853503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

ニューストピックス

カテゴリ

コメント新着

ゆうT@ お疲れさまでした。 それは大変でしたね。 近しい方が亡くなら…
ゆうT@ バレンタイン 私が子供の頃も、小・中の頃もバレンタイ…
KOKU-CHAN@ Re:Happy 55th Birthday KOKU-CHAN(01/31) ゆうT さんへ 私は病院生活者ですから 何…
ゆうT @ Happy 55th Birthday KOKU-CHAN 1月1日の地震( ゚ロ゚)!! なんと驚いた事に…
KOKU-CHAN@ Re[1]:今日は成人の日(01/08) ゆうT さんへ 病院食だからね やはり味は…

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

シェイプアップした… ばんえいスタジオさん

【重要】楽天写真館 … 楽天写真館スタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん

楽天カード

2020.08.15
XML
カテゴリ:病院徒然日常

一昨日は8月13日でした

※左利きの日
イギリスのLeft-Handers Clubが制定
提唱者の誕生日…とのこと
この日とは別に2月10日が日本独自の
「左利きの日」となっていましたが
現在は「左利きグッズの日」となっています

※函館夜景の日(1991年から実施)
函館出身の大学生の投書がきっかけで
函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・
函館観光協会等)が実施
「8(や)13(トランブのK→けい)」の
語呂合せ

※月遅れ盆迎え火
本来は旧暦7月13日ですが
明治の新暦への改暦後は多くの地域で
月遅れの8月13日に行われます
お盆に先祖の霊を迎え入れるために
野火をたきます

参考→こちら
--------------------------------------
昨日は8月14日でした

※専売特許の日
1885年日本初の専売特許が交付された日
同年7月に施行された「専売特許条例」に
基くもので堀田瑞松の錆止め塗料のほか
7件が認められた

参考→こちら
--------------------------------------
今日は8月15日です

※終戦記念日・敗戦記念日
※全国戦没者追悼式
1945年8月14日
政府はポツダム宣言を受諾し
翌15日の正午の昭和天皇による
玉音放送によって日本が無条件降伏した事が
国民に伝えられました
これにより第二次世界大戦が終結しました
内務省の発表によれば戦死者は約212万人
空襲による死者は約24万人でした
1982年4月の閣議決定により
「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と
なりました
1963年(第3回)から毎年政府主催による
「全国戦没者追悼式」が行われ
正午から1分間の黙祷が捧げられます

※月遅れ盆
本来は旧暦7月15日ですが
明治の新暦への改暦後は多くの地域で
月遅れの8月15日に行われています

※刺身の日
1448(文安5)年に
刺身が初めて文書に登場した日
室町時代後期の書記官・中原康冨の
文安5年のこの日の日記に
『鯛なら鯛とわかるやうにその魚の
ひれを刺しておくので刺し身』
つまり「さしみなます」の名の起りとあり
これが初めて文書に登場する刺身に関する
記録とされています

参考→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

外は相変わらずの暑さが続いています
朝9時にはここ八潮市や隣の地元足立区で
暑さ指数が危険の数値になりました
ひなたのアスファルトの上は輻射熱が強く
陽射しも強いためにかなりの熱感かも?
10時頃に病室の換気で窓を数分間開放
それだけでかなり暑くなるのだから
外はなおさらでしょう
湿度が高い空気に高温の気温から
上空に雲が発生する不安定な状況になり
雷雲~雷雨になるかもしれません
適度な打ち水になれば良いですが
落雷や大雨による災害にならない事を
祈りたいです(最近は多すぎるし…)

炒り豆腐
朝食は『炒り豆腐』でした
人参入りでグリーンピースが乗る感じ
味付けは薄めながらご飯には合う感じ
もやしと塩昆布和えはさっぱりし過ぎ?
やはり米飯食と同じおかずだからでしょうか
パン食には牛乳とチョコクリームが
(米飯食にはふりかけ(たらこ))が付きました

