【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

山とボードのブログ

山とボードのブログ

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
2024年05月
・2024年04月
2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

プロフィール

へっぽこ隊長007

へっぽこ隊長007

2011年10月02日
XML
カテゴリ:奥武蔵北部
お手軽山歩き、峠歩きをしてきました。
10月1日(土)です。
場所は、外秩父7峰縦走コースの一部にあたる粥仁田峠から二本木峠(今回は逆のコースです)までです。

晴れていますが、風はもう秋です。肌寒いです。
ついこの前まで、草とかいっぱいあったのに、今は色づきとか枯れ枝とか落ちています。秋の気配というかもう秋ですね。
途中に秩父高原牧場があり、ここはいっぱい人が来ていました。カップル、親子連れ、家族が多かったですね。
牧場には羊がいっぱいいました。
山頂近くをここは道が通っています。なので車で来ることができます。ちゃんと登山道はあるけれど、ほとんど林道歩きかな。登山道とは思えないところもあるけど。
二本木峠の手前にある愛宕山にも行ってきました。


Image084.jpg
二本木峠です。

Image083.jpg
愛宕山山頂です。回りは何にも見えません。

Image087.jpg
途中から見えた武甲山です。


この山をみるたびに人間の業を感じます。この山は、もう山とは言えないのかも知れません。
見る度にとても悲しくなります。一度上りましたが、頂上から見た破断は言葉を失いました。


Image090.jpg
粥仁田峠です。

峠歩きもいいもんです。車では分からないちょっとした道とかに気づくでしょう。そこが余り人が来ないような小さな神社があったりして。
そんな地元の人しか行かないようなところに出会えたら、ちょっとうれしいかも。
また、こんな林道が通っている所では、登山道でさえも決してメジャーではないです。手入れされていません。それが登山道なのか、林業の切り出しのための道なのか、判断に苦労します。違う尾根にいってたりして。地図がないと判断できません。
いい勉強ですね。
低山は登山の勉強の宝庫です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月06日 12時35分54秒
[奥武蔵北部] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.