確信できないわ。

そうそう、私も、自然分娩したらスーと差が出てくるのかな?なんて考えた事あるよ~!帝王切開の子は我慢が足りないなんていう人もいたからね。でも、きっとそんな事は無いと思うよ。どちらにしても、お母さんが苦しい思いをして生んだ子供だものね。
豆乳さんもきっと不安で一杯だろうけれど、夫婦二人で納得してお産に望めると良いね。
応援してるからね~! (2006.10.23 18:11:26)

paran822さん   くるみ1101 さん
そう、生まれる日が決まってると、どきどきしますよね。
それにも増してうちはオモニ達が私が入院してる間にここを本拠地にするかもしれないので、その為に家の中の細かい掃除(引き出しの中とか見られたくないもの整理)が大変なんです。。。
そろそろ衣替えもしておきたいし、ゆっくりする暇がありません。

でも、来週、やっと赤ちゃんに会えるかと思うとちょっとわくわくです。
楽しみにしていた3Dの写真も、なぜだか撮ってもらえなかったから、本当にどんな顔してるか想像するだけで楽しいです! (2006.10.23 18:18:19)

koukou1121さん   くるみ1101 さん
koukouさん、お久しぶりです~!
楽天始められてたんですね!

私は前回の出産のときにkoukouさんの日記で、手続き関係とか、いろいろと知識を得てたので、今回は日記が読めなくて昔の記憶を呼び戻すのが大変でした。(笑)

そうそう、出産はどっしにしろ痛いんですよね。妊娠も、身体にいろいろと負担が掛かるし。。。そう考えると、やっぱり母親って強いですよね。
と言いつつ、実はかなり出産が近づくにつれて怖くなってきているのですが。。。とりあえず、頑張るしかないですよね~。

(2006.10.23 18:27:21)

NAMIMIさん   くるみ1101 さん
NAMIMIさん、暖かいコメントをどうもありがとう!パパと誕生日が同じで、お姉さんともスーが同じ誕生日なので、オモニとアボジはちょっとうれしいみたいです。
でも、私も誕生日を何回もしなくて良いから楽で嬉しいわ!

帝王切開は、痛みは自然分娩よりも少ないだろうけれど、手術後が大変なんです。。。トイレにも行けないし、赤ちゃんにも会えないしご飯も食べれないし、結構辛いんですよ~。
でも、赤ちゃんが元気に生まれてくるんだったらしょうがないですよね。
頑張ってきますね~!
(2006.10.23 18:33:06)

はんな。さん   くるみ1101 さん
はんなさんは日本で良いお医者さんに出会えたから、不安も無く生めて良かったよね!
この日記のせいで、不安になってしまった様でごめんね。

そうそう、VBACって言葉、私も今回初めて聞いたんだけれど、この言葉で検索すると色々と出てくるんだよね。色んな意見があるから最終的には旦那さんと相談して自分が決めるしかないんだよね。
自然、手術、どちらにしても、はんなさんも無事に元気な赤ちゃんを産めるように私も応援してるよ~!

出産祝いか~。。。なんかうれしいわっ!良く考えておくね~! (2006.10.23 18:38:46)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   すみんまま さん
私の友達も、二回とも双子妊娠で、今回の双子妊娠では子宮破裂の恐れがあるからって、ものすごく涙ぐんで恐る恐る話をしてくれたのを思い出しました。
アメリカでは、もう、自然分娩よりも、無痛分娩が主流だと言うから、くるみさんがうしろめたさを感じる必要なこれっぽっちもないと思いますよ!
私も友達も、普通は帝王切開は、2人までの妊娠が限界だといわれていた中でも、3人目も、帝王切開して元気に育っていますし!!
絶対に大丈夫ですよ!!くるみさん!!!
きっと、みんなの、この祈りが届いて、安心して出産に臨めると思います!!!
念力は、すごいですよ!!
みんなで、念力送って安産祈願してますから!!
大丈夫です!!
(2006.10.23 21:42:14)

おがちゃん8014さん   くるみ1101 さん
おがちゃんさん、ありがとう!
>帝王切開を決心されたのなら赤ちゃんもきっとママの決意を分かって元気に生まれてくれるはず!
この言葉にとても勇気付けられました!
赤ちゃんて、結構色んな事分かってるんですよね。。。私がここまでどういう風に悩んで決断したかもきっと伝わってるんだろうな~。

おがちゃんさんも3人目の赤ちゃんとの妊娠生活、素敵に過ごしてくださいね~!
(2006.10.24 09:04:35)

