5384168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

Bill McCreary@ Re:都知事選(05/29) New! > あらゆる物事は、時間が経てば忘れ去ら…
Bill McCreary@ Re:亡くなった人数を考えれば、当然の判決と言わざるを得ない(06/01) New! 本多勝一氏もつねづねご指摘のように、特…
通りすがり@ Re:亡くなった人数を考えれば、当然の判決と言わざるを得ない(06/01) New! 結果からみたら、ごく当然な判決と思いま…
inti-sol@ Re[1]:都知事選(05/29) New! Bill McCrearyさん なるほど、確かに現職…
アンドリュー・バルトフェルド@ Re:都知事選(05/29) 蓮舫に粘着するうすらバカどもが、テレビ…

カテゴリ

2024.05.06
XML
前回の続きです。


3026m、乗鞍岳山頂


乗鞍にはいくつかの小ピークがあり、その最高峰が剣が峰ですが、その南西には大日岳、屏風岳、薬師岳が連なっています。ただし、それらのピークは立入禁止ということです。左の遠方は木曽御嶽山です。


木曽御嶽山。


山頂には5分もおらず、すぐ下山にかかります。登ってきた斜面を見ろすと、北斜面は雪がありますが南斜面にはありません。


山頂直下


下りは速いです。


ドローンを飛ばしはている人がいました。


山の名前は調べていません。


この辺りで昼食。感覚的に登山者よりBCスキー、BCスノーボードの人の方が多いようでした。


下りは、登りでへたばっていたのかウソのように、とにかく超高速。


あっという間に畳平より下の位置まで下りました。


見上げると山頂ははるかかなたなのですが、人間の足で一歩一歩登っていけばたどり着けるわけです。


BCスキーの団体が登ってきました。時刻は1時を回っていしたが‥‥。


槍穂高連峰も見納めです。


位ヶ原山荘が下方に見えてきた辺りで、笛練習。


エコーラインに戻ってきました。
実はバスの時間を間違って記憶していて、終バスまで1時間半ほど時間があったため、エコーラインを10分くらい下ったところ(位ヶ原山荘まで音が多分届かないであろう場所)で、追加の笛練習をみっちり30分ほどやったのでした。

というわけで、乗鞍岳の写真は以上となります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 22:36:17
コメント(0) | コメントを書く
[登山・自然・山と野鳥の写真] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.