1977393 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六条工務店 棟梁の作業日誌

六条工務店 棟梁の作業日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六条工務店

六条工務店

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re:BLUE DRAGON 第十一話 包囲網を突破せよ(06/16) 髪型といいあのルックスといいブーケは間…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…

Freepage List

2010.05.09
XML
カテゴリ:仮面ライダー
不破夕子と名乗り、鳴海探偵事務所に昨日を探して欲しいと依頼したのは、実は霧彦の妹、雪絵であった。
彼女は兄さんの復讐など考えておらず、逆にミュージアムの幹部になろうと考えていた。

それを止めようとするダブルであったが、マキシマムドライブが当たる寸前に変身を解いた彼女を翔太郎は攻撃することが出来なかった・・・。

狡猾だなぁ(;´Д`)

結局雪絵に利用されてしまった翔太郎・・・だが翔太郎は何かが違うと感じていたのであった。

そんな雪絵は冴子に自分を売り込む一方、自分が兄さんと過ごした保育園に来ていた。
どうやら雪絵が不動産業者を襲っていたのは、この保育園の地上げを止めさせる目的だったようで。

翔太郎もその保育園に訪れ、雪絵に霧彦の事を話し、雪絵にミュージアムに関わらないよう思いとどまらせるようとするが、雪絵はイエスタデイ・ドーパントに変身し、襲いかかってきた。

翔太郎はダブルに変身するが、逃げようとするイエスタデイ・ドーパントをルナジョーカーで捕まえる。

するとイエスタデイ・ドーパントは街中に刻印を打ち、、このままでは何の無関係な人達が昨日に囚われてしまうと、しょうがなくイエスタデイ・ドーパントを解き放ち、ルナトリガーで刻印を全部撃ち落とすがイエスタデイ・ドーパントは既にいなくなっていた。

その後、ガイアメモリの毒素を刻印として外に排出するというイエスタデイ・ドーパントの能力を存分に使いこなしていると井坂の勧めから、雪絵は、園崎家に招かれ、冴子がミュージアムへ迎え入れようとしていた。

その事に感謝し、握手を求める雪絵、だがこれこそが雪絵の本当の狙いだった。
冴子との握手の時に、イエスタデイ・ドーパントに変身し、刻印を撃ち込む、兄さんの仇を取る、この瞬間を狙っていたのであった。

そして翌日、雪絵を探していた翔太郎たちであったが、見つけた雪絵はなぜか翔太郎に対して「兄さんの仇」と叫ぶのであった。

だが雪絵にはイエスタデイの刻印が・・・実はイエスタデイ・ドーパントの刻印はタブー・ドーパントには効かなかったようで、逆にその刻印を付けられちゃったという。
なんじゃそりゃ?(;´Д`)

その事をいつものように楽しげに話すウェザー・ドーパントに、怒りを覚える翔太郎はダブルに変身して、攻撃を仕掛ける。
でもやっぱり一人じゃ苦戦してしまい、どこからか現れたアクセルが駆けつけるw

アクセルがウェザー・ドーパントの相手をしている間、翔太郎は雪絵を助けようと、自分と同じようにエクストリームで無効化しようと考える。
なんとかマキシマムドライブで無効化に成功するが、今度はアクセルが大ピンチに陥っていた。

なんか復讐だとか言ってた割には全然ウェザー・ドーパントに敵わないんですが(;´Д`)
さすがにサイクロンジョーカーエクストリームならウェザー・ドーパントを圧倒するが、マキシマムドライブを寸ででかわされてしまう。

エクストリームだけのマキシマムドライブとかもあるんですね~。
にしても倒してしまおうとする翔太郎に怒る照井ですが、だって全然通用してないしなぁ・・・(;´Д`)

さてちゃんと救われたかに見えた雪絵でしたが、イエスタデイメモリの副作用で全ての昨日が白紙に戻り、つまり記憶喪失になってしまった・・・。
この兄妹は結局ミュージアムに関わってロクなことになってないなぁ(;´Д`)


にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
↑参加してます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.12 22:35:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.