2080913 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

aki@ Re:面白そうなので2回目も講座を聞いた(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年10月18日
XML
カテゴリ:セミナーや勉強会
--
 演題は「森から未来の社会を考える」  副題として ~持続可能な社会とは~

 講師はNPO法人共存の森ネットワークの理事長、澁澤寿一氏。

 渋沢栄一の曾孫という立場も踏まえて、大きな岐路に立つ、現代が持つ悩ましさを見事に分かりやすく解説してくれた。





 持ち時間の最初から最後まで休みなしに、エネルギッシュに語り通した講演を聞いて、これぞ引き継いだ血かもしれないなと実感、

 冒頭では、百年以上前? の愛宕山からの風景が映し出されて、そこで渋沢が対面した時の西郷隆盛の別れの挨拶が紹介される。
「なぜ、西南戦争をやるのか?」この質問に
「まだ、いくさが足りもうせん」と答えた西郷。
要は世の中が変わる時期において、不満やその感情がすべて吐き出せてないとだめで、ある方向にみんながガラッと変わらないと、世の中は変わらないのだと‼️

 なるほど! このつかみに一瞬にして没入してしまった。

 PPTで映される画面と言葉、見逃してはならないと、必死にメモ

 これだけ内容が濃い講演は久しく聞いたことがない。



 全てを伝えるのは困難なので、以下キーワード的に列記。

 江戸時代人口3300万、循環型社会、修理業、江戸百五十万の人口、生産と消費が一体、  イザベラバード、責任という言葉、  人とお金で合本主義を、 1990年代にパソコンでお金がお金を産む仕組みを、実態から千倍乖離した金融資本、何のために働くのか、お金とはなんぞや、 カールホランニー、 財務省は費用対効果のひと言、お金で測れないものは価値ではない、 文化とは循環する時間、文明と文化のバランスをとる、  またぎという生き方、山さえあれば生けていける、病院や食料は山にある、 1964年を境に別の国になった、1964年当時は地球の利息の半分で暮らしていた、今は元本に手をつけている、  食糧自給率東京大阪1パーセント、神奈川2パーセント、千葉26パーセント、 マーケットの価値観を変えねば、SDGSではあと8年で元に戻らなくなる、 みんないい社会を作ろうと一生懸命働いてきたが、今だけ自分だけお金だけ、もっともっともっと買うことが生き甲斐に、 秋田県の鵜養(ウヤシナイ)には餓死者がいなかった、33ヶ所34年周期、生きる全てを自然から調達、 山形県小国町、栗林一町家一軒の伝承、堰に蓋がない、確認することで生存を確認する、  生産と消費が乖離、 仕事と稼ぎ、ありがたさと煩わしさの狭間、 Z世代必要最小限でいいDOよりBEをという生き方が増えてきた、  本当に幸せになったのか、



 行き過ぎた資本主義とはよく聞く言葉だけど、これは誰が悪いわけではない。

 すべての人がそう思い、ガラッと変わらないと、世の中が変わらない、 これを何回か繰り返して締めくくった。

 確かにそうなのだろう。。。。。

 
 ということは、何か大きなショックが起きないとということかな?!

 

   千葉県生涯大学校卒業生学習会 参加記録

生き方ランキング(現在3位)



























 
日々の出来事ランキング

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ
  
  Facebook

  Twitter

  instagram

  youtube



 耳より情報


--------------------------------------------------------------------
ワンストップ習志野
--------------------------------------------------------------------
習志野ぶらり
--------------------------------------------------------------------
習志野ぶっくさろん
--------------------------------------------------------------------
習志野わくわくMAP
--------------------------------------------------------------------
「習志野防災かるた」が完成
--------------------------------------------------------------------
わくわく習志野(ツイッター)
--------------------------------------------------------------------
足で拾ったビジュアル習志野情報
--------------------------------------------------------------------
習志野の民話が形(本)になりました
--------------------------------------------------------------------
アクティブシニアネットワーク・習志野
--------------------------------------------------------------------
アクティブシニア市民講座(習志野)
--------------------------------------------------------------------
夢こむさ習志野
--------------------------------------------------------------------








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月19日 09時39分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[セミナーや勉強会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.