1976447 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六条工務店 棟梁の作業日誌

六条工務店 棟梁の作業日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六条工務店

六条工務店

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re:BLUE DRAGON 第十一話 包囲網を突破せよ(06/16) 髪型といいあのルックスといいブーケは間…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…

Freepage List

2015.04.01
XML
カテゴリ:特撮
翌日テレビ中継にもされたライダーグランプリ。
ライダーグランプリってもドライブと3号以外は全員バイク・・・と思いきや、WはなんとリボルギャリーΣ( ̄□ ̄)!
なんでもアリかよ(;´Д`)

まぁそんなリボルギャリーはスタート直後に3号のトライサイクロンのよくある秘密兵器のタイヤから出るドリルでクラッシュさせられてましたがw

なんでもアリは、さらに魔進チェイサーが乱入し、トライドロンに攻撃を仕掛けてくる。
それを救ったのは生きていた南光太郎Σ( ̄□ ̄)!
「光ある限り俺は蘇る!!」
でちょっと笑ってしまったw

ちなみにここでは白南光太郎なので、仮面ライダーBLACK RXに変身www
そしてドライブの発想の元になったライドロンを呼び出し、魔進チェイサーを攻撃。

このままライドロンとトライドロンとトライサイクロンの夢の共演か?と思いきや、ライドロンの出番は即終了Σ( ̄□ ̄)!

その後マッハが駆けつけ、ドライブに協力して、他のライダーの足止めをする。

レースはトライドロンとトライサイクロンの一騎打ちになるが、共にコースアウト。

ドライブは3号の戦う理由を考えていた・・・1号と2号を倒してしまったことを後悔してるからこそ、今も戦い続けいている。
なので3号は、他のショッカーライダーにように脳改造手術を受けていないと推理していた。

だから3号は勝つことにこだわっていた・・・だが、「勝つか負けるかは関係ない! 大切なのは今自分がどうしたいかだ!!」と告げると、言い返せない3号はドライブを殴り、レースに復帰する。

この言葉に中継を見ていた人たちも心動かされ、小さな子供が「がんばれー仮面ライダー!」と応援し始めた。

それに呼応するように周囲の人たちも次々に応援始める。
でも「がんばれーライダー!」って、全員ライダーなんで一体誰を応援してるんだか・・・。
誰でもいいからドライブって呼んでやれよ(;´Д`)

その応援に応えるようにドライブはいつの間にかタイプフォーミュラにチェンジし、一気にトップに躍り出る。
っつうかトライドロンが飛んでたんですが、さすがにそれは反則だろう(;´Д`)

一応降りてからトライサイクロンとのでデッドヒートの末に勝ったけど・・・。
まぁライダーグランプリだから、これでいいのかな?(;´Д`)

こうしてライダーグランプリは終わるのだが、突然電子頭脳であるショッカー首領が3号を吸収してしまう。
すると電子頭脳は巨大な仮面ライダーの姿、ライダーロボへと変貌し、この歴史改変マシンこそが今回の歴史改変の現況であることを告げる。

そしてライダーロボを完成させるため必要な最強最速のライダーを見つけることがライダーグランプリの真の目的であった。

今までライダー大戦で歴史改変って何回かあったけど、歴史改変マシンとはΣ( ̄□ ̄)!
もう力業にもほどがあるwww

泊、デネブによって助けられた侑斗、剛は変身して、3号を救うためライダーロボへと向かっていく。
しかし怪人軍団やショッカーライダーの前に大苦戦。

しかしそこで駆けつけたのは橘たちであった。
ブレイド、ギャレン、カリス、レンゲルの共演はいいですねぇ。

さらにライダーロボの体内から1号と2号の声が聞こえ、1号と2号は魂が囚われていたがショッカー首領がライダーロボを構成する際に身体を復活させていた。

ライダーロボから復活した1号と2号によりショッカーライダーは正気に戻っていく。
ってことはブレイドたちはどうやって正気に戻ったんだ?(;´Д`)

こうして仮面ライダーたちの反撃が始まるが、巨大なライダーロボに唯一対抗できるJがライダーロボに向かって行くも歴史改変ビームによって、消滅させられてしまう(;゚д゚)
なんだよ歴史改変ビームって(;´Д`)

