371560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

けんかんこ

けんかんこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

てんっ♪

てんっ♪

お気に入りブログ

無塩そうめん New! 慎之介64さん

事務局のお仕事 New! サカエさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

朝が辛いです 晴れ太935さん

ひさびさのブログ ピンクラパンさん

コメント新着

サカエ@ Re:てんっちゃんのケータイ事情。(07/28) 昨日娘が美容学校の教員(見習い)試験の…
慎之介64@ Re:てんっちゃんのケータイ事情。(07/28) お誕生日おめでとう。 もちろんいつも覚え…
サカエ@ Re:てんっちゃんのケータイ事情。(07/28) 涙が止まりません。 しょっく。
サカエ@ Re:静かな夜(04/17) 大きくなった娘を見てもらいたかったぁ。
もっちもちお@ ありがとうございました てんっ♪母さん、もう1度お会いしたかった…

フリーページ

2010.09.20
XML
カテゴリ:司馬遼太郎の本

 4巻の途中まで読んだところで、ちょっとつまずいている。

 読んだ人しかわからないかもしれないけど、政府軍が台湾に外征するところで。

 その外征の内容は読んでない。

 「征韓論」がだめで、台湾に外征はいい、とはどういうこと?という疑問を持ったから。

 おりしも今、尖閣諸島でゆれている日本。

 台湾は、空き地だったのだよ。。。しかも清国の所有じゃなかったんだよ・・・

 といことが似て無くもない。

 全10巻、読めるかどうか、この部分かかってる気がする。





 ある人に教わったんだけどね・・

 「翔ぶが如く」も「坂の上の雲」も戦争に興味がないと読めないらしい。

 吐血・・苦手分野である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.20 21:39:20
コメント(10) | コメントを書く
[司馬遼太郎の本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


挫折中とはいえ・・・   matsu-kuni さん
しっかり読もうという意思があるわけでしょ。
ボクは、まだ龍馬さんに踏み出せずにいます。
もうちょっと秋が深まって、暇になってから・・・^^;
(kuni)
(2010.09.20 21:42:00)

Re:一時、挫折中「翔ぶが如く」(09/20)   慎之介64 さん
そうそう、今日俺は椎葉村から帰って来たんだけどね、
西郷さんは椎葉村を通って敗走していった。

征台で大倉組(だったっけ?)の親方は男を見せるんだけどね。
(2010.09.20 21:43:53)

もうダメです。。。   あいうママ さん
あ~~~もう聞いただけで頭がパンクです。
社会科、何より苦手でした。

龍馬伝を見ながら、思うこと。
これらの物語は、すべて実話なのですか?
作者の想像で作られた部分もあるのでしょうか?
(2010.09.21 00:44:45)

Re:一時、挫折中「翔ぶが如く」(09/20)   案山子の屁 さん
何度でも何度でも 読んで下さい・・・兎に角読む事が一番。
長い小説は途中で何度も挫折、でも何度もチャレンジして読む事ですね・・・こちらも「龍馬が行く」4巻目でつまずいています、まだ4巻 されど4巻・・・全部で8巻まで有るのに。 (2010.09.21 00:52:49)

読みたいが・・・。   ひーちゃん&ジョー さん
司馬遼太郎の本は、人気があるんで「~オフ」に行っても、高い。抜け巻もあり。
セットで保管しないと・・・。読みスピード・アップで、無いのはつらいっ!!
しかし、まず売れっ!!次郎。
本ばっか読み買うもんで。売りにいこっ♪ (2010.09.21 06:20:02)

Re:挫折中とはいえ・・・(09/20)   てんっ♪ さん
matsu-kuniさん
>しっかり読もうという意思があるわけでしょ。
>ボクは、まだ龍馬さんに踏み出せずにいます。
>もうちょっと秋が深まって、暇になってから・・・^^;
>(kuni)
-----
大忙しの連休に読書は、無理だよね。
今年は暑いし、本格的に読むには10月からが
いいと思うよ。^^ (2010.09.21 13:59:31)

Re[1]:一時、挫折中「翔ぶが如く」(09/20)   てんっ♪ さん
慎之介64さん
>そうそう、今日俺は椎葉村から帰って来たんだけどね、
>西郷さんは椎葉村を通って敗走していった。

>征台で大倉組(だったっけ?)の親方は男を見せるんだけどね。
-----
そういう、ちょっとした逸話を聞くとね、俄然読む気が
でるものだよね。
ハウステンボスに行ったとき、長崎街道とハウステンボス号が並走しているところがあって、「この道を龍馬は歩いた
のかもしれない」と見いってしまった。
(2010.09.21 14:03:12)

Re:もうダメです。。。(09/20)   てんっ♪ さん
あいうママさん
>あ~~~もう聞いただけで頭がパンクです。
>社会科、何より苦手でした。

>龍馬伝を見ながら、思うこと。
>これらの物語は、すべて実話なのですか?
>作者の想像で作られた部分もあるのでしょうか?
-----
司馬さんの書いた「竜馬がゆく」では、確実にフィクションだと言う部分があります。
小説ですから。^^
しかし1冊の本を書くためにトラック1台分の書籍を購入されていたほど綿密に調べられていたそうです。
そして必ずその物語の舞台となる地へ足を運ばれていたそうです。結局、「龍馬」を読むのに、誰の手で書かれたものか、によるんじゃないかと思います。
(2010.09.21 14:07:28)

Re[1]:一時、挫折中「翔ぶが如く」(09/20)   てんっ♪ さん
案山子の屁さん
>何度でも何度でも 読んで下さい・・・兎に角読む事が一番。
>長い小説は途中で何度も挫折、でも何度もチャレンジして読む事ですね・・・こちらも「龍馬が行く」4巻目でつまずいています、まだ4巻 されど4巻・・・全部で8巻まで有るのに。
-----
ドイツの哲学者ショーペンハウエルの言葉に「重要な書物は、いかなるものでも、続けて二度読むべきである」という
言葉がありますね。
ひょっとすると「竜馬がゆく」をもう一度読み始めるかも?
(2010.09.21 14:09:54)

Re:読みたいが・・・。(09/20)   てんっ♪ さん
ひーちゃん&ジョーさん
>司馬遼太郎の本は、人気があるんで「~オフ」に行っても、高い。抜け巻もあり。
>セットで保管しないと・・・。読みスピード・アップで、無いのはつらいっ!!
>しかし、まず売れっ!!次郎。
>本ばっか読み買うもんで。売りにいこっ♪
-----
売れるもんなん?
姉が文庫は1冊50円だ、とか言ってたのを聞いたことがあるけど。最近は、オークションでも買えるから便利だね~
次郎に荷物持たせて「~オフ」へっ!!
(2010.09.21 14:11:59)


© Rakuten Group, Inc.