えみさぶろうさん   くるみ1101 さん
手術の日が決まったおかげで、今は家の中を片付けるのに忙しい毎日です。
オモニやアボジが泊まると思うし、衣替えもしないとだし。。。
こうやって忙しくしてると、1週間なんてあっという間でしょうね~。

出産て、結局根本にあるものは同じですものね。
自然分娩にしろ、帝王切開にしろ生む方の気持ちは同じなはず。
もう悩まないで、自分で決めた事を信じてがんばってきますね~! (2006.10.24 09:07:24)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   kasumi6303 さん
>子供に対する愛情が少ないんじゃないかと考えてたり、
>自然分娩の辛さを味わうべきだと考えてる人も沢山いる。
え~~~っ!?
こんな風に考える方がいらっしゃる事が、私にはまず信じられません。
帝王切開って、自分のお腹、切るんでしょ!?
誰が好んで自分のお腹、切るのよ! 涙出てきました。。。

赤ちゃんのことを第一に考えて、眠れなくなるまで悩んだ くるみさん。
そんなくるみさんを私は凄いと思うし(お会いしたこともないのに)すごく誇りに思います。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
ご報告、楽しみにしています☆ (2006.10.24 09:35:49)

はんらさん   くるみ1101 さん
はんらさんも大変だったんですね~。
緊急帝王切開でお腹を切る事になった人は、気持ちの準備が出来てなかった分、辛かったでしょうね。。。
はんらさんはお二人目は自然で生まれたのでしょうか?
その決断も、私にとっては素晴らしいと思います。
どちらにしても母親として子供を生む気持ちに変わりは無いのですものね!

私の場合は、心配性の私が心配し過ぎてこういう決断になったのかもしれません。。。
決めた今でも、自然で生めたら良いのにな~何て考えてしまう事もあるのですが、とりあえずは、決めた事を信じてがんばって来ます。

偉大だなんて言われると、本当に恥ずかしいのですが、私から見れば、お二人のお子さんを立派に育てて、自分の時間も楽しんでおられるはんらさんの方が偉大なお母さんだと思いますよ~!
でも、暖かいコメントをどうもありがとうございました!

(2006.10.24 11:02:53)

すみんままさん   くるみ1101 さん
2回も双子出産?
お母さん、大変だったね~。でも、そんな思いまでして生まれてきた子供達はきっと大切な存在だろうね!
3回目も帝王切開でがんばった人も、えらいよね。
私は3人目は考えてないけれど、どうなるか分からないものね。
でももし3人目なんて事になっても、また帝王切開と思うと、やっぱり悩んでしまうわ。
ほんとは母は強しだね~!

すみんままの念力、ありがとう!
とっても心が励まされたよ!
(2006.10.24 11:06:51)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   みふぁ1996 さん
いろいろ悩んで決断されたのだから
大変だったでしょうね。
くるみさんの場合は日本で危険だと言われたのだから
前回の出産の切開の方法とか部位とか
そういうものも危険因子としてあったのかもしれませんよね。
一度帝王切開になった場合は次の出産は本当に大変だと思います。
そりゃあ、陣痛は来ないけれど、お腹を切開するんだし、
術後は大変で、回復に時間はかかるしで、
産後は自然分娩よりもっとつらいと思います。
自然分娩でないと愛情がわかない・・・
そんな訳ないじゃないですかーー(怒)。
母親が子供を愛しく想う気持ちは
そんなものには左右されないですよね!
長い間自分のお腹の中ではぐくんできた大切な命なのだから。
自分の決めたことに自信をもって
出産、がんばってくださいね。応援してます。 (2006.10.24 11:09:17)

kasumi6303さん   くるみ1101 さん
世の赤には色んな考えをする人がいて、私も最初、そんな考え方があると聞いてびっくりしたのと悲しかったのを覚えています。
でも、ほんと、お腹を切るというのはかなり辛い事。。。後々まで苦しいしね。

でも、実は私は帝王切開に決めたこと、未だに、良かったのかな?なんて考えてしまうんです。。。
やっぱり自然が一番て思いも捨てきれないんだけれど、決めたからにはやるしかないですよね!
全然偉大でもなくて、単なる臆病なだけかもしれないけれど、自分で決めた事なのだから後悔しないでいけたら良いなと思います。

暖かいコメントをどうもありがとうね~! (2006.10.24 11:10:49)

みふぁ1996さん   くるみ1101 さん
日本でだめと言われたけれど、私の場合は、傷跡も何も特に問題は無かったんだと思います。
ただ、この子宮破裂するかどうかは予測不可能なもので危険なので、日本の病院では薦めなかったんだと思います。
私も優柔不断だから結構悩んでしまったわ~。

でも、確かにお腹を切ると、術後の回復がかなり大変。。。
赤ちゃんにもなかなか会えないしね。
それでも、どんな形であれ、大切なのは、元気な赤ちゃんを産む事だものね!
がんばってくるね~!

