2377188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

かずまる@の・・・スローライフは忙しい!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かずまる@

かずまる@

Favorite Blog

マーガレットの夏越… New! dekotan1さん

今日は暑いです New! mogurax000さん

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

父と娘「捨てる神あ… New! さえママ1107さん

ジャガイモの「実」 New! 元お蝶夫人さん

Free Space

2023.05.20
XML
今日のこのアタリは・・・最高気温24.6℃、最低気温は16.7℃だったそうですが・・・

現場で作業してたら・・・汗がダクダクで、メガネには汗が滴るし、作業着もビッショリ・・・汗をたくさんかきました(^_^)

今朝は・・・先週、陽性判定になる気マソマソで、籠城のために買い込んだ食材のなかで、のり弁を冷凍したのが残ってたので・・・チン♪して食べてみました(^_^)



インスタントの味噌汁には、豆腐と、三陸ワカメ&めかぶを追加し



いつもの朝ごパンに比べると、少し豪華な?

のり弁・・・冷凍保存できることが判明しました(^_^;)



今日は・・・マシンの納入&立ち上げなので

わりとフル参戦w・・・な予定なんです(^_^)

ワタシもしっかり労働するので・・・食べても良いかな?って思ったわけです。

マシンを積んできたトレーラが・・・前の狭い通りからお客さんの敷地へ入って・・・

ラフター(自走式クレーン)でマシンを下ろし・・・帰って行くときの画像ですが



こういう装置が・・・今は(結構前からですけどw)あるんですよ(^_^)

ちょっと昔は・・・リモコンで、車外から誘導員が操作したもんですが・・・(ワタシもリモコン渡されたことありますw・・・ななななな、、、なんでオレ??ってワケですけどw)

そんな便利なモノが普及して・・・昔だったら、どこかで積み替えして、小さいトラックに乗せ換えないと納められなかったモノが・・・直に持って来て下ろすことが出来るようになったりしてるんです。

時代の流れとともに・・・進歩してるんですよね~~。

この前の通りって・・・普通車でもすれ違いには注意を要するくらいな道幅ですけど、トレーラが出入りできるんだから・・・スゴイなぁ~~(^_^;)



デ・・・重量屋が、下ろしたマシンをコロ牽きして工場内に据え付けて

それを立ち上げするんですが

相棒の21歳・・・_| ̄|○

オマエさぁ・・・・(^_^;)

経験が浅いとか、配属間もないとか以前に?

意思疎通が難しいッス・・・

ワタシがマシンの水平を出すためのジャッキ・ボルトを廻していて

21歳が、水準器を見ている・・・

『廻すぞ~~!』

(ググッ・・・)『どうだ!??』

「えっと~~~・・・・んん~~~・・・」

水準器を見てるんだから、上げが足りないか?上げ過ぎか?ちょっと待てか?(水準器の動きは緩やかなので)になるんですが

返事が返ってこない・・・

ただジャッキボルトを廻してるだけの時ならいくら待たされても良いんですが・・・

今日は・・・油圧ジャッキで上げてやらないと、ジャッキボルトが廻せないほど重いマシンなので

いわゆる“爪付きジャッキ”ってヤツで補助しながらジャッキボルトを廻すんですが

軽い油圧ジャッキの方が使い勝手がいいので、軽いジャッキを使うんですが・・・軽いジャッキというのは・・・つまり、【非力なジャッキ】なワケです。

グイッ、グイッ、グイッ・・・って上げれば・・・上がりますが、そのまま時間が経つと、非力なんでwスス~~~~っと、下がってきてしまうのです。

水準器を見てるヤツが、もっと上げろとか、水平になったとか、上げが足りないとか、ワタシが水準器を見ているかのように状況を伝えることが必要なんですが・・・それがないばかりか?

