5881290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2016年06月19日
XML
カテゴリ:海水魚
個々の海水魚に給餌するため、
アクリル棒などを用いて給餌しやすい場所へ誘導することは多い。

給餌用のアクリル棒の反対側(エサを付けないほう)を
水槽へ入れて誘導していると、
これをエサだと勘違いしてやってくる海水魚たちがいる。

これが結構厄介だ…。

写真はアクリル棒をエサだと勘違いして食いつく
フジナハナダイ(Plectranthias wheeleri)。

フジナハナダイ(Plectranthias wheeleri)7 イッテンサクラダイ(Odontanthias unimaculatus)

これまた写真左にはエサだと勘違いしてやってくる
イッテンサクラダイ(Odontanthias unimaculatus)。

いずれもかわいいやつなんだが、
これにエサの横取りが加わると
給餌に要する時間は倍増してしまう(汗)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月01日 08時09分07秒
[海水魚] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.