013521 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日を健康で快適に送るために☘️☘️☘️

毎日を健康で快適に送るために☘️☘️☘️

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MAY3557

MAY3557

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

MAY3557@ Re[17]:アクの出る野菜でデトックスウォーター🙄(06/27) New! セミ・コンフィさんへ オレンジ🍊とミニト…
MAY3557@ Re[16]:アクの出る野菜でデトックスウォーター🙄(06/27) New! エンスト新さんへ はい💕 私も調べて知り…
セミ・コンフィ@ Re:アクの出る野菜でデトックスウォーター🙄(06/27) New! デトックスウォーターをつくろうと・・・ …
エンスト新@ Re:アクの出る野菜でデトックスウォーター🙄(06/27) New! こんにちは アク取りのぞかない方もいると…
かもみ-る@ Re:アクの出る野菜でデトックスウォーター🙄(06/27) New! アクってそうなんですね〜 良いアクもあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.24
XML
カテゴリ:健康的な生活習慣


こんにちは☀️

最近、ブロガーさまから頂いたメッセージの中で、とても興味深いお話が伺えたり、調べて見たくなる質問などをいただくようになりました😊

今日は、そのひとつで、腎臓を摘出されたブロガーさまからのメッセージを元にブログを書いていこうと思います🌺

ブロガーさまのお話によると、腎臓摘出後、お医者様からたっぷりの水分を補給するように言われたそうで、1日に4-5Lほどの水分を摂取されていたそうです😳

私が以前、ダーウィンでお話を伺った男性は、腎臓疾患の方でした。

腎臓透析が必要な状態の方で、常夏のダーウィンで、水分補給制限があり、生活が大変だとおっしゃっていました。

他の多くの疾患でも同じかもしれませんが、腎臓病の場合、水分補給に加えて、食事制限、ミネラル制限などもあるそうです😔

水分補給は、飲食を含めて1Lまでだと言っておられました…🥹

常夏で、年中夏日の気候での水分制限はかなり辛いと思いますが、笑顔でお話しされていました😌

ブロガーさまのお話とは真逆だったので、気になってネットで調べました🔍

同じ腎臓疾患の人でも、疾患の度合いによって、水分補給が必要な人、水分補給制限のある人がいるようです😳

腎臓での排泄機能がある人の場合、機能が衰えているため、水分をたくさん摂って尿として1日に1500ml〜2000mlの排泄が必要になるそうです🥹(もちろん自己判断ではなく、お医者さまの診断が必要ですし、どのぐらいの水分補給が必要かは指示があると思います)

ちなみに、腎臓疾患がある場合の水分補給は尿として排泄することが目的なので、コーヒーや紅茶などの利尿作用のある飲料も含むそうです。

ただ、腎臓透析が必要な患者さんの場合は、逆に水分を摂りすぎると危険なようなので、お医者さまの指示に従って、水分摂取量の制限があるみたいです😔

普段の水分補給では、カラダを脱水症状から守るために、利尿作用の少ない飲料などの摂取が必要です。

ただ、利尿作用もカラダに不要なものを排泄する大事な機能のひとつなので、おやつの時間に緑茶🍵、紅茶やコーヒー☕️などを飲むことも悪いことではありません🌺

水分を摂り過ぎるのもよくないようです💦

水分補給、意識して‼︎
でも無理して飲みすぎないように
注意も必要ですね🍀🍀🍀




皆さまのメッセージ、知らないことを調べるきっかけになり、大変勉強になります📚🙇‍♀️

ご訪問ありがとうございます😊
そしてメッセージをいただき、時にそのメッセージから勉強させていただいています🍀🍀🍀

皆さまのメッセージに感謝です🙇‍♀️
いいねしていただける方にも感謝しています💓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.25 11:39:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   ハピハピハート さん
そうなのですよね~
水分を取り過ぎてかえってダルくなるときもあります。
そのときは腎臓の働きが弱っているのかな~と感じていました。

いいね★ (2024.06.24 16:48:54)

Re:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   根岸農園 さん
腎臓病疾患=水分補給制限・・っと
思っていましたが、
病状によって違いがあるんですね~。
(;^ω^)

なんでも鵜呑みにしないで、
主治医の言うことを守ろうと思います(笑) (2024.06.24 17:11:51)

Re:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   セミ・コンフィ さん
水分補給、意識して‼︎  確かに・…

高齢者の私は 若年層より水分補給量を控えめにしていますが、

麦茶・黒豆茶で 時々炭酸飲料を…

MAY3557さん ありがとう。 (2024.06.24 18:30:38)

Re:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   dekotan1 さん
兄が腎臓透析をしていたので、
大変でした。
送り迎えをしてました。

ありがとうございます。☆

(2024.06.24 19:22:29)

Re[1]:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   MAY3557 さん
ハピハピハートさんへ
なんでも適度がいいということですね💓
その境目、見極めが難しいですが…💦

水分補給しすぎると、高血圧になることもあるようなので、取りすぎもやはり気をつけなければいけませんね🥹 (2024.06.24 19:43:19)

Re[2]:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   MAY3557 さん
根岸農園さんへ
私も、コメントをいただくまで知りませんでした…💦

最近のお医者さまの多くは、YouTube動画で新しい情報を発信したり、Webサイトの監修や投稿なども行われています🌺

自分で調べることも大事ですが、やはり専門家のアドバイスに耳を傾けることも必要になりますね🍀🍀🍀 (2024.06.24 19:46:53)

Re[3]:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   MAY3557 さん
セミ・コンフィさんへ
最近、本当にいろんなお茶がありますよね〜😳

自分に合ったお茶でほっこりと🫖 (2024.06.24 19:48:38)

Re[4]:腎臓の働きによって異なる水分補給量🤔(06/24)   MAY3557 さん
dekotan1さんへ
腎臓透析、お食事制限、水分制限🚫
いろいろ大変ですよね〜🥹

お薬もかなりたくさん処方されますよね😰
送迎ご苦労様でした😌 (2024.06.24 19:52:37)


© Rakuten Group, Inc.