3787778 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) New! 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
やまね@ Re:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) これらで簡単に落とせます。 <small> <a …
kenken3234@ Re[1]:ULTEGRA ブレーキ BR-6800 調整の裏技(10/13) あふんさんへ 勉強不足ですみません。ご…
あふん@ Re:ULTEGRA ブレーキ BR-6800 調整の裏技(10/13) まぁ、今ではもう勉強されたと思いますが…

サイド自由欄

2024.04.27
XML
テーマ:自転車(12824)
カテゴリ:自転車

一昨日のことですが、TIME ALPE D'HUEZで道志の道の駅まで…。

登り下りのある道なので、LOOK695に比べると、やはり重量があるのが気になりますね。
しかし、安定感はディスクロードの剛性の高さからコーナリングは楽にこなせます。
登りの重さは、タイヤの重さが効いているかと・・・。
タイヤはVitttoria Corsa G2.0。しかものカタログ重量を大幅にはずれた重量級。
https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/202211030000/

剛性が高く、足にくるかと心配でしたが、思ったほど足にこなかったです。

それより、クリートが摩耗しているのに気が付いていなくて、段差をジャンプしたらペダルからシューズが外れ危なかったです。
クリートは帰宅後すぐに交換しましたが・・・。
クリートの点検はまめにしないといけませんね・・・。


 





絶好のサイクリング日和でした。
平日だったので道も空いていてよかったです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.27 22:39:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.