2010967 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

@るくLOVE

@るくLOVE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

Feb 8, 2006
XML
最初に鶏のスープのことを読んだのは、
有元葉子さんの本。

かならず手羽など骨付きの肉をコトコト煮て
スープを取っておくんだって。

そのスープをストックしていろんな料理に使う、と。

顆粒のスープのもとなんかいらないよ~~!

みたいな内容だったと思う。

有元さんは、出汁を取った後の鶏肉も
熱いうちに醤油とおろしにんにくといっしょにビニール袋に入れて
つけておいて味が染み込んだら焼いて食べるんだとか。

まねしてやったけど、おいしいよ~~~!

これ、オーブントースターで焼いちゃうともっと手間なしだね!
今度やってみようっと。

ところが、今月号のLEEを買ってきたら!
中華の人が、イマドキの鶏がらは味が出ないので
鶏ひき肉でスープをとる!なんて言ってる。

むむむ。

でもなあ・・
そのひき肉はどうなっちゃうのよ・・・もったいないじゃん。

ということで、今度、手羽を煮つつ、
鶏団子も煮てみようかな(笑)

鶏団子と団子のくずみたいなのがはいったあたりは
そのまま汁にしてその夜食べちゃって
手羽は漬け込んでおくでしょ~。
翌日あたりに焼いておかずね。
漉したスープはそのままストック。

2,3日はもつそうです。

今回のLEEにはそのスープを使った料理があれこれ載っててご機嫌。
有元さんの本は料理本じゃなかったのでそこまで詳しくは載ってないの。

あとね、今月号のLEEには雅姫さんのプリンのレシピがあって。
実はこれがネライだったの。
今、作ってます。
成功したら?アップするね(笑)

*画像はずいぶん前に小さいパックの手羽で
お手軽にちょびっとスープをとったときのもの。

よくわかんないんだが(やばい?)
手羽って言っても手羽元、手羽先、手羽中っていろいろあるよね。
私はどれを買うかというと・・・3割引シールが貼ってあるやつ優先。
もちろん半額シールは最優先(笑)

ランキングポチ(≧人≦*)お願いします!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 8, 2006 12:32:59 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.