生まれたらぜひ赤ちゃんに会いに遊びに来てね!
暖かいコメントをどうもありがとう! (2006.10.24 11:22:53)

Re:はんらさん(10/23)   はんら さん
くるみ1101さん

>はんらさんはお二人目は自然で生まれたのでしょうか?

悩んでいるうち、31週で突然早期破水しちゃって、未熟児の出産となり、またまた緊急帝王切開となったのでした~。(^^;)
(2006.10.24 15:49:48)

はんらさん   くるみ1101 さん
>悩んでいるうち、31週で突然早期破水しちゃって、未熟児の出産となり、またまた緊急帝王切開となったのでした~。(^^;)
-----

31週で破水ですか?
ほんと大変だったのですね。。。
ではやはりお二人目も手術だったんですね。
経験者の方が身近にいると(お会いした事は無いけれど)勇気付けられますっ!
あ~、でも、手術前ってどきどきしますね、怖くて。。。
(2006.10.24 18:07:19)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   ゆら*** さん
コメントされてるのが,すぐに読み切れないので,
読まずに 書き込みしているので,
ほかの方の話と 重複していたり,するかも
しれないのですが・・

>子供に対する愛情が少ないんじゃないかと考えてたり、自然分娩の辛さを味わうべきだと考えてる人も沢山いる。

これ,おかしいなぁ,と 思います.
わたしは 自然分娩でしたけれど,
なんどか あちこちで書いたので,
読まれたかも しれませんが,
産後は情緒不安定な状態が つづき,
陣痛にとても時間がかかったためか,
体力の回復も とてもおそく,
育児にとにかく 必死で,産んで
数ヶ月は 愛情とか 深く感じられる
余裕さえ,なかったんです.
(もちろん今は すごく愛情 ありますよー)

だから,帝王切開だから,とか
まったく 関係ないと おもう.

産まれてきたら,みんないっしょ,
ですもの;-)
こどもが 産まれる,って
すばらしいことだもの!


どうか無事に かわいい赤ちゃんが
生まれますように!
ここから,祈っています. (2006.10.24 19:35:36)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   カメちゃんの奥さん さん
お久しぶりです。

結局帝王切開にされたんですね。
私は運良く自然分娩だったけど帝王切開の人のほうが術後大変だと思うな~。
傷口痛むだろうし。
苦労はどちらも一緒!!
ママも赤ちゃんも元気なのが一番ですよ。

パパと一緒の誕生日なんていいですね。
私もあと2日で息子と同じ誕生日でした。
私の場合は同じ誕生日になるとお祝いの日が息子のことで慌しくなるのでちょっとずれてもらってよかったかな~(^^)

くるみさん頑張ってくださいね。 (2006.10.25 09:39:06)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   まうまう さん
いよいよ出産ですね。
無事、乗り切ってくださいね。
旦那様と同じ誕生日になるなんて!
旦那様、今からドキドキですね。

それにしても、帝王切開に対して冷たい意見があるって知りませんでした。
特に、韓国は世界的にみても帝王切開出産が多いのに・・・
自然だろうが、帝王だろうが、生むまでの苦労は一緒だし
生んでからの苦労も一緒。どちらがいいって比較できませんよ。
とにかく、体調気をつけてくださいね~
嬉しい報告まってます。 (2006.10.25 13:09:43)

ゆら***さん   くるみ1101 さん
帝王切開に対する誤解みたいな考えは結構あるみたいなんですよ。
日本にも韓国にも。。。
私は帝王切開しか経験が無いから、なんとも言い切れないけれど、愛情の深さを秤に掛ける事自体、変だと思います。

でも実は、私も、本当に子供が可愛いと思えたのって、8ヶ月くらいたってからでした。
それまでは、とりあえず、私が面倒見ないと死んでしまうって言う必死の思いで世話をしてたので、可愛いとか思える余裕が無かったのかな?

>どうか無事に かわいい赤ちゃんが
生まれますように!
ここから,祈っています.

