5863217 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2009年04月14日
XML
カテゴリ:磯採集
4月12日のブログに掲載したウンバチイソギンチャクは、
ハナブサイソギンチャクと比べると、
出会う機会がそれほどないのでいろいろと試してみました。
(絶対にマネしないで下さい。)

2009.4.11 沖縄磯採集5 ウンバチイソギンチャク

近くにいたナマコさんをウンバチイソギンチャクの上に置いてみました。
このナマコさんは体表に砂を付着させていたのでクロナマコさんだと思います。
このまましばらく放置いたしましたが、
ウンバチイソギンチャクとナマコさんにはほとんど変化がありません。

2009.4.11 沖縄磯採集6 ウンバチイソギンチャク

次に小岩(写真左上)をのせてみました。
ウンバチイソギンチャクさんには変化がないようです。
と思いきや、このとき小岩によって房状突起の一部がちぎれて
海中を漂い始めました。
こ、これはかなり危険な状態です。
直ちにこの場から離れました。
房状突起はちぎれやすいのかな…。

2009.4.11 沖縄磯採集7 ハナブサイソギンチャク

こちらも危険なイソギンチャクのハナブサイソギンチャクです。
以前に1回だけ刺されたことがありますが、
ものすごく痛みました。

2009.4.11 沖縄磯採集8 ゴンズイ

岩穴のゴンズイさん。刺されると危険です。

2009.4.11 沖縄磯採集9 ウミケムシ

岩下のウミケムシさん。毒のある剛毛に刺されると危険です。

2009.4.11 沖縄磯採集10 オニヒトデ

サンゴを食べ荒らすことで有名なオニヒトデさん。
体表の棘にはタンパク毒があり刺されると危険です。
しかし、最近、オニヒトデさんには白点病を防ぐ効果が
あるかもしれないという報告があり、興味深い生体でもあります。

2009.4.11 沖縄磯採集11 イモガイ科の種

イモガイ科の種です。刺されると危険です。
ただし、マガキガイさんとの鑑別がややこしいです。

2009.4.11 沖縄磯採集12 マガキガイ

こちらはマガキガイさんです。毒はありません。
違いわかりますか~?

ちなみにマガキガイさんには爪のような蓋があり、
右眼が貝殻の外に脱出する部分で、殻口の縁が少しくぼんでいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月16日 00時12分32秒
[磯採集] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.