170995 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

白毛山凡人の写真俳句

白毛山凡人の写真俳句

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.05.10
XML
カテゴリ:寺社彫刻
子の力士武者の形相五月場所

 寛保元年(1741) 妻沼  歓喜院聖天堂 石原吟八

 延享2年(1745) 桐生  青蓮寺 石原吟八

 天明7年(1787) 浅原 菅原神社 尾池金蔵

 文化7年(1807)  小平 木宮神社 星野甚内(慶助)

 寺社に彫られている子供は唐子と呼ばれています。初めの内は中国故事が題材になっていたからです。
日光の陽明門の頃から無邪気に遊んでいる子供たちが彫られ遊びは日本的なものに代わってきました。子供の相撲は陽明門にはありませんでした。裸の力士に服は不要ですよね、でも髷を結うことはできないようで坊主頭ですよ。
 聖天堂の唐子遊びはどれも個性的で吟八の影響が出ていますので、外の唐子とはちょっと違います。そこで、親しみを込めて、「吟八唐子(ぎんぱちからこ)」と呼んでいます。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.10 18:43:38
コメント(2) | コメントを書く
[寺社彫刻] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:子の力士・・・(05/10)   太郎ママ さん
[子の力士武者の形相五月場所]

相撲って古くからあったのですねぇ。
子供たちのカワイイ仕草がステキな彫刻です事。 (2022.05.12 08:07:43)

Re:子の力士・・・(05/10)   simo さん
太郎ママさん こんにちは
 
勇ましい面構えしているでしょう
頼もしいですよね。




(2022.05.12 13:08:12)

PR

Calendar

Category

Comments

bonnto@ Re:ネモフィラの(04/27) New! 太郎ママさん。おはようございます。 北…
太郎ママ@ Re:ネモフィラの(04/27) ひたち海浜公園へ行かれたのですね。 ネモ…
bonnto@ Re:ネモフィラの(04/27) 笑子さん おはようございます。 潮の香…
笑子♪@ Re:ネモフィラの(04/27) わ~!!きれいですね!!! 連休前に行け…
bonnto@ Re:春爛漫・・・(04/08) 笑子さん おはようございます。 よく見…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

←よろしかったらポチっと応援を

  あかがねの道へ

© Rakuten Group, Inc.