180557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

か・の・ん・の・お・き・に・い・り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

 かのん155@ 東京-ジャックさん お返事遅くなってごめんなさい。 旧西尾…
 東京-ジャック@ Re:東京-ジャックさん(05/20) かのん155さん >お返事遅くなってごめ…
 かのん155@ 東京-ジャックさん お返事遅くなってごめんなさい。 大阪は…
2006年05月17日
XML
カテゴリ:FP2級問題
かのんは今、FPスクールからの課題に奮闘中です。

提案書作成を実施しています。

提案書とは

お客様のライフデザインに基づく目標を達成できるようにするため、
生活上の目標や個人的な財政目標を明確化し、
実行援助を行う為にお客様に提示するツールの事です。

また、提案書の作成&提出をする事が、
AFP認定資格をGETする為の必須条件になっています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

AFPを取得された皆さんに質問です

さて、課題を作成するにあたり、
いろんな家計のモデルケースやデータを見ます。

現実とはかけ離れた
裕福な家計の見直し をテーマにされます。

提案書の課題作成中、自分と顧客を比べてしまい、
モンモン(* ̄ー ̄)_凸" としてしまわなかったですか?

夫・・・年収300万円代
妻 年収200万代
子供1人

など現実的なモデルケースの家計の見直しを学習したいです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

課題の例


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

例:50代夫妻 子供2人(24歳会社員男1人・大学生女1人)

年収670万 現在の預金額 900万円

顧客の希望

・80歳時の預金残高がマイナス567万円の赤字
 黒字にしたい

・250万もする車を6年に一度買い換えたい
・2人の子供達が26歳になったら200万ずつ結婚資金援助をしたい
・定年後から10年間は毎年50万ずつレジャー費にあてたい
・65歳の時にバリアフリー化工事500万かけてしたい
・住宅ローン13年も残ってる

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



かのんの感想

奥様はなぜ再就職しないの?
24歳会社員で同居しているのになぜ1円も家にお金を入れない?
夫婦二人の家計が大変なのに、結婚資金まで親が子供に出すの?
大学は奨学金で活かせたらどうか?
レジャーや車はもう少し我慢してみては?

甘えるのもホドホドにしなさい!って
ツッコミながら
ライフイベント表とキャッシュフロー表を
作成してしまいます雫


かのんは低所得家庭で育ってきたので
世間一般の金銭感覚とはズレている所があるかもしれません。

金融広報中央委員会を参考にしても、驚かされる事が多いです。

正直言って、今の自分と比べてしまい
モンモンすると同時に 
私もこうなりたいって憧れてしまいます。

これではプロ失格です。

どんな顧客の財政状況にも心の中で突っ込む事なく、
平常心であらゆる知識とアイデアを駆使して
夢を叶えるお手伝いができる様になりたいと思いました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

<問題>・・・プラン立案の手順の問題です。

ファイナンシャルプランニングプロセスには6つのステップがあります。
次の1~6を正しい順番に並べてみましょう。


1、プランの実行援助
2、顧客の状況・ニーズの把握
3、顧客との関係確立とその明確化
4、顧客の財政状態の分析と評価
5、プランの定期的な見直し
6、プランの検討・作成と提示

正 解


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


人気ブログランキングに参戦してます

↑をクリックしていただけると励みになります(^∧^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月18日 13時10分26秒
コメント(6) | コメントを書く
[FP2級問題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:提案書作成でモンモン 【FP2級問題】(05/17)   Asaco さん
やはり自分の生活ベースで考えてしまいますよね。
様々な状況の方がいらっしゃるので大変なんでしょうね…
経験したことが無いことを知識で補っていくのは本当に大変だと痛感させられます。 (2006年05月18日 14時53分23秒)

 うんうん(^_^;)   みみのしん さん
金銭感覚って、人によって全然違いますよねー(^_^;)
かのんさんが、お勉強されている知識を駆使して、将来いろんな人に、今まで死んでいた(無駄遣いしていた)お金を生きたお金に替えられるよう頑張ってくださいねー! (2006年05月18日 21時40分05秒)

 Re:提案書作成でモンモン 【FP2級問題】(05/17)   東京-ジャック さん
は~い、かのんさん。
僕はもう貧乏にどっぷり、泥棒さんも見放してた~。
上を見ればきりが無いし、下を見たらもう可哀想・・・


プラン立案の問題は、一発正解でした。
\(^^)/バンザーイ!
(2006年05月18日 23時59分17秒)

 Re:お返事です   かのん155 さん
★Asacoさん★

課題のモデルケースだとわかっていても
なぜか自分の生活と比べてしまいます。

富裕層の方がHAPPYになれる知識を
補う事が私にとっての課題です。


★みみのしんさん★

課題とはいえ、金銭感覚や優先順位って
人によって違うんだなって痛感させられます。

まずは自分の死んだお金を生きたお金に換える事に対して自分が実験台になり、セレブになっていく様子を伝える事から始めて生きたいです。

★東京-ジャックさん★

まいどです♪

私はよく人から
「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
タイプだと言われます。

貧乏だからって節約してギスギスするより
今の自分を向上させたり勉強して
知識とアイデアを駆使して、
いかにセレブに近づけ楽しめるかを
いつも考えています。

>プラン立案の問題は、一発正解でした。
>\(^^)/バンザーイ!

2級合格まっしぐらですね(*^-^*) (2006年05月19日 05時31分37秒)

 Re:提案書作成でモンモン 【FP2級問題】   office_ohana@携帯 さん
私はちょっと違うかも
いままでとんでもない裕福な方たちと
お話してきたせいか、自分の生活とは切り離して
あくまでも顧客の希望をかなえるには
どうしたらいいのかを考えます
希望を100%叶えるのは無理ですから
様々な提案をプレゼンテーションし、
顧客が納得し実行していただけるような
プラン作成に努めます
ライフデザインも相続税対策もそんな意味では
一緒ですね (2006年05月19日 07時54分46秒)

 Re[1]:お返事です   かのん155 さん
★office_ohanaさん★

ohanaさんのコメントを参考に
過去の自分を振り返ってみました。

かのんは某銀行にて富裕層のお客様に対して
スキミング機能付クレジットカードの勧誘を
していました。

その時、見たこともない大金を動かす事が
ありましたが、心の中でツッコミいれる余裕なく
仕事として割り切って、
行員さんと一緒に資産運用のお手伝いを
していました。

実務で富裕層の方の提案書を作成したら
今とはちがう認識かもしれませんね。



>私はちょっと違うかも
>いままでとんでもない裕福な方たちと
>お話してきたせいか、自分の生活とは切り離して
>あくまでも顧客の希望をかなえるには
>どうしたらいいのかを考えます
>希望を100%叶えるのは無理ですから
>様々な提案をプレゼンテーションし、
>顧客が納得し実行していただけるような
>プラン作成に努めます
>ライフデザインも相続税対策もそんな意味では
>一緒ですね
-----
(2006年05月20日 14時58分31秒)

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.