2267028 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

タイまで5,750,000歩

タイまで5,750,000歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

JiM*NY

JiM*NY

Category

Recent Posts

Favorite Blog

「高齢者は毎日肉を… New! 為谷 邦男さん

baanおきなわ miao8erさん
ROLLING G… ROLLING坊やさん
インタソーン家 チョンプーちゃんさん
やっぱりタイでしょ! Maikozou2さん
ことこと@チェンマ… Tui☆さん
癒しのひととき tonpo358さん
ラスタ・パスタのレ… ラスタ・パスタさん
泰日国際結婚★Plaaの… PA1124さん
プーケットに住んで… 二ランさん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:ティファニーで超ショックOh~(06/05) viagra and cialis taken togetherbetter …
 http://viagravipsale.com/@ Re:ティファニーで超ショックOh~(06/05) si puo assumere viagra con antibiotici…
 JiM*NY@ <Tui☆さん>ついに時代が・・・ Tui☆さん パクチー嫌いの人も結構いる中…
 JiM*NY@ <Tui☆さん>中毒性は? Tui☆さん 私は飲んだことがないので、ど…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年05月05日
XML
テーマ:ジュエリー(5295)
サワッディー青

珊瑚礁松田聖子の「青い珊瑚礁」じゃないですけど、珊瑚礁の広がるオーシャンブルー 熱帯魚 きれいですよね。

でも、その珊瑚礁のサンゴって、植物や石だと思っていませんでしたか?
実は私、海中に生えている木か何かだと思っていました 雫


スキンダイビングをやる人や沖縄に住んでいる人だったら、サンゴが何かくらい、常識だと思います。
サンゴは列記とした動物 !! なんですね ショック

種類としては腔腸動物花虫類に属しています。イソギンチャクやヒトデなんかが、お仲間です。


このサンゴ、装飾品としていろいろなアクセサリーに加工されていることはご存知かと思います。
その歴史は、ヨーロッパの新石器時代(BC5000年以前)の洞窟の中より装身具の破片が出土しているくらい古いんです。

日本へは仏教伝来とほぼ同じ時期、地中海産のサンゴがシルクロードを経て運ばれてきました。
日本では幕末に近い文久3年(1812年)土佐沖で初めて採取され、明治以降本格的に採取されはじめました。


皆さんの中には、サンゴをアクセサリーにするなんて、環境破壊も甚だしい、きれいな珊瑚礁を守りましょう、と思っている方もいるかもしれませんね。

でも、珊瑚礁のサンゴとアクセサリーにするサンゴは種類が違うんです。
珊瑚礁を形成しているのは「六放珊瑚」といって柔らかい種類で、宝飾品に加工するには硬い「八放珊瑚」というものを使います。



BRB002




サンゴのペンダントヘッドアクセサリーになるサンゴにもいろんな種類がありますが、特に真っ赤なサンゴは血の色を連想させることから、強い生命力の象徴でもあります。

ですから、古今東西、様々な災難や、病気から人々を守る霊力があると信じられてきました。
十字軍の兵士達が十字架と共にサンゴを身につけたのも有名な話です。


また、サンゴは、安産のお守りとしても有名ですが、出産を終えた女性が身につけても御利益が有るとされています。
サンゴ=産後の語呂から、産後の肥立ちが良い、ということです。


昔から沖縄では産後の肥立ちと母乳の出をよくするため、出産3日目にサンゴのかけらを煎じたスープを母親に飲ませるという習慣が残ってるそうですよ。



タイランドリンクランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月05日 14時22分04秒
コメント(8) | コメントを書く
[ファッションアイテム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 そうなんだぁ~・・・   miao-t9 さん
サンゴのスープは聞いたことなかったです。
オバーに確認しなきゃ!!!
サンゴの産卵の日になると海好きたちは夜、海に遊びに行きますねぇ~。その日は魚がよく採れるんでしょうか?それとも産卵シーンが単に見たいだけなのでしょうか?ダイビングスポットなんかじゃなくても、最近はサンゴを見ることができます。いろいろな方々の努力のおかげです。いつまでもキレイな海を大事にしたいな!!!
(2006年05月06日 17時02分55秒)

