846936 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ 第三の人生を謳歌したい へ

ようこそ 第三の人生を謳歌したい へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.07.31
XML
カテゴリ:

 

姉の家へ行ったら 母の造作が壁にかかってありました

ちょっと可愛いので載せてみました

  母の遺作.jpg

父は はんこ屋だったんですが、自分の彫ったものを記録していたんですね。

その一つです。

  遺作.gif

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.31 06:36:59
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:遺作(07/31)   あ――ちゃん さん
ほのぼの やさしさが見えて ホッとする作品ですね。
お母さま とってもやさしい方だったのでしょうね^^
依頼があっての 特注のはんこなんですね^^
(2014.07.31 07:47:22)

Re:遺作(07/31)   ひねくれくうみん さん
 作品をこんなに大切に残してもらって、お父さんもお母さんも喜んでいると思います。
 ゾウさんのはんこ、おもしろいですね。 (2014.07.31 11:43:55)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
あ――ちゃん
うれしいコメントありがとうございます。
息子が母親を思う気持ちは大体どなたも同じだと思うっけど、うちのはホントに優しかったです。でも終戦を迎えたときは米兵が来たら刺し違えて死のうねなんて言ったことを覚えてます。学がなかったから変なふうに解釈していたようです (2014.07.31 15:15:26)

Re:遺作(07/31)   もっちんママ さん
ご両親の作品がこうして残されているなんて。
いいですね。

お姉さんのおうちに行かれたことで見ることができたんですね。よかったよかった。

ぞうさんのハンコですか。不思議な形ですね。
いろんなハンコがありますね。
きっとお父様にとってはひとつひとつかけがえのないものだったことでしょう。

あどけない子供の表情になごみますね。 (2014.07.31 15:46:51)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
くうみんさん  http://hinekurekuumin.blog.fc2.com/
コメントありがとうございます。
どうか御利益がありますように。
象のはんこ、これを頼んだ人がこのブログを見たらわたしに文句を言ってくるかな (2014.07.31 16:31:40)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
もっちんママさん
コメントありがとうございます。
法事で東京へ行っても泊まる家は姉のところしかないんです。只だから。
3人のうちで姉が年上だけど一番元気でした。
生涯独身だったけど、健康に気を付けているなぁって感じました。 (2014.07.31 17:04:28)

Re:遺作(07/31)   コバルト4105 さん
こんばんは。
御両親の作品が大切に飾られているのは嬉しいことですね。
優しさが溢れた素晴らしい作品ですね。

素敵な日をお過ごし下さいね。
(2014.07.31 20:17:48)

Re:遺作(07/31)   梅サクラ さん
ご両親様の遺作、大切なものですね。
お母様の作品、ほのぼのとしていて、
素敵ですね。可愛いです。

像さんのはんこ、気品がありますね。 (2014.07.31 20:41:57)

Re:遺作(07/31)   maman さん
お母様の作品 うれしいですね
お父様ははんこ屋さんだったのですか?
器用なところ ひきつぎましたか?

前のほう読んでいて 東京へ来ていらしたのですね?
もう帰ってしまったでしょうか?
(2014.08.01 08:56:04)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
コバルト4105さん
コメントありがとうございます。
いま応援ポチしました。ナツズイセンは思い出のある花です。今年は咲かなくなりました。次第にうちの庭から姿を消していくのは淋しいです
(2014.08.01 21:52:29)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
梅サクラさん  http://murasaki659.blog.fc2.com/
コメントありがとうございます。
ずっと関西への就職だったから 両親の世話は姉に任せてしまったので姉が引き継ぐことになりました
だから頭があがりません。 (2014.08.01 21:58:05)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
mamanさん  http://rara0320.blog.fc2.com/
コメントありがとうございます。
父親は結構器用で、昔終戦で何もかも焼けて着の身着のままだった頃、仏壇を自分で拵えたほどです。
こういう器用さはわたしにはまったくなくて、親の子ではないみたいです。だからはんこやを継ぐのもやめました。
>もう帰ってしまったでしょうか?
夏は暑くて(当たり前ですけど)オルセー美術館展を見ただけで帰ってきました。ホントはもっと滞在していろいろなところへ行きたかったんですけどね。
独りで来ればよかったんですけど、そうもいかず残念でした。
(2014.08.01 22:09:27)

Re:遺作(07/31)   海都3509 さん
こんにちは

お母様の優しさが出てますね
今でもずっと観れるなんていいですね

お父様のハンコも可愛くて遊び心が見えるような (2014.08.02 08:45:13)

Re:遺作(07/31)   みのこ さん
http://blog.goo.ne.jp/361026
ご両親の遺作がお姉さまの家に大事にあったのですね。
お母様の作品も優しさが滲み出ていますね。
父上の印もユーラスで心の豊かさを感じます。

東京に行って良い思い出が増えましたね。 (2014.08.02 17:03:08)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
海都3509さん
コメントありがとうございます。
昨年の2月にも姉の家へ行ってるんですが、そのときは飾っていなかったような気がします。
姉も歳をとってきてますから断捨離をしているみたいです。父の作品は持っていってくれって言ってました。でも公開はしにくいです。 (2014.08.02 22:20:47)

Re[1]:遺作(07/31)   壮路29 さん
みのこさん  http://blog.goo.ne.jp/361026
コメントありがとうございます。
姉が最後まで両親の面倒を看てくれてましたから、余計に父母は関西へ来たがりませんでした。
今回初めて父の遺作を目にしましたが、姉もだいぶ断捨離をしているみたいでした。遺作を残すのもあとあと孫の代になると重荷になるかもしれません。 (2014.08.02 22:45:25)

PR

サイド自由欄


 心の友の YouTube の紹介です

YouTube




  椿 まこ さんの詩と小説のご紹介です

http://baranokiroku.blog15.fc2.com/

http://mako11610.blog.fc2.com/


https://www.youtube.com/watch?v=aO8nKnCqNSE



http://photohito.com/user/photo/86016/






アクセス解析 カウンター SEO
アクセス解析 アクセス解析データ カウンター例 カウンター

カレンダー

お気に入りブログ

服部牧場の、ペレニ… New! putimimiyaさん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

くたびれた New! もっちんママさん

地域の集いへ参加 New! 雪桃7216さん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

月一のお食事日 New! あ——ちゃんさん

キキョウが咲いて花… New! marine/マリンさん

伸縮物干し竿 2.8m~… New! Pearunさん

ごま和え New! サボテン_01さん

機能が復活しました! お散歩うさぎさんさん

コメント新着

flamenco22@ Re:ひな人形(02/13) 地域によって男雛の位置が違うんでしょう…
flamenco22@ Re:内裏雛(02/28) 優しいお顔立ちですね。 表情一つ一つを拝…
flamenco22@ Re:公民館の雛飾り(02/22) お探しのページは〜と表示され見れないペ…
flamenco22@ Re:内裏雛(02/12) 立派な寄贈品ですね。 寄贈された方のお名…
flamenco22@ Re:銀行に飾られた内裏雛(02/10) 大和郡山市の大和な雛祭りいいですね^^ …

日記/記事の投稿

プロフィール

壮路29

壮路29

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.