885983 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

素浪人ブログ

素浪人ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

無名4649

無名4649

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.07.06
XML
カテゴリ:風の詩
母親が認知症であった。
認知症の母や自由を謳歌して死んだような気がした。
死ぬまで看病した兄嫁たちはどんなことを言うか知らないが、
厳格な母は自由に心の赴くまま生きて
自由を謳歌して死んだ。

何度もその行動を見て、
何事にも捉われないよう、
幼児のような姿を見て、
厳しかった母のはめを外した
自由な幸せを思った。

 
 認知症高齢者は、
 「2005年から2035年の30年間で、約205万人から約445万人になると、
 厚生労働省研究班の推計を発表した。

 30年間で2.2倍なるわけである。

 県別の比較では最も多いのが埼玉県の3.1倍だという。
 首都圏で大きく人口の多い愛知県や大阪府なども2.5倍を超えるらしい。

 あくまでも過去のデーターから導き出された推計である。
 データの扱いでは違うわけで、
 県別の比較などは意義もなければ問題もないだろう。

  県民の何とかと言う番組を思い出すが、
 それも郷土愛の一端かもしれないが、
 認知症が多いといわれると県民としては、
 些か異を唱えたいところではある。

 
 認知症の人は、
 何事にも捉われない自分だけの世界をもつ。
 患者の家族にとっては由々しきことであるが、
 話をしていると退屈しない面白さがある。
 赤ちゃんのように忙しいと思うこともある。
 
  
 アルツハイマーになりやすい人は、、、、、
 多すぎて全ての人だが、
 一応あげてみると。

 「高血圧、脂質異常症、糖尿病の人」の、
 いわゆる、生活習慣病の人から、
 
 高齢者の特に女性、
 頭を使わない人、
 高学歴の人は進行が早い、
 酒に弱い遺伝子の人、
 喫煙者 と、
 
 全て当て嵌まる人もいるかもしれない。

 そんな馬鹿なという人もいるだろう。
 要するに全ての人に可能性はあるわけで、
 多少の違いはあっても、
 進行も全ての人に同等だと思う。

 要するに全人間病である。
 極端に言えば全ての人が看病に当たってもいい全人間病である。
 


 「こころの友」と言う冊子がある。

 「寂しい」。はなのその言葉が寂しいと言う。

 認知症の母親の言葉だと言う。

 認知症の母の看病に対する考えかとが書かれているが、
 その中の赤ちゃんの話である。

 「成長の密度を見ると、赤ちゃんの一日は、
  大体大人の30日分に相当すると言いいます。・・・・・・。」

 「幼児期をしっかり生きている子どもの一日は、
  食べる、寝ている、動いているかの三つに一つです。
  じっとしているヒマなどない。そう、

 「落ち着かないことを、喜べ!」なのです。
 あらゆるものに興味を向けているのですから。
 
 
 三つに一つが認知症の人にありそうだ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.06 14:02:38
コメント(1) | コメントを書く
[風の詩] カテゴリの最新記事


カテゴリ

お気に入りブログ

案外 New! k-nanaさん

(藻緯羅の庵)”ふる… New! 藻緯羅さん

タブレット新調 New! maetosさん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

湘南スタイル 湘南デリバリーさん

WELL BEING WELL BEINGさん
おとこの楽天活用術… にぃさん★さん
機動戦士ガンダム007… ぷっち肉さん

日記/記事の投稿

楽天カード

ニューストピックス

サイド自由欄

2008年十大ニュースは



© Rakuten Group, Inc.