ライダーロボは次々にライダーたちを歴史改変ビームで消滅させていく。
だがその時、ライダーロボに吸収された3号が復活する。
どうやら3号が歴史改変マシンの根幹だったようで、ライダーロボは歴史改変ビームが打てなくなってしまうのだった。

でもそれはライダーロボを倒せば3号も消滅してしまうことを意味していたが、3号は覚悟を決めていた・・・。

3号の決意を受け止めた1号と2号は共に怪人軍団へと向かっていく。

マッハはデッドヒートマッハにフォームチェンジし、ヒルカメレオンを撃破。
まだ敵はいっぱいいるのに決めポーズなんか取ってるもんだから、チーターカタツムリの粘液を浴びて動きを封じられてしまい、怪人軍団の集中攻撃を受けてしまう。

その場に駆けつけた1号、2号、3号が怪人軍団を次々に撃破し、チーターカタツムリをライダートリプルキックで撃破するもマッハは倒れてしまうのだった・・・。

一方、巨大なライダーロボの前に成す術がないドライブだが、そこにニンニンジャーが駆けつける。
なんかもう戦隊の助っ人は巨大ロボだけとか、正直いらない気がする・・・。

一応シュリケンジンとトライドロンが合体するけど、正直うーんって感じ(;´Д`)

こうしてショッカー首領は倒され、他の怪人軍団も次々に倒されていった。

久しぶりのブレイドのライトニングスマッシュとギャレンのバーニングスマッシュはカッコ良かった。
そしてやっぱ一番はジャーク将軍と戦うRX(*´Д`)ハァハァ
最後のリボルケインはもう素晴らしかった(*´Д`)ハァハァ

戦いは終わり、歴史改変が元に戻っていくと黒井の姿も消滅していった・・・。
その健闘を称え、∨3が「君こそ3号だ」って言ってるけど、関智一だしなぁ(;´Д`)

そして歴史は全て元に戻り、黒井は本来のレーサーとして活躍していた。
それを見た泊は黒井って「いくつなんだ?」って疑問に感じるのは中の人的にもねぇw

だが全ての歴史が元に戻ったわけではなく、なんと剛が死んだままであった・・・。
えーΣ( ̄□ ̄)!

そしてショッカー首領が4号を誕生させようとしていた・・・。

って、ここで終わり・・・なにこの続く感Σ( ̄□ ̄)!
全員プレゼントで4号のDVDをもらってけど、もしかしてそれに続いてるの?(;´Д`)

それだとしたらなんか中途半端だなぁ・・・。

別に4号のスピンオフをするのはいいけど、映画は映画として完結しろよとヽ(`Д´)ノ


さてさて、最近のスーパーヒーロー大戦というか仮面ライダー大戦だと、一体何回目の歴史改変でショッカーが支配するなんだよヽ(`Д´)ノという感じですが、今回の力業たるや・・・歴史改変マシンに歴史改変ビームですからねぇw

んで内容もドライブがメインというよりは3号がメインで、3号が泊や剛、侑斗を騙してショッカー首領の元に連れて行ったけど、ライダーグランプリで目を覚まして、みんなでショッカー首領を再び倒したというストーリーの無さ・・・。

一応仮面ライダー剣メンバーも全員出てたけど、そんなに話に絡んでないし・・・それどころか前作である鎧武なんか全然絡まないどころかセリフすらないしな(;´Д`)

いつもセリフのないライダーの扱いは悪いけど、今回はセリフのないどころか本人出演のライダー以外はもう戦闘員というかモブ扱いだし・・・。

まぁその分本人出演のライダーである南光太郎と桜井侑斗、橘さんの変身、必殺技、アクションを十二分に堪能できたかなと。

さすがにプリキュアオールスターズに比べればまだ少ないですが、もうオールライダー全てが活躍させるには人数が多いので、今回のような感じでいいかなと思いますね。

その帰り、新宿バルト9で売り切れで買えなかったプリキュアオールスターズのグッズを買おうと思ったのですが、全く見つからない・・・。
まさか全部売り切れΣ( ̄□ ̄)!?と思うも、ふと上映スケジュールを見るとプリキュアオールスターズがやってない(;゚д゚)!!

そりゃ映画やってんなきゃグッズも置いてあるわけがないわな・・・。
としまえんの映画館なら子供向け映画はやってると思って、調べるのをすっかり忘れてました・・・(´Д⊂

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号2

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 声優へにほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.19 23:54:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.