1977390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六条工務店 棟梁の作業日誌

六条工務店 棟梁の作業日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六条工務店

六条工務店

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re:BLUE DRAGON 第十一話 包囲網を突破せよ(06/16) 髪型といいあのルックスといいブーケは間…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…

Freepage List

2010.10.31
XML
カテゴリ:仮面ライダー
これまでの仮面ライダーオーズの説明で、グリードの持つコアメダルはそれぞれ9枚だそうな。
ってことは一人グリードにつき3種類×3枚というわけね。

でもなんで同じメダルが3種類もあるんだろう?
トラトラトラなんて変身もできるんだろうか?w

さて映司は比奈のバイト先で住み込みで働かさせてもらうことになり、アンクも一緒に住むことになったのだが比奈がアンクの世話を買って出るw

アイスばかり食べてたらお兄ちゃんの身体が栄養失調になってしまうと出した料理は、お兄ちゃんの大好物だという鳥肉料理。
多分アンクのコアメダルがタカであることを考えると鳥系のグリードなので完全に共食いwww

さらにアンクの元には鴻上会長の秘書が訪れ、先日貸したセルメダル10枚を取り立てにやって来た。
もちろんそう簡単には応じないアンクであったが、1日につき利子が10%と聞き、あっさり返却w

にしても鴻上会長セコいなぁ(;´Д`)

その時、突然外で爆発のような音が。

映司と比奈は現場に向かうと車が爆破されていた・・・他の野次馬がおり、騒然とする現場で、映司はふともう一台の車もまた爆発するような予感がし、周囲を避難させる。

それは映司がかつて世界を旅していた時に内戦に巻き込まれたことがあったらしく、1回目の爆発で人を集めて、もう1回爆発させるということがあったそうな。

そんな内戦で、映司は村で一番最初に仲良くなった少女を助けられなかったという苦い思い出があった・・・。
だからこそ映司は助けれるものは助けたいと考えるようになっていた・・・。

すると本当に爆発し、逃げ惑う人々・・・その時、映司は木の陰に腕に人形を乗せた怪しい人物を見つける。

近付こうとした時、アンクからヤミーが近くにいると知らされると後ろ髪を引かれつつもヤミーの元へと向かうのだった。

映司はオーズに変身するも地面をサメのように泳ぐヤミーの水攻撃に苦戦する。
ふと映司はそのヤミーの攻撃とさっきの車の爆発が似ていたことに気付く。

その後比奈の大学の近くで爆発があり、向かうとそこにはやはり腕に人形を乗せた怪しい人物が・・・。

でも再びアンクの放ったタカカンドロイドからヤミーの知らせが・・・。
渋々向かう映司だが、地面を高速で泳ぐヤミー苦戦してしまう。

そこでアンクが到着し、チーターのメダルで対抗しようとするが、メズールとガメルが現れ、大苦戦。
アンクは撤退を示唆するが、早く倒してヤミーの巣を見つけたい映司は、黄色のメダルのコンボを試そうとする。

ラトラーターコンボなんですが、どうもタトバコンボ以外の歌はなんか微妙(;´Д`)
にしてもラトラーターコンボは発動した瞬間に全画面攻撃(格ゲーのラスボスの超必殺技みたいな感じ?)とか強過ぎΣ( ̄□ ̄)!

メズールのメダルが一気に4枚も飛び、ダメージを負ったメズールはガメルの手を借り、なんとか逃走。
さらにヤミーを撃破するものの、やはりコンボの体力消耗はもの凄く、映司が再び倒れてしまうのだった・・・。

するとこの戦いを腕に人形を乗せた怪しい人物が観察していた・・・。
映司はこの男がヤミーの宿主だと考えていたが、アンクには宿主かどうか分かるようでそれを否定。

何かいろいろ知っていそうなその人物だが、わけの分からないこと言って去っていってしまうのだった・・・(;´Д`)

そんな怪しい人物は実は鴻上ファウンデーションの鴻上生体研究所の所長であり、メダルシステムの開発者であった。
なんかもう怪しすぎる(;´Д`)


にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
↑参加してます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.08 01:25:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.