どうもありがとう。
みんなの暖かいコメントにとても勇気付けられてます。 (2006.10.25 19:44:00)

カメちゃんの奥さんさん   くるみ1101 さん
久しぶり~!
帝王切開って、確かに術後、悲惨なのよ~!
トイレにも行けないし、ご飯も食べれない、おまけに赤ちゃんを見に行く事も出来ない。。。
だから、結局、どちらにしても出産は大変な事なんだよね。

手術の日、選べたんだけれど、2日しか違わないんならパパと同じで良いかって、事で安易に決めちゃいました。
お祝いを用意する私としては一緒のほうが楽だし。

でも、スーとお誕生日が一緒のお姉さんは、自分の誕生日が忘れられたといつも文句を言ってます。
だからかめちゃんの奥さんは違う日で良かったね~!(祝ってもらう場合は独り占めしたいものね) (2006.10.25 19:48:19)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   yukiki さん
来週からご家族が増えるんですね~!ちょっとはやめにおめでとうございます!
これからはどんどんにぎやかになりますね^^

私は出産したことがないのでよくわからないのですが、安全に生まれてくることが一番大事だと思います。
元気な赤ちゃんを産んできてください! (2006.10.25 20:58:09)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   ●ゆみっく● さん
初めまして。
上の子が同じ誕生日だったので、かなり前から読ませて頂いてました。
ゆみっくと申します。

私も今年3月31日に下の子を、帝王切開で出産しました。
上の子は自然分娩だったんですが‥。
帝王切開に対する世間の目って‥ちょっと冷たく感じますよね。
私の場合、ベビが逆子だった事と小さめだった事。
それで帝切になったんです。
両方経験した私の感想?は、出産方法なんて どっちでも良くて、ベビちゃんに どれだけ愛情を注げるか。だと思います。
帝切にしても、自然分娩にしても痛いのは同じだし、むしろ帝切の方が大変だと思いました。
ベビちゃんの事を優先に考えての、帝切なのでしょう?
私は出産自体、ものすごく大変な事だと思うので胸を張って良いと思います!
お腹を痛めて産むって事には変わりないので、周りの言う事なんてきにせず、頑張って下さい!
二人目だと、特に休めないし‥。

出産日は旦那様のお誕生日ですか!
おめでとうございます。
一番のプレゼントですね!(^-^)
30日ですか?
ちなみに29日は、うちの旦那の誕生日です(笑)
何だか勝手に親近感!です♪
では、また覗かせて下さい。。 (2006.10.26 01:06:10)

まうまうさん   くるみ1101 さん
いよいよ手術の日が近づいてきて、私もどきどきです。
夫は誕生日をどうせなら一緒にしたかったらしくて嬉しいみたい。
私もお祝いする方として一緒の方が楽だから良かったわ~!

帝王切開、韓国でも日本でも、結構誤解の目で見られてるようなの。
でも、まうまうさんの言うとおり、生んだ後の苦労は一緒だものね。
私も周りの意見はあまり気にせず、とりあえず無事にお産をする事だけを考えて頑張ってきます。

いつも暖かいコメントをありがとうね~! (2006.10.26 08:56:20)

yukikiさん   くるみ1101 さん
>来週からご家族が増えるんですね~!ちょっとはやめにおめでとうございます!

どうもありがとう!
最近は、スーもかなりやんちゃでうるさい我が家なので、これからどうなるかちょっと怖い気が。。。

でも、ほんと、お産というのは、母子共に健康でいられる事が一番大切。
私も来週元気な赤ちゃんを連れておうちに帰って来れる事を目標にがんばって来るね~! (2006.10.26 08:58:44)

●ゆみっく●さん   くるみ1101 さん
初めまして!
暖かいコメントをどうもありがとうございます!

上の子が同じ誕生日なんですね!
なんか嬉しいです。
そして3月に第2子をご出産されたようで、おめでとうございました!

私も、スーが逆子で帝王切開だったんですけれど、帝王切開も苦しいですよね。。。
自然、帝王切開と二つ経験されてる方からの意見を聞いて、なんだか少しほっとしました。
やっぱり、私は手術しかした事無いから、周りからそういう風に言われると、そうなのかな~?なんて落ち込んだりもしてしまったので。
でも、いろんな方のコメントを読んで、もう、そんな事に振り回されるのは馬鹿らしいと思えてきました。

手術日は、11月1日なんです。
旦那さん、もうすぐお誕生日なんですね。
おめでとうございます!

