金沢サツマイモ専門『いも屋cafe楽』!
2018年2月にオープンした、石川県金沢市片町にある『いも屋cafe楽(たの)』。店主の情熱とアイデアが「楽」しさを創り出し、美味しさを届けてくれる。温かな空気感が魅力の小さなカフェです西茶屋街にほど近い、寺町通り沿いにあり、観光客や地元民から親しまれています。店主おひとりで切り盛りされていて、座席はカウンターのみ。5席くらいでした。雨の日の午後3時、傘をさした小学生の下校時間。小学生たちは、お店の前を通っていく際、傘から顔を覗かせ、ガラス越しに店主に向けて手を振って行きます。この場所を包むほんわかとした時間は、きっと店主のお人柄の良さから紡がれていくものなんだろうなぁと思うのでした。そして、その店主が作り出す、サツマイモを使った美味しいメニューは、頬を緩めます『IMO・D 金箔入り』(税込400円)こちらは、加賀野菜の1つ、五郎島金時の果肉と皮をまるごと使用したスムージーです。店主曰く、Dは、いもドリンクのDだそうです素材の味が沁み入ります〜!飲んだ瞬間、「ヤバイモ!💗」レーザーがググッと上昇↑✨シナモンのスパイスが効いていて、金箔が彩る華やかさにうっとりします。ほとんどお砂糖を使わないのもこだわりなのだそう(#^.^#)♪お店の名前通り、体に優しく浸透する「楽」しい味わい~~♪その他メニューには「石焼き芋」や、フレーバーが選べる「いもっち」(サツマイモチップス)、夏のメニューとして「台湾風芋のかき氷」、「芋inソフトクリーム」などがあります。商品は、全てテイクアウト可能これから冬メニューに変わっていくかも★とのことですカウンター席ならではの、店主との会話も♪帰り際、「ご馳走様でした。行ってきます!」と伝えたくなる、また戻って行きたくなる不思議なカフェ体験でした♪更にお店近くには、芋堀藤五郎のお墓もあります。伏見寺の境内に!!芋掘藤五郎とは:長者伝説の主人公。加賀(石川県)の山あいで芋をほってくらしていたが,長谷観音のお告げで嫁にきた長者の娘に芋をほるときについてくる砂金の値打ちをおしえられ,長者となった。金沢地方の代表的な伝説で,金沢の名は金をあらった沢に由来するという。市内に藤五郎の屋敷跡ものこる。(日本人名大辞典+Plusより)こちらでは、いもほり藤五郎の昔話が読めますいいね金沢公式HPカフェと合わせて伏見寺も訪れては、いかがでしょ♪ほっこり ほくほく サツマイモ【芋キュンスポット♪詳細】店舗名:いも屋Cafe楽(たの)・住所: 石川県金沢市寺町5丁目 ・最寄り駅: 北陸鉄道石川線 / 野町駅 徒歩9分(710m)・営業時間:[火~金・土・日・祝]10:00〜18:00※・営業時間は日によって異なる場合あり・TEL:不明・定休日:不定休毎週月曜日・店舗情報:https://retty.me/area/PRE17/ARE155/SUB15501/100001434189/※上記は、2018年9月現在の情報です。最新の情報は、店舗公式HP等でご確認ください。‥…━━ *‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ * ‥…━━ *いもりんInstagram★ imorin113