857895 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を-

-急がず、休まず今こそ仏教的なものの見方を-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jponoy

jponoy

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

フェーン現象の為、… New! ポンポコ爺 ちゃんさん

焼ベーコンと温泉卵… New! 酒そば本舗店長さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

竹から付き出した竹… New! doziさん

初開花~チャンピョ… New! 萌芽月さん

夜の食事 New! charme4810さん

今日の散歩 やすじ2004さん

桜より菖蒲派 東郷Pさん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

Calendar

Recent Posts

Comments

悪女6814@ Re:一票の行使(07/07) こんにちは☆彡Blog応援☆彡 フォローさせて…
悪女6814@ Re:一票の行使(07/07) ちゃんとした人間を選びたいものですね(・…
jponoy@ Re[1]:相手を立てる(07/24) じじくさい電気屋さん >こんにちは、ご訪…
じじくさい電気屋@ Re:相手を立てる(07/24) こんにちは、ご訪問。コメント有り難うご…
jponoy@ Re[2]:庭野日敬 法話 『世界に誇る日本国憲法』(07/07) eejirowさん、こちらこそありがとうござい…
jponoy@ Re[1]:庭野日敬 法話 『世界に誇る日本国憲法』(07/07) eejirowさん >おはようございます。 > …

Shopping List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.09.23
XML
カテゴリ:今日の言葉

DSCN5334.jpg 

HOME > 今日のことば

9/23 Wed

人を集める人徳

「世のため、人のため」と初めから大上段に振りかぶると、どうしても高圧的な押しつけになりがちです。

大げさなもの言いは、まだ本物をつかんでいない証拠です。本当に自信を持っている人は、物腰が謙虚で、だれにも分かる優しい言葉で、相手を納得させてしまいます。目をつり上げたり声高になったりするのは、仏教の布教態度とはいえないように思うのです。

「桃李(とうり)言わざれども下自(おの)ずから蹊(こみち)を成す」という言葉があります。自分であれこれ言いふらさなくても、美しい花を咲かせ、おいしい実をつける木の下には、おのずと人が集まってきて道ができてしまいます。

人徳がなくては、人を本当にその気にさせることはできないのです。会社の発展、組織の発展の要諦は、中心になる人がどれだけ謙虚でいられるかにあるといわれます。それが大きく命運を分けてしまうのです。謙虚さが欠けると、聞く耳を持てなくなってしまうのですね。相手の求めているものを知らずに、自分を押しつけて平気でいるのです。それでは人を動かすことはできません。

 

庭野日敬著『開祖随感』より






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.23 07:19:09
コメント(0) | コメントを書く
[今日の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.