 Re:そうなんだぁ~・・・(05/05)   JiM さん
miao-t9さん
>サンゴのスープは聞いたことなかったです。
>オバーに確認しなきゃ!!!
-----
是非是非確認してください。どんな種類のサンゴかもあわせて聞いてみてください。
水納島(みんなじま)にもきれいな珊瑚はあるのでしょうか。
サンゴの産卵ってどんなんですか?幻想的な感じがします。 (2006年05月06日 17時57分39秒)

 珊瑚って、本当にキレイですね…。   pumpui  さん
     
JiM さん、こんにちはっ!
pumpui です。

珊瑚礁の珊瑚とアクセサリーにする珊瑚は種類が違うんですか?
全然知りませんでした。

海の中では、いろんな色の珊瑚を見たことがありますが、
海辺で拾う珊瑚は、白色が多いですよね。
でも、アクセサリーではあまり見かけませんが、
種類が違うからなんでしょうね。

今、自分は沖縄がプチマイブームなんですが、 f(^_^)
珊瑚入りのスープは、家庭でしか見かけることはないのでしょうか?
沖縄料理屋さんには?(笑)

それでは、
pumpui でした。

ブログな泰國藝能文化大全
http://pumpui999.seesaa.net/
      (2006年05月07日 11時44分22秒)

 Re:珊瑚って、本当にキレイですね…。(05/05)   JiM さん
pumpui さん
>今、自分は沖縄がプチマイブームなんですが、 f(^_^)
>珊瑚入りのスープは、家庭でしか見かけることはないのでしょうか?
-----
透明感のある濃い赤色をしたサンゴは特に稀少で、日本特有のもので、世界的に「陸のダイヤ」として尊重されているようです。
「サンゴスープ」は産後3日目の妊婦が飲むそうですから、そういうお客さんがたくさん来る沖縄料理屋さんになら置いてあるかもね(笑)。

沖縄料理、レパートリーが増えたらまた紹介してください。ヨダレ垂らして待ってます。 (2006年05月07日 13時19分32秒)

 サンゴ・スープ   miao-t9 さん
ん~・・・家の者は誰も聞いたことがないみたいです。なので、調べてみる価値ありですね・・・。そろそろ同級生が結婚&出産ラッシュを迎えるはずですから。

 それと、JiMさんに「指定型バトン」をお届けにあがりました!こちらからお題とともにバトンを渡すシステムだそうで・・・JiMさんへのお題は「音楽」です。ネタ切れの際にでもサクサクっとお願いします!!もう一方的に、バトンをおいて行きますね^^スンマセン (2006年05月09日 01時59分15秒)

 Re:サンゴ・スープ(05/05)   JiM さん
miao-t9さん
>ん~・・・家の者は誰も聞いたことがないみたいです。なので、調べてみる価値ありですね・・・。そろそろ同級生が結婚&出産ラッシュを迎えるはずですから。

サンゴのスープは昔、昔の話なのか、または沖縄の中でも一部地域に伝わる風習なのか、そのあたりかもしれませんね。

> それと、JiMさんに「指定型バトン」をお届けにあがりました!こちらからお題とともにバトンを渡すシステムだそうで・・・JiMさんへのお題は「音楽」です。ネタ切れの際にでもサクサクっとお願いします!!もう一方的に、バトンをおいて行きますね^^スンマセン
-----
マイペンライ、と言いたいところですが、昔からリレーのバトンにも、バトントワリングのバトンにも縁がありません。
期待しないで、待っていてね。
(2006年05月09日 11時05分51秒)

 松田聖子   ヘビ次 さん
なにをかくそう私は中学生のころから松田聖子ファンなのでありまーす (2006年05月09日 21時49分06秒)

 Re:松田聖子(05/05)   JiM さん
ヘビ次さん
>なにをかくそう私は中学生のころから松田聖子ファンなのでありまーす
-----
聖子ちゃんは、ファンの好き嫌いがはっきり分かれる歌手のひとりですよね。
私は大好きってわけではないけど、「好き」です。

ヘビ次さんは今の聖子ちゃん(?)も好きなんですか?
(2006年05月10日 09時34分28秒)


© Rakuten Group, Inc.