960910 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2007.07.22
XML
カテゴリ:三多摩
異様に蒸し暑い。今日は朝のうちに弱い雨が降ったらしいが、午後には時々晴れた。三多摩の府中のアメダスによれば、今日の最低気温は22.4℃(05:50)、最高気温は29.4℃(14:50)であった。

さて、参議院議員選挙まで、あと1週間となった。
どの政党あるいはどの候補者に投票すべきか、そろそろ考えなければなるまい。
まあ、比例代表はさておくとしても、問題は定数5に対して、20人の候補者がひしめき合っている東京選挙区である。どうしたものであろうか・・・。

ところで、今回の選挙は、安倍内閣の「美しい国」を信任するかどうか、といった意味合いが強い。
ゆえに、与党に入れるか、それとも野党に入れるか、という選択肢で考えることになる。

ただ、定数5という「中選挙区制」では、仮に民意の差が大きくあったとしても、与党と野党の差はつきにくい。なぜなら、圧倒的な得票でトップ当選を果たす候補者がいる一方で、ギリギリ第5位に滑り込んで当選する候補者もいる・・・という可能性が否定できないからである。

支持を多く集める政党や候補者が当選するのは、それが民意であるため、仕方がない。
しかし、大して支持を集めていない政党や候補者が当選するのを、黙って看過するのは癪に障る。特に、不支持の政党や候補者が第5位で滑り込み当選を果たすことだけは、なんとしても避けたいところであろう。

では、どうするか。へそ曲がりの私としては、次のような作戦を考えつつある。
確実に当選を果たしそうな政党や候補者はひとまず放置して、当落線上にあってギリギリ第5位で当選しそうな政党や候補者の中で、支持しうる政党や候補者に投票するのである。
そうすれば、不支持の政党や候補者の滑り込み当選を妨げることができる・・・かもしれない。

もっとも、どの政党あるいは候補者が当落線上にあるかは、見極めるのが難しい。
ザ・選挙(JANJAN全国政治家データベース)の「下馬評」によれば、当選しそうなのはおおむね次の7人に絞られるらしい。なお、掲載順序は、選管発表順である。
名前 年齢 性別 党派・会派等
田村 智子 42 女 共産 新
保坂 三蔵 68 男 自民 現
川田 龍平 31 男 無所属 新
鈴木 寛 43 男 民主 現
山口 那津男 55 男 公明 現
大河原 雅子 54 女 民主 新
丸川 珠代 36 女 自民 新
うーむ。私の心の中では、なんとなく決まったような気がする。
残りの1週間で妙な流れが起きないことを祈りつつ、投票日を待つことにしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.21 19:55:55



© Rakuten Group, Inc.