1566880 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.19
XML
朝から強い風が吹くこともないなあと思ったら、午後から日曜日も雨の予報。
一月半ぶりに柏市柏の葉公園のアトリと冬鳥の様子を見に出かけました。
県民プラザ前の池の沿岸を散策しながら、カモの仲間たちを観察しました。
赤紫と緑色の頭部と鎌状に下垂した三列風切が素敵なヨシガモの雄が雌をめぐって
囲い込み行動をしていてペアになろうと熾烈な競争を繰り広げていました。
また、かつては手賀沼が飛来地として知られていたオカヨシガモは、ここ柏の葉が
東葛地区の代表的フィールドです。鱗模様の胸と白い翼鏡、尾筒の黒さが目立つ
オカヨシガモの雄、嘴が橙色の雌、尾羽の黒さと中央尾羽2枚が伸びて素敵な
オナガガモの雄と見ていて飽きることがありません。
その後、アトリの姿を求めて桜の広場、アスレチックエリアと日本庭園を探索しました。
アトリの姿は、桜の木が多いエリアにありました。合計36羽ものアトリが地面に降り立ち
餌を物色したり、花芽をついばんだりしている光景を目撃しました。
その中に一羽だけ違う種類を発見。黄色の嘴、顎から頭頂にかけて濃紺の黒頭巾。
イカルが花芽をついばんでいました。
しかし、曇天でなかなか思うような記録写真がとれず、証拠写真の域を出ませんが
アップします。
(写真)2022年2月19日撮影


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.19 18:22:00
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.