豚肉の生姜焼き
昼食は『豚肉の生姜焼き』でした
極めて普通ですが生姜味を感じず
また肉にも脂が少ないせいか肉が硬い
玉ねぎはやわらかくなっていましたが…
ぜんまいの煮物は出来合いなのかそれなり
やわらかいから噛みやすいがスジもあった
胡瓜とホタテの和え物は薄塩味の感じ
なんか縦長のホタテはフニャフニャ感がある
食べるたびになんか変な感触です
デザートはフルーツ(缶詰)でしたが
内容が白桃かりんごなのか意見が分かれた

8月14日に障害年金が支給され
足立区の障がい者福祉手当が4ヶ月分支給
(1・2級で1月当たり15500円)
(難病認定を受け障がい者手帳を持たない
場合は難病補助1月15000円もあり)
ここから医療費やその他2ヶ月分を賄います
そこで活躍するのは健康保険ですが
すでに離職した私は国民健康保険を利用

国民健康保険医療費負担限度額
画像が見にくいかもしれません…お許しを
現在の病院の医療費等を自費で計算すると
約60万円を超える計算になります
現在兄の家と同住所で別世帯にしてあります
同世帯だと上から2番目か3番目だから
4ヶ月目以降でも9万3千円~4万4千円を
何もしない私に負担しなくてはならない
実際には難病医療助成があるので1~3万円
別世帯にしたため私の住民税は0
医療費負担の最高は35400円です
(実際には難病医療助成で5000円です)
また東京都の障害者医療費助成制度
(通称:マル障)で申請により戻ります
(住民税課税者は1割負担に変わります)
ただ助成は別にして60万円の医療費が
35400円になるだけで大きいです
(4ヶ月目からは24600円だし)

食事療養費負担額
食事療養費はマル障の対象になりませんが
私は低収入(70歳未満・住民税非課税)で
2段目かつ90日を超えるので1食160円
(下は70歳以上の低所得I)
(上は課税所得の145万円以上の世帯)

そういうことから月30日とすると
医療費と食事代は合計19400円
(内5000円は後ほどマル障で補助支給)
また病院で使用するおむつ代が270円
税込297円で30枚だと8910円の
両方を窓口で支払います
カードが使えるようになりポイント稼ぎ
オムツ代は以前と計算が変わり負担が減った
またオムツ代は足立区高齢福祉課の補助で
6000円まで支給され4ヶ月ごとに申請
先月に領収書6ヶ月分申請を出したので
今月終わりに36000円入る予定
昨年3月までは月3000円だった
(本来はポイントの範囲内で選択式
現物支給だが持込不可の場合は現金)

あとは衣料やリネン等が1日650円
税込715円で21450円は振込用紙で
コンビニエンスストアで支払う感じ
合計支払いは約49460円になり
補助支給はマル障とオムツで11000円
つまり健康保険や他の福祉は凄い事に!
自分が在職中の支払った額以上の支給や
補助を受けていることになります
何か出来ることがあれば良いがなかなか…

17時からはリハビリ開始
今日は担当OTが来てくれました
脚の傷の具合等を見て原因等を考察
またベッド←→車椅子の移乗も考える
脚のマッサージとストレッチをしたら
来た時間が遅かったために1単位で終了
次回は来週月曜日になりました

赤魚の粕漬け焼き
夕食は『赤魚の粕漬け焼き』でした
いくらか硬い感じも粕漬けの味を感じました
ご飯も進む主菜になりました
がんもの煮物は野菜もほどよく入り健康的
味も薄めでおでんのような感じかも?
アスパラのマリネは酢をほとんど感じず
…というか味つけがわからないくらい
今日の汁はのっぺい汁でした
鶏肉をメインに椎茸・蓮根・葱・油揚が入り
薄味でのみやすい感じでした
今日も食事を楽しめました

ちなみに高齢福祉課へ申請に行くと
書きましたが私自身はまだ51歳です
それはさておき実際健康な方々には
国民健康保険や社会保険の保険料なんて
払うのがバカらしいという方も少なくない?
実際に保険料には介護保険料も入るので
将来的にも必要になる可能性もあります
今回このような話題を書いたのは
数万単位のイイネがついたTwitterに
コメントを書き数百のイイネをいただき
多くの意見(賛同が多い)が出たからです
今一度健康保険や福祉を見直して
自分に役に立ったり使えるものは
積極的に自分に役立てましょう
知らないで無申請は損をします

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.15 22:05:54
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.