1976342 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

六条工務店 棟梁の作業日誌

六条工務店 棟梁の作業日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

六条工務店

六条工務店

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re:BLUE DRAGON 第十一話 包囲網を突破せよ(06/16) 髪型といいあのルックスといいブーケは間…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…
管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 六条工務店 棟梁の作業日誌管理人様お忙し…

Freepage List

2015.07.12
XML
カテゴリ:イベント
行ってきました『ロボガラジオ 聞かなきゃ全員フルボッコだZ!プラス 公開録音[特製グッズ付き]』ヽ(´ー‘)ノ

劇場版からすっかりハマったロボガですが、なかなか二期が始まらなかったので、ようやくのイベント初参加です。

二期のボスキャラであるギルギルガン役に國府田マリ子が決まり、さらに今回のゲストと聞いたら行かざるをえないですw

ロボガラジオ 聞かなきゃ全員フルボッコだZ!プラス 公開録音

会場はイベントがよく行われるサイエンスホール、ですが実はここで行われるイベントってことでも初めてです。
まぁ落選したアニスパ!の公開生放送でグッズを買いにだけでは来たけど、イベントに参加するのは初めてですw

さて、今回のイベントでは物販で、次のイベント『「ロボットガールズZ」フェスティバル2015』のチケットが超先行販売されました。

ちなみにイベントの物販というと大体はチケットが無くても買えますが、今回の物販はチケットを持ってる人だけです。
しかも1部と2部で買える時間が違う徹底ぶり。

開演が18時、開場が17時半ですが、チケット販売時間は16時半からで、チケット販売整列抽選開始時間が16時となっており、公式サイトには整列抽選開始時間より一時間前以前の集合と書かれておりました。

なので16時の1時間前の15時ちょい前にサイエンスホール到着。

ですが、会場には15時半列形成開始と書いてありました・・・整列抽選開始時間じゃなくて販売開始時間の一時間前なの?(;´Д`)

自分と同じように待ちぼうけをしている人が十数人はいましたが、何が正しかったんだろうか・・・。

とりあえず科学技術館の売店とか見ながら暇をつぶし、15時半に列に並び始めました。
でもその時点で5、60人ぐらいでこんなに少ないの?と考えていると、突然一気に人が押し寄せ、並び始めました。

どうやら1部が終わって、そのまま2部に参加する人でチケットを買う人が並び始めたようです。

今回は1人1枚までしか買えないので、次のイベントのフェスティバルの1部と2部両方参加の人は1回目のチケット販売と2回目のチケット販売の両方並ばなきゃならないのね。

ちなみにその時点で190人ぐらいだったので、サイエンスホールのキャパは400だから半分の人は次のイベントも参加ということねw

さて16時になり、ようやく抽選開始・・・ですが、この時点では整理券の抽選。
んで16時半からその整理番号順にチケットの抽選・・・なんか二度手間じゃない?(;´Д`)

早く来た順に抽選してもそんなに変わらないと思いけどね・・・。

ちなみに自分がひいた整理番号は22番となかなか良い番号・・・っても早くひいたからって良い席がひけるわけもなく、結局ひいたチケットは『よ列』と今回の『わ列』よりも2列後ろ_| ̄|○

まぁそもそもチケットは抽選で、ひく順番も抽選だったわけですが、1部の参加者が既に抽選した後なわけで、今回の2部に参加した時点で敗北は決定事項だったのかな?(;´Д`)

さてさて、とりあえず目的は果たしたので、あとは開場時間17時半まで近くをぶらぶら・・・といってもサイエンスホール周辺というか武道館周辺はほとんど寄る場所はなく、いつも武道館のライブが行われた時に使う休憩所は、なぜか今日はお休み・・・(;´Д`)
今日も武道館では全国空手大会が行われていたのに、なんで開いてないんだ・・・。

なんとか時間を潰し、17時半に会場入り。

物販に行ったら、前のロボガラジオのラジオCDだけ・・・せめてコミケで売ってたグッズを売ればいいのに(;´Д`)
缶バッチ買いたかったな・・・。

というわけで18時ちょうどに開演です。
ちなみにサイエンスホールはいろは順なので、自分は『わ列』で13列目で、大体真ん中辺ぐらい。

まずはメインであるチームZの本多真梨子、水瀬いのり、荒