3287732 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パパゴリラ!の日記

パパゴリラ!の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 31, 2024
XML
カテゴリ:日常の事

​​昨日のコメントで、カルディオバージョンは保険が効かないのですか?とありましたが、健康保険を適用して個人負担が6万円です。

ですから健康保険が無ければ20万円と云うことでしょうか?

パパゴリラ!はしっかり医療保険に加入しているので、保険からまかなえるし、少しプラスになります。

電気ショックで日当を稼いでいると云うことになっちゃうのかな?






「電気ショックってよろけてしまうくらい高いのね!」









「でも医療保険で全額まかなえちゃうのね!」









「医療保険って、儲けるための物なの?」









「保険は病気にならないためのお守りになるのが、一番ね。」



いざと云う時の備えですね。







「入院しても、儲かるのはいいわね!」

「お父さん、時々入院したら?」

    ⇓ でも入院なんてしないのが一番いいと思う方は、ポチッとな!

にほんブログ村 猫ブログ 猫犬 多頭飼いへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2024 06:15:14 AM
コメント(11) | コメントを書く
[日常の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:医療給付金(03/31)   歩世亜 さん
お早うございます。

保険も最大限の使い方で有効ですね。 (Mar 31, 2024 06:23:11 AM)

Re:医療給付金(03/31)   monmoegy さん
健康保険適用でも個人負担6万円!
とんでもない高価な治療ですね。
そう云うイミでも、医療保険の加入は必須ですね。
若い人たちはそんなに感じないでしょうが、イザとなったら結局自分の身は自分で守るしか無い。
中国の公園で、よく高齢者が太極拳やってるのは、健康保険の月補償額上限が4万円だからって。
だから高齢になればなるほど、健康に留意してるそうです。 (Mar 31, 2024 07:23:50 AM)

Re:医療給付金(03/31)   nik-o さん
保険があって6万ですか、高額医療ですね~~、しかも入院無しで。

パパゴリラさんは保険に関しては専門家の様だから無駄なく適切に保険を使われているのでしょうね。

私もいくつか保険に入っているけど、無駄や不適当な所が沢山あるのでしょうね。正直複雑で良く分かってないです。 (Mar 31, 2024 08:47:51 AM)

Re:医療給付金(03/31)   pico5404 さん
さすがに保険屋さんですね。
私など病気はできません。
一度入院して保険金はでましたが何十年も払い続けた
金額に比べるとほんのわずかでした。 (Mar 31, 2024 09:22:18 AM)

Re:医療給付金(03/31)   ミリオン さん
おはようございます。
ワンちゃんは可愛いですね。大好きです。頑張って下さい。 (Mar 31, 2024 10:45:32 AM)

Re:医療給付金(03/31)   曲まめ子 さん
6万円は高額だと思ったけど、やっぱりパパさんはカバーできる保険に
ちゃんと加入してたんですね。

でもその保険料も高そうだわ(^-^;

高校の友人が血液の癌になり、でも大きな保険に入っていたから儲かった、と言ってました(>_<)

儲かったと言われてもねぇ、苦しかったことを笑いに変えることができて
それは良かったですけどね(*^_^*) (Mar 31, 2024 11:11:02 AM)

Re:医療給付金(03/31)   ララキャット さん
おお、さすがですね!
転んでもただでは起きない!(^_-)-☆ (Mar 31, 2024 02:45:32 PM)

Re:医療給付金(03/31)   やすじ2004 さん
こんにちは!!
今日もいい天気でした
天気がいいと気持ちいいですね
菜の花の花言葉
「小さな幸せ」「元気いっぱい」
午後もハッピーな時間を (Mar 31, 2024 04:58:20 PM)

Re:医療給付金(03/31)   moto,jc さん
おはようございます

保険適用で6万円は高額な医療費ですね (Mar 31, 2024 09:23:01 PM)

Re:医療給付金(03/31)   禁玉減酒 さん
おはようございます。

高額療養費限度額適用があれば、窓口での支払いももう少し安くできますね。
支払額は結果的には変わらないのでしょうが。 (Apr 1, 2024 05:15:47 AM)

皆様へ   パパゴリラ! さん
体に残った電気ショックの後を見ると2回やられていました。
もしかしたら2回分の金額が取られたのかも?
だってあまりにも前回と金額が違いますしねぇ~。
医者の失敗なのに、患者がその料金を持つのかしら? (Apr 1, 2024 05:20:17 AM)


© Rakuten Group, Inc.