5909607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2015年08月05日
XML
カテゴリ:その他の生物
ハチオコゼ(Ocosia vespa)さんです。

ハチオコゼ(Ocosia vespa)21

2013年の初春ごろに熊野灘からやってきた
深場のハオコゼ科ハチオコゼ属のお魚さんです。
当初からずいぶんと経ちましたが、その間水槽の掃除はあまりやっていません。
たまにピペットでデトリタスを吸い出す程度。
この程度でも驚くことがあるので、いろいろ慎重を要します(汗)。
(水換えはやっていますけれどね。)

最初の写真では、水槽壁面に小さな白っぽいものが
多数付着しているのが確認されます。

これを拡大。鉢クラゲ類のポリプかな。

クラゲ9 鉢虫綱 ポリプ

そしてこちらはこの水槽でよくみられるエフィラ。

クラゲ10 鉢虫綱 エフィラ

写真は取り出してシャーレに入れたもの。

このクラゲの仲間もハチオコゼさん同様、2年以上発生しています。
退治してもいいのですが、面白いのでこのまま放置。
ただポリプの付着場所が2年間でわずかに拡大傾向。
これ以上はあまり広がってほしくないかな…(汗)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年08月16日 23時54分08秒
[その他の生物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.