1788889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.09.01
XML
カテゴリ:言葉

千日紅のお花に誘われていろいろな蝶が蜜を吸いに庭に来ています。

先日ブログを書いていたら、庭の方でアゲハが踊っているのが見えました。

2頭で求愛ダンスを踊っていました。

蝶の数え方は頭だそうでしたが、普通は匹でもいいそうでした。

アゲハ.jpg

アゲハ2.jpg

アゲハ3.jpg

動きが早いので撮るのは難しかったのですが、初めて身近で見ました。

 

昨日、いつも読んでいる日経新聞の夕刊の精神科の医師のコラムになるほどと思う事が書かれていました。

「そうですね。」と相手に言われると、自分と同じ気持ちを共有出来て嬉しいという気持ちとこの人になら話しても大丈夫だという安心感が持てるという事です。

精神科医のこの医師は患者さんに「そうですね。」と言ってもらえるように心がけて話をしているそうでした。

逆に、「でも」と言われてしまうと否定されたような気持ちになり、それ以上お互いに話しにくくなるという事でした。

「そうですね。」と言われるように話す事は医師と患者間だけでなく、上司と部下や家族の中でも同じではないかという事でした。

こういうブログも書いている方も読む方も「そうですね。」の気持ちを持っていればお互いに楽しめて長続きすると思います。

同感のコメントをいただけるとこちらも又嬉しくて書きたくなります。

でも、のコメントも時には刺激になり勉強になるので、私はそれも否定しませんが。

これからも「そうですね。」の心を忘れずに書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.01 16:02:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アゲハの求愛ダンスとそうですね。でも。の使い方について(09/01)   ゴン太0135 さん
アゲハ蝶、上手に撮れてますね~。
蝶を撮影するのはなかなか難しいですからね。
私も本日挑戦しましたが、失敗しました。
ブログのコメントでの『でも』は励みになりますが、人を注意していて『でも』と言われると、そこで話を終われせます。職場の若い子にいるんですすぐに『でも』と言う子が...。 (2012.09.01 19:48:45)

Re[1]:アゲハの求愛ダンスとそうですね。でも。の使い方について(09/01)   いしけい5915 さん
ゴン太0135さん
コメントありがとうございます。
写真褒めていただけて嬉しいです。
動いている物を撮るのは難しいですよね。
この写真も数枚撮った中で選びました。窓越しにしては上手く撮れた方だと思います。
言葉の使い方は難しいですよね。「でも」という若い子にこの医師のコラムを読んでもらいたいです。 (2012.09.02 13:52:27)


© Rakuten Group, Inc.