【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

かんじ親爺のFF日記

かんじ親爺のFF日記

Freepage List

2014.10.01
XML
カテゴリ:山菜、キノコ採り

毎年、町内会「秋の味覚を楽しもうかい?」に寄贈していた食キノコ。

私一人ではとても負担なので、今年は副会長のKさんとMさんに同行して頂いた。

お二方は初めてなので、出来る限り安全な場所にしよう、そう思いながら出発。

車中で、山での行動やキノコなどをあらかた説明しながら目的の場所についた。

支度を整え入山するも、土日に沢山の人達が入ったためか何も生えていない、しかも乾燥していてカラカラ状態。
直ぐに移動。ここも同じ状態。参ったね~。お二人の不安そうな感じを背に受けしばし思案。

チョット登るけれどいいですかと了解を得て、ゆっくり登り始める。

少し登り始めてナラタケの開いたのが単体でポツリポツリとあるのだが、干からびていたりカビがついていたりなので無視。
暫くして、なんとかなる株を見つけてナラタケの特徴の説明をしてから採取。
写真: ナラタケ
下の方にあったのと同じですよねと言われたが、そうですが種菌種菌と言いながら事情を説明する。

採取しながら高度を上げるも上に行くほど無くなるので、平行ジクザグ作戦に切り替え回り込む。
チャナメツムタケが出てきたので、ここでまた特徴など説明。
写真: チャナメツムタケ

似た毒キノコのカキシメジもチラホラ出ていたのでコレも一応説明しておいた。
(帰ってから同定するとやはり混じっていた。仕方ないですよね)

あらかた採取出来たので、下り始めるとクロカワ(クロドン)を見つける。
写真: クロカワ
8本ほど見つけたが、ここのはみなグレーがかっていた。
サクラシメジモドキなどもお摘み用に採取。
写真: サクラシメジモドキ

道路近くで、アッ!!Mちゃん見っけと思ったら......。

騙されるのですよね~。オオモミタケならぬショウショウモミタケだった。(笑っちゃうよね~)
写真: ちっちゃなオオモミタケ
周りを掘ったけれどコレだけだった。

車に戻り30分休憩。
場所を唐松林に移動するが、ここもカラカラで何も生えていない。

又、戻って反対側の斜面を登ったり降りたり、途中でKさんが大きなホウキタケを見つける。

他、クロカワ、チャナメツムタケ、ナラタケなど採取しながら車に戻った。

昼食を摂って、お山に感謝しながら帰途につく。

目的の5分の1位しか採取出来なかったけれど、お二方とも楽しまれ、喜んでくれたようです。
お疲れ様でした。

焼酎の摘みに、サクラシメジモドキを茹で辛味大根を和えで1っパイ?。
写真: サクラシメジモドキおろしあえ

それでは。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.01 11:44:44
コメント(14) | コメントを書く
[山菜、キノコ採り] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

無茶1

無茶1

Category

Favorite Blog

デカサザエ New! 晴れ太935さん

渓に降りる梯子を便… New! ponpontondaさん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

飛騨ふらい工房 6laiさん
週末遊び倶楽部 茶鱒さん

Comments

きのこのキコ@ Re:お礼参りのついで(10/25) 今年も大きな怪我なく、楽しく遊ばせても…
きのこカフェ@ Re:お礼参りのついで(10/25)  お礼参り、きちんとお酒とお塩持参でさ…
リコプテラ@ Re:お礼参りのついで(10/25) こんばんは。 きれいなクリタケを見つける…
花水木@ Re:お礼参りのついで(10/25) 塩味のついた瓶詰とは良いアイデアですよ…
釣りお爺@ Re:お礼参りのついで(10/25) キノコのオンパレードですね お参りのご利…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.