またぜひ遊びに来てくださいね~! (2006.10.26 09:05:04)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   スジンママ さん
私は分娩室に待機中、子供の心拍数が以上に高くなり「急遽」帝王切開に決まり出産しました。
付き添いに来ていた「ヒョンニム」は先生に「自然で!」と何度もお願いしていましたが、子供にもし何かがあったら…と言う事で、主人が手術にOKしたそうです。
私は陣痛の為、されるがまま…手術台へ…
そのあと韓国では帝王切開率が40%以上と聞き、自然で生めなかったことに対して色々考えさせられました。
が、今は生まれてくる過程はどうであれ
五体満足で生まれてきたことに対して感謝しています。
帝王切開したからといって
後ろめたさは感じません…
世間では色々言うけれど、子供が健康でさえあれば何も言う事はありません…
手術後大変だと思いますが
がんばって下さいね!! (2006.10.26 12:47:38)

スジンママさん   くるみ1101 さん
皆さん、本当に大変な思いをして出産してるんですね。
スジンママさんも急な帝王切開で、きっと不安で怖かったでしょうね。

そう考えると、帝王切開であれ、自然分娩であれ、子供が健康で、五体満足で生まれてきてくれた事がとてもありがたい事ですね。

でも、ほんと帝王切開って手術後辛いんですよね。。。
今からそれが憂鬱で。
思えば、スーを生んだ時も、スーを見れたのは生んで1日か2日ほど経ってからでした。
あれは、本当に辛かったわ~。。。

>がんばって下さいね!!
暖かいコメントをどうもありがとうございました。
(2006.10.28 09:15:44)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   ☆はなこ★ さん
いよいよもう一人の家族にご対面の日が近づいたんですね。
嬉しい&どきどきしちゃいます。
今度はチビ姫ちゃんのお話なんですね♪

分娩の仕方なんて安全が一番優先だよ。
私も危険を回避する意味で二人とも帝王切開だったからね。
やっとめぐり合えた命だから大切にしましょうね・・・
って先生の意見だったの。
頑張ってね!!!楽しみにしてます^^ (2006.10.29 09:01:44)

☆はなこ★さん   くるみ1101 さん
いよいよ明日手術です。
どきどきしてるけれど、近づくにつれて少し落ち着いてきました。

でも、ほんと安全が一番ですね。
はなこさんのコメントを読んで、自分でもこの決断は間違ってなかったと思えました。
ありがとうね!

(2006.10.31 19:31:46)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   りりー さん
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいておりましたっ
私自身もブログを始めたことにより、思い切ってコメントしてみようと思い 書いております!
新しい家族メンバーが増えるのは本当に楽しみですね!不安もあると思いますが、赤ちゃんもママに会いたくてきっとうずうずしていますね。
私の彼も韓国人なので、もしかしたら韓国に住むかもしれませんし、そういう意味でここでのブログは大変参考になります。
遊びに来てくださったらうれしいです☆
http://yaplog.jp/jm-history/

またすぐ遊びに来ます~
(2006.11.03 12:10:40)

Re:自然分娩と帝王切開(10/23)   りりー さん
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいておりましたっ
私自身もブログを始めたことにより、思い切ってコメントしてみようと思い 書いております!
新しい家族メンバーが増えるのは本当に楽しみですね!不安もあると思いますが、赤ちゃんもママに会いたくてきっとうずうずしていますね。
私の彼も韓国人なので、もしかしたら韓国に住むかもしれませんし、そういう意味でここでのブログは大変参考になります。
遊びに来てくださったらうれしいです☆
http://yaplog.jp/jm-history/

またすぐ遊びに来ます~
(2006.11.03 12:11:14)

りりーさん   くるみ さん
初めまして!
コメントをありがとうございます。
ようやく赤ちゃんを産んで落ち着いてきたところですが、今回、思いの外、産後の身体の回復に時間が掛かってお返事遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

りりーさんのブログも拝見させていただきました!とてもお洒落なブログで楽しかったです。
また遊びに行かせて頂きますね!

韓国人の彼がいるそうで、こんな日記でも参考になれば嬉しいです。
また、来てくださいね~!
(2006.11.14 22:21:21)

Favorite Blog

ヨンウ(永友)会 - … New! はんらさん

夏に会いにいけるよ… funa-bomさん

KIMさんのおうち ゆなママ2003さん
ぐうたら韓国ニッキ させちんさん
TERAN ラン … onma2003さん

Comments

くるみ1101@ ざおりんさんへ 確かに!日本にいたら、滅多なことでは、…
くるみ1101@ させちんさん 雨の日は特に臭いがするよね〜 周りの韓国…
ざおりん@ Re:好きな香り、嫌いな香り(11/07) 日本にもどってきたとき、あの下水の匂い…
させちん@ Re:好きな香り、嫌いな香り(11/07) 下水の匂い、雨降るとひどくならない? 蚊…
くるみ1101@ ざおりんさんへ スコッチエッグ、分かる〜^ ^! あれも、…

© Rakuten Group, Inc.