『どうだぁ~~??』って聞いてんのに

「えっと~~~~~・・・」ってなるんで

『えっと~~じゃねえんだよ!、どうなんだよ!!』ってナルわけです。

ま、ワタシの場合・・・相棒が居なくても、この位の事はひとりでも出来るので良いんですが(^_^;)



お昼は21歳と一緒に

このラーメン屋が・・・思いのほか美味しくて嬉しかったd( ̄  ̄)



21歳は・・・麺2玉のラーメンと餃子を平らげてました(゚◇゚;)

いいなぁ・・・若いって(^_^)




午後からまた・・・水平を出す作業・・・

彼にとっては・・トレーニングなので、ドコでどのような対応が必要なのか?教えることが必要なんです。

が?・・・何でもひとりでやってきたオッサンからすると?今は・・・誰かと一緒にやるのは当たり前だと思ってるところからして気に入らんのですw(^_^;)

今日は午後から・・・ワタシの弟子と言われているリーダーのMが合流したんですが

動力が入って、加工精度の調整をする段になり

平行を見るため、1軸と2軸の現在値を測定し・・・「2軸が0.02mm突っ込んでます!」って21歳が言うんで

『そうか、・・・で?どうすんの?(^_^)』って聞くと・・・

「原点補正を・・・0.02mm変えます・・・」

『そう、じゃぁ変えて?( ̄▽ ̄)』って言うと

操作盤の前で固まってる・・・

『突っ込んでんだろ?行き過ぎなんだよね?だったら・・・0.02足してやりゃぁいいんだよ!』って・・・教えてやるんですけどw(マズは・・・足すのか?引くのか?がわからないんですよw)

原点補正値に入ってる数値が・・・【-0.860】だったとします(^_^)

この数字に、0.02足せと言ってるのに・・・-0.880なのか?-0.840なのか?わからないんですよ(^_^)

足すんだよ!!( ̄▽ ̄)

中学1年からやり直せと言いたいところですが・・・

『オマエが思ったように変えてみろよ?』って言います。

つまり・・・数値を変えてみて、逆だったら・・・測定した結果でわかるのでw

足すんだか引くんだか?ワケわかんなくなった時は・・・プラスでもマイナスでも・・・変えてみたら良いんですけど

正負の足し算や引き算が出来ない様では・・・困るんですw( ̄▽ ̄)


ま、刃物の箱を開けるのに・・・カッターの使い方がなってナイとか、、もうイチイチツッコミどころだらけなんでw

すべてを指摘しないようにはしてるんですが

『Yさん?・・・・そういう時は、こんな風にしなよ?』って・・・指摘しないようにしてても、アブナイことしてればやっぱり言わないワケにはいきませんので、言うんですけど

(そんなことまで・・・ウルサイなぁ・・・)っていう表情が見えたりするワケです(^_^)

でもね、コイツが新人の指導をするようになるのは・・・5年後か、10年後かわかりませんが

オレが指摘したことを覚えていて欲しいなぁ?


今日は気温的にはそんなに暑くは無かったですが

風の通らない工場内での作業だったので

も~~~汗ダクダクで・・・朝にアパート出る前にオシッコしたきり・・・夕方までオシッコに行きませんでした(^_^)

さすがに夕方・・・お客さんのところを撤収した後、最寄りのコンビニでオシッコして(^_^;)

アイスコーシーを買い・・・

んん~~~~・・・今日も終わったなぁ・・・



帰り道の途中・・・こんなゴージャスなバスコン・・・

10オクエン当たったら買いたいw

   
帰りにスーパーに寄ってアパートに戻りました。

毎晩同じようなの食べてますが(^_^;)



夜はイイんですコレで(^_^)

ゲホゲホオェ~~な体調は・・・多少良くなったような?





いつもコメントありがとうございます!
ぜひとも・・・


  ポチっと応援お願いしま~す!  \(^o^)/ 














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.20 22:19:32
コメント(9) | コメントを書く
[北関東単身セイカツw] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.