034559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

着付け始めました。ゼロから始める着物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

モカ0403

モカ0403

カレンダー

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.08.27
XML
カテゴリ:着物でおでかけ
お盆は旦那の実家へ帰省しました。
花火やお祭りはこの時行く事が多いので、
娘は浴衣、息子達には甚平を用意していきます。


昨年はまだ着付け教室を始めたばかりで、自分で着られないし
浴衣も夏着物もないので当然洋服でしたが、今年は夏の一張羅の
小千谷縮と、新之助上布を買った時に一緒に購入した麻の兵児帯を
持って行きました。長襦袢、足袋と草履も忘れずに。


娘も去年までは浴衣や着物は窮屈に感じて、すぐ脱ぎたがったのですが、
今年は自分から浴衣着たいと言ってくれました。
女の子らしくなってきたんだなあ、と成長を感じます。
もしかしたら、私が着ているのをこの一年見てきたことも、
娘が着たいと言ってくれた原因かも?だとしたら嬉しいです。


夜に開かれた地元の盆踊りに主人が行くと言うので、
娘は浴衣、私は夏着物を着ました。
夏のお祭りで浴衣を着てくる方はいても、着物の人は絶対
いないだろうと思うと、場違いかなーとも思ったのですが、
小千谷縮と麻の兵児帯なら、そんな違和感ないかなという気が
したのと、暗くて紛れるかな、と考えて残り少ない夏着物を
着る機会なので、思い切って着ていきました。


着るとき、忘れ物に気付きました…肌襦袢。。
いつもはブラ付きタンクトップを着ている上から肌襦袢or夏用インナー
(着物用とかではなく、ユニ○ロの)を着て、それから長襦袢を着ますが、
仕方なくタンクトップの上から直接長襦袢を着ることに…。
洗える襦袢だから、良いことにする。。


でも、それだとだいぶ着にくかったです。
長襦袢の衿を抜くとき、普段だと滑らせるように抜くのですが、
肌着なしだと肌にぺたっとして、着物が滑らないんです。
汗問題以外に、肌着の必要性を改めて実感しました。


そのほかは家や教室でやっているように着れば良いだけなのに、
何で環境違うだけでこんなに着にくいのでしょう?
メンタルが着付けに結構影響しちゃうんですよね。
なにか、自分では気づかないけどいつもと違う動作になって
いるんでしょうね。


兵児帯は、このあいだ先生にならった結び方でなく、youtubeで
紹介されていた角だし風にしようと思ったんですが、
ぶっつけ本番で、うまく形にならなーい!
しょうがないので、二重になっているところをずらしたり
して変形させるとなんとなくましになりました。
動画はこちら↓


https://youtu.be/iUzR8PJL8Lk


この方はfacebookで着物関連の所を覗いているとき、
たまたま発見したのですが、普段着物のお店をなさっていて、
動画も色々アップされています。お店にそのうち行ってみたいです。
着物のお店あるあるだと思うのですが、始まる時間がゆっくりめで、
お迎えの時間までに帰らないといけない私には訪れにくいのですが…。


娘に浴衣を着せるのも、去年までは四苦八苦でしたが、
今年は、かなりましになりました。
去年の腰揚げをそのままにしていたのですが、改めて今見ると
かなり雑だったので、ほどいて腰紐でお端折りをつくりました。
紐が増えて嫌がるかな?と思いましたが、大丈夫でした。


娘の浴衣は一昨年、苦戦しながら私がミシンで縫った物。
小さい浴衣を探したけど、90cm以下は甚平か浴衣ドレス
ばかりでお店に浴衣がなかなかなく、自分で作ってみました。
ネットだと結構あるんですけどね。
娘は結構気に入って着てくれて、作った甲斐がありました。
来年以降は、おはしょり作れないので、寝間着にでもしようかな??


ポリエステルの兵児帯も去年までは持てあましていましたが、
今年はそれなりに結んであげられました。
巻いた手先とたれを結ぶときに、手先を肩に預けて巻くとか、
帯の上の方に結び目がいくように結ぶとか、ちょっとした動作が
分かるようになって結びやすくなりました。
去年までは帯の真ん中をお腹にあてて、両側をぐるぐる巻き付けて
いたので、長めの兵児帯がとても扱いづらかったんです。。


盆踊りは、団体の部と一般の部と別れていて、一般の部で
踊りに参加した人にはお米やデジカメが当たる抽選番号付きの
うちわがもらえるので、それに参加しようと、団体の部が
終わるのを家族でぼーっと見ながら待っていたら、踊りが
終了して戻ってくるおばさまの一人が私に突然、
「お着物素敵ね~!」と話しかけてきました!!


とにかくぼーっとしてたので、話しかけられたことに
ビックリしましたが、お褒めいただけて嬉しかったです。
踊りながら目に入ったんでしょうか?見ている人は
見ているものですね。
褒めていただいて、やっぱり着てきて良かった~♪
と気分よく、一般の部で盆踊りを踊れました!


私も、今年は浴衣姿の人を見かけるたびに観察してました。
浴衣を着ているのはほぼ十代から二十代前半の人達で、
きちんと着られてるなと思った人はあまりいませんでした。
だいたい、衿がゆるすぎる。。
帯はセット売りの文庫の作り帯の人がほとんどでした。


自分で頑張って着ている人に対して嫌な気持ちはしません。
でも、きちんと着られている人は、逆に目立つというか、
目が吸い寄せられますね。素敵だな~って。


今年はもう浴衣シーズンそろそろ終わりですが、
来年浴衣を着られる方は、地域で単発で浴衣着付けレッスン
してくれるところが探せばあると思うので、習って素敵に
浴衣を着てみて下さいね。


帰ってから、折角だから娘と写真を撮りました。
盆踊り踊った後だから、乱れている部分はお許しを~。





夏着物、先週一回着ましたが、今年はそれで最後かな?
小千谷縮は、同窓会に食事会に盆踊りなど、大活躍してくれました♪
これからの単衣の季節も、袷の季節も汗ばむ事が多い今、
洗える着物だと、気軽に着物が着られますね。オススメです!






ランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.27 11:20:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.