239681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yukorin8

Yukorin8

Freepage List

Recent Posts

Category

カテゴリごっちゃ

(106)

【子育て支援サークル】踊る!弾む!母部

(79)

【子育て支援サークル】すっぴん自然派育児

(12)

【開催報告】産後ケア島田教室(4回コース)

(36)

【開催報告】島田市での講座☆

(14)

【ご参加者からの声】レッスンご感想

(10)

産後ケア島田教室 卒業生同士の交流☆

(6)

【6年ぶり3回目のマタニティライフ】

(10)

インストラクターになるまでの鍛錬の日々!

(87)

【さくら・さくらんぼ】保育士MEMO

(4)

【レッスン告知】島田市の講座♪

(13)

【セルフケア】自分の体は自分で快適に♪

(3)

認定NPO法人マドレボニータについて

(7)

私のリアルな物語

(5)

大好きなもの

(37)

ただのつぶやき

(13)

【映画・本】こんな作品、みました

(13)

【開催報告】焼津市での講座☆

(19)

【開催報告】掛川市での講座☆

(4)

【開催報告】産後ケア掛川教室

(4)

【レッスン告知】産後ケア島田教室(4回コース)

(3)

【レッスン告知】焼津市の講座♪

(20)

【レッスン告知】掛川市の講座♪

(4)

【レッスンに関するお知らせ】

(4)

NECワーキングマザーサロン@静岡県

(8)

うちの子どもたち

(19)

松浦夫妻のパートナーシップ

(13)

育児・子育て

(72)

茶ドコロの母つうしん

(5)

産前産後の母親サロン

(2)

【開催報告】行政講座

(4)

【レッスン告知】静岡市での講座

(1)

【実録】私のお産〜産後DIARY

(7)

まつーらさんMAP

(0)

わたしの履歴書

(8)

いぶきの助産院でのレッスン

(17)

新しい妊娠期〜産後期の過ごし方

(3)

単発レッスン告知

(1)
2020.05.07
XML
カテゴリ:育児・子育て

こんにちは!

保育園休園&学校休校生活の疲れが
GWで和らぐかと思いきや

変わらず毎日があっという間に過ぎていった

島田市在住、間も無く産後1年が経つ
松浦優子です。


まだ終わりが見えないこの
非常事態の生活の中で
苦しんでいる人、困っている人のために
何かできないかな〜?と
バタバタの毎日の中で考えています。



そこで今日は私が知っている
産前産後の女性や
シングルマザーの女性を支援するための
コンテンツをご紹介しようと思います。

​①シングルマザーのためのセルフケア講座​​




マドレボニータ​の創業者でもあり

インストラクターでもある吉岡マコ先生が
オンラインでセルフケアを教えてくれます。

【単発60分】
25)5月11日(月)13:00-14:00(満席)
26)5月15日(金)19:00-20:00(残席あり)
27)5月16日(土)8:00-9:00(残席あり)
28)5月16日(土)13:00-9:00(残席あり)
おひとり何回でもご参加いただけます。

【4回コース60分×4 】(全ての日程に参加できる方)
1)5月8,15,22,29日(金)7:00-8:00(満席)
2)5月6,13,20,27日(水)13:00-14:00(満席)
3)6月6,13,20,27日(土)8:00-9:15

​​​​

「自分のケアなんてしてる場合じゃない」
という時にこそ、セルフケアを!
というのが マドレボニータの考えですが

なぜこういう時にこそ
自分のケアが必要であるか?についても
先日ニュースでも紹介された
堀潤さんからの質問に答える動画で
代表が話しているので、ぜひご覧ください。




>>
セルフケア講座の詳細&お申し込みはこちら

​​​​



​②東京里帰らない人応援プロジェクト​


”独りで
入院、出産、退院。
サポートの少ない産後の生活。

この状況を不安に思う人たちのために、
助産師として、できることはないか考えました。

【東京 里帰らない人応援プロジェクト】では
サポートの少ない中で妊娠出産育児に向かい合う
『全ての妊産婦さん』と地域の助産師を繋ぎます。
そして、妊産婦さんとその家族の産前産後に
"かかりつけ助産師"が出張訪問し、パーソナルなケアを提供します。

「里帰りしない、サポートがない」あなたの覚悟も不安も、

​​​私たち助産師が、寄り添い支えます!”
↑FB投稿文から抜粋



現在は”東京在住の妊産婦対象”のようですが
妊娠期から産後期までを網羅した
素晴らしい内容であることと
今後の対応地域拡大の可能性を信じて
こちらでシェアします。

>>​詳細はこちら


​③助産師と繋がれるサイトMeets the Midwife​


こちらはまだできたばかりのサービスのようで
詳しく紹介できないのですが
オンラインでも現地でも
お話ができる助産師さんを探せるサイトのようです。

この状況で病院、もしかしたら産院でも
先生たちはピリピリムードだったりして

診察時に聞きたいことがあっても
気をつかって聞けずに
小さなモヤモヤや不安が
積もっている妊産婦さんも
いるのではないでしょうか。

そんな時にちょっと相談する助産師さんを
見つけるのに良いサイトかもしれません。

>>​詳細はこちら




いま本当に困っている人たちのために
あらゆる分野で
新しい支援が生まれています。

そのひとつひとつの活動と
行動力ある人たちへの
感謝と尊敬の気持ちを込めて。

もしかしたら
あなたの近くにこんな情報を
必要としている人が
いるかもしれません。

一瞬でも思い浮かぶ人がいたら
「こんなんあるみたいよ〜」と
教えていただけたら嬉しいです^^

あなたの行動がきっと
”いま”困っている誰かの
力になると思っています。



\まだまだ参加できまーす/​

おうちで汗かこう!
​​子育て支援サークル踊る!弾む!母部​​

5/12,19,26 (火) 10:00~11:00

>>

​詳細・お申し込みはこちらから⭐︎​​



\お問い合わせはこちらから/​

友だち追加



▽この記事を書いた人​
rblog-20181105204545-00.jpg
松浦優子>>​プロフィールはこちら

東京生まれの下町っ子。元幼稚園教諭、元保育士。
高校時代にダンスに目覚め、スタジオへ通い詰める。
都内で幼稚園教諭として5年勤めたのち
ワーホリでオーストラリアへ。
結婚して島田市に移住し、現在8歳、6歳、0歳児の母。

産後ケアの認定NPO法人マドレボニータの
インストラクターとしてレッスンを開催したり
元保育士の経験を活かした
子育て支援サークル活動をしている。

私が松浦優子になってから ​シリーズ


▽マドレボニータ静岡faccebookページ
https://www.facebook.com/hahahane/

▽なんで産後ケアが必要?マドレボニータって?
https://www.35.madrebonita.com/aboutus

▽妊娠・産後の準備アプリ(無料)
https://www.35.madrebonita.com/familystart-first-step​​​​​​​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.07 14:50:52



© Rakuten Group, Inc.