【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

かんじ親爺のFF日記

かんじ親爺のFF日記

Freepage List

2007.01.18
XML
カテゴリ:山菜、キノコ採り

ヒラタケが又失敗。柄だけ伸びて干からびてしまいました。「トホホノホ」です。
まったく食べれません。

damehira 002.jpg
ここで挫ける、かんじ親爺ではありません。
原木を購入したM産業に電話をしてみました。

原木の菌が完熟していないのだそうです。(完熟発送と書いて有ったようだが)
ナメコの原木もそうです。

では、どうしたら良いのか訪ねました。
○「トンカチか何かで原木を叩いて下さい」  △「???エッ?」
○「ビックリして出てきますよ」          △「????エッ?」
      △「冗談言わないで下さいよ」  

○「刺激を与えると、子孫を残さ無ければいけないと思ってあわてて出てくるのですよ」
      △「ほんとに??」
○「ええ、皆さんやってますよ」

と電話の会話でした。
M産業の人を信じてトンカチでコンコンと原木を叩いておきましたが、ホントに出てきてくれるのでしょうか?

皆さんご存知でしたか?

banner_01.gifに参加しています、ポチットクリックして頂けると嬉しいです。
ご協力有難うございました。

「きのこ狩 関東周辺」も覗いてみて下さい

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.18 14:03:23
コメント(16) | コメントを書く
[山菜、キノコ採り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   ponpontonda さん

ブッタタイてならせるですか!
植物はそんなこと有るようですね(^^)
なんだったか?木をいじめる(傷つけたり)と実が沢山生ると聞いたこともあります。
神秘ですね~~!(笑) (2007.01.18 15:21:26)

Re[1]:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   無茶1 さん
ponpontondaさん
>ブッタタイてならせるですか!
>植物はそんなこと有るようですね(^^)
>なんだったか?木をいじめる(傷つけたり)と実が沢山生ると聞いたこともあります。
>神秘ですね~~!(笑)
-----ponpontondaさんコメント有難う御座います。
実際ホントに出るんでしょうか?初めて聞きました。出たらホント神秘です。

(2007.01.18 16:06:36)

Re:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   ネイティブストリーマー さん
笑っちゃいました
本当にそうだとしたら大笑いしちゃいそうです (2007.01.18 21:07:59)

虫を   KNO さん
かんじさん,こんばんは

中にクワガタ入れたらどうですか(笑).
私のヒラタケは虫が入っているからよく生えるんでしょうか??

虫ブログ始めました.
よかったら覗いてみてください.
http://blogs.yahoo.co.jp/tomok_kno
(2007.01.18 21:12:55)

こんばんは (^_^)   龍浪ひろ さん
祖父が以前、シイタケか何かを栽培していたときに出てこない所を木槌で叩いていたと言っていました。
そうすると、菌が振動でビックリして動き出すらしいです。 笑
あと、祖父が「蛍光灯も当て過ぎるのは良くないかも」と言っていました。 (2007.01.18 22:20:07)

Re:ホダ木とトンカチとヒラタケ   釣りお爺 さん
オウ~、思わず吹き出しました、愉快な回答でしたね
古いテレビを蹴ったら見えてきた---、
麦踏みして豊作になった----、
世の中逆療法しないといけませんね、

(2007.01.18 22:28:06)

Re[1]:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   無茶1 さん
ネイティブストリーマーさん
>笑っちゃいました
>本当にそうだとしたら大笑いしちゃいそうです
-----ネイティブストリーマーさんコメント有難う御座います。
本当にそうですね、実際、電話の人は真面目にいってましたが、こちらは未だ半信半疑です。
(2007.01.19 07:32:05)

Re:虫を(01/18)   無茶1 さん
KNOさん
>かんじさん,こんばんは

>中にクワガタ入れたらどうですか(笑).
>私のヒラタケは虫が入っているからよく生えるんでしょうか??

