1563320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.20
XML
ツミのペアの様子を見に林に立ち寄りました。
到着直後は、巣には雌が座っていましたが、雄が巣に獲物を運搬してきて雌が受け取った後に
嘴で小さくちぎった後にヒナに餌を与える仕草が見られました。
その後、2度にわたり第1綿羽をまとっているヒナの頭部が目撃できました。
森岡ほか(1995)が述べているように、ツミ幼鳥の第一綿羽は孵化後2週間ほどで生え始め約4週齢ごろに生え揃いますので、逆算すれば、誕生は6月5日前後ではないかと推察されます。
観察記録を見返すと、産卵でずっと座っていた雌が巣の中で立ち上がったのを最初に観察したのが6月5日でしたのでほぼ間違いないと思っています。
なお、ブラインドからの観察・撮影のため、枝が被ってしまったり、思うようになりませんが、
ご理解ください。
(写真)2024年6月20日撮影




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.20 12:50:02
コメント(0) | コメントを書く
[猛禽ツミの暮らす林から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.