【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

かんじ親爺のFF日記

かんじ親爺のFF日記

Freepage List

2006.01.22
XML
カテゴリ:山菜、キノコ採り
イワナの殆どは腹底が濃いオレンジになり産卵の準備に入っている様だ。なんだか釣り遊ぶのが虚しい気分だ。小滝の上に行って休憩して帰ろう。
小滝.jpg
コキジをうちながら(失礼)何気なく上にある唐松の根元を見ると、なにやら白いものがあった。何だろうと近付いて見ると、なんと図鑑でしか見たことの無いハナビラタケだった。

       ハナビラタケ
ハナビラタケ2.jpgもちろん食用菌だ。チョット残して採っても大キャベツくらいの大きさだ、直ぐ傍にはタマゴタケ、川沿いにはジゴボウ、毒キノコのベニテングなど色々なキノコが生えていた。どうやらキノコの森に入ってしまったようだ。もう、釣りどころではない。ロッドを仕舞、キノコ採りになってしまった。

        タマゴタケ
タマゴタケ(食).jpg
見た目は毒キノコに思われがちだが食べられる。(秋田と宮城の県境にある軍川で30本ほど群生していたのを見たことがある)

        ジゴボウ (ハナイグチ)
ジゴボウ(食).jpg
割としっかりして傘の面がヌメッしている。最近では幻のキノコと聞いているのだが、こんなにあるのに本とかな?もちろん旨いキノコだ。

           ベニテングタケベニテングタケ(毒).jpg
白雪姫に出ている様なキノコだが毒キノコですよ。

     ナンダカ解らないキノコ キナメツムタケかな?
同定不(?).jpg
解らないのは写真だけにして、絶対食べない事、又採ったとしても別の入物に入れましょう。

          シロヤマドリタケ
シロヤマイグチ(食).jpg
一見毒キノコみたいだが食べられます。それほど美味しいとは思えないから写真だけにしました。
そ他、車を止めた場所でナラタケを見つけて帰ってきました。ゴミ入れ用のスーパー袋2つに一杯でした。
        17年9月12日 山梨A川標高1500m付近
 
ハナビラタケ:お吸い物は上品な味、半分は乾燥して正月のお雑煮用
タマゴタケ :ソテーは旨い
ジゴボウ  :湯がいて辛味大根で食べた。極上の酒のつまみです
次の日に残りをケンチン汁に入れて食べました。言うまでも無いです。 



       







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.22 16:12:32
コメント(4) | コメントを書く
[山菜、キノコ採り] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

無茶1

無茶1

Category

Favorite Blog

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

大雪山の記憶 New! yamagasukiさん

釣りでの食事 New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

飛騨ふらい工房 6laiさん

Comments

きのこのキコ@ Re:お礼参りのついで(10/25) 今年も大きな怪我なく、楽しく遊ばせても…
きのこカフェ@ Re:お礼参りのついで(10/25)  お礼参り、きちんとお酒とお塩持参でさ…
リコプテラ@ Re:お礼参りのついで(10/25) こんばんは。 きれいなクリタケを見つける…
花水木@ Re:お礼参りのついで(10/25) 塩味のついた瓶詰とは良いアイデアですよ…
釣りお爺@ Re:お礼参りのついで(10/25) キノコのオンパレードですね お参りのご利…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.