>虫ブログ始めました.
>よかったら覗いてみてください.
>http://blogs.yahoo.co.jp/tomok_kno
-----KNOさんコメント有難う御座います。
て!事はやはり!菌が棲んでいる木が駄目になっちゃうのを菌が察知してキノコになり、他の所に子孫の胞子を飛ばそうとするのですかね...。

虫ブログ、開設おめでとう御座います。
詳しいからね、楽しみに見ます。
まだ見てないけれど、蜻蛉やカワゲラなどの水棲昆虫も載せてくれたらありがたいです。
よろしくお願い致します。

(2007.01.19 07:42:11)

Re:こんばんは (^_^)(01/18)   無茶1 さん
龍浪ひろさん
>祖父が以前、シイタケか何かを栽培していたときに出てこない所を木槌で叩いていたと言っていました。
>そうすると、菌が振動でビックリして動き出すらしいです。 笑
>あと、祖父が「蛍光灯も当て過ぎるのは良くないかも」と言っていました。
-----龍浪ひろさんコメント有難う御座います。
やはり、本当なんですね。
昔の人の知恵は凄いですね。蛍光灯の光にも影響があるんだ、これも勉強になりました。重ねて有難う御座います。
(2007.01.19 07:45:56)

Re[1]:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   無茶1 さん
釣りお爺さん
>オウ~、思わず吹き出しました、愉快な回答でしたね
>古いテレビを蹴ったら見えてきた---、
>麦踏みして豊作になった----、
>世の中逆療法しないといけませんね、
-----釣りお爺さんコメント有難う御座います。
半信半疑ですが、もし出てきたら凄いと思います。
結構そおいった事ってありますよね、うちのTVもそうです。私の頭もそうかな。
(2007.01.19 07:50:11)

Re:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   MARU さん
トンカチでたたくのですか?
ランの花も過酷な条件になると、子孫を残そうとして花を咲かせると聞いたことがありますが、同じようなことなのですかね。
これで出てきたら面白いですね。 (2007.01.19 20:24:52)

Re:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   茶鱒 さん
私も里山に行けば、木の棒やトンカチでシイタケのホダ木を叩きますよ。親父からそう聞いていましたので..でも、そのおかげでシイタケが冬でも採れるのかははっきりわかりませんが.. (2007.01.20 20:01:28)

Re:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   釣りバカ6083 さん
結構難しいのですね。
でも叩いたら出てくるって・・・
(2007.01.23 10:39:47)

Re[1]:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   無茶1 さん
MARUさん
>トンカチでたたくのですか?
>ランの花も過酷な条件になると、子孫を残そうとして花を咲かせると聞いたことがありますが、同じようなことなのですかね。
>これで出てきたら面白いですね。
-----MARUさんコメント有難う御座います。
返事遅れてすみません。
まだ、一向に発芽の様子はありまんですxxxx。
今期は駄目かも?ですね。

(2007.01.23 18:01:44)

Re[1]:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   無茶1 さん
茶鱒さん
>私も里山に行けば、木の棒やトンカチでシイタケのホダ木を叩きますよ。親父からそう聞いていましたので..でも、そのおかげでシイタケが冬でも採れるのかははっきりわかりませんが..
-----茶鱒さんコメントの返事遅れてすみません。
やはりトンカチで叩くのですか、チョット遅かったみたいで、まだ発芽の様子が見られません。

(2007.01.23 18:04:33)

Re[1]:ホダ木とトンカチとヒラタケ(01/18)   無茶1 さん
釣りバカ6083さん
>結構難しいのですね。
>でも叩いたら出てくるって・・・
-----釣りバカ6083さんコメント有難う御座います。
簡単に考えていたら難しいですね。
でも、他の人達は皆上手くいっているのですよね~。

(2007.01.23 18:07:39)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

無茶1

無茶1

Category

Favorite Blog

(恵那山の記憶) New! yamagasukiさん

これはお勧め New! 晴れ太935さん

朴葉餅制作その2 New! ponpontondaさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

飛騨ふらい工房 6laiさん

Comments

きのこのキコ@ Re:お礼参りのついで(10/25) 今年も大きな怪我なく、楽しく遊ばせても…
きのこカフェ@ Re:お礼参りのついで(10/25)  お礼参り、きちんとお酒とお塩持参でさ…
リコプテラ@ Re:お礼参りのついで(10/25) こんばんは。 きれいなクリタケを見つける…
花水木@ Re:お礼参りのついで(10/25) 塩味のついた瓶詰とは良いアイデアですよ…
釣りお爺@ Re:お礼参りのついで(10/25) キノコのオンパレードですね お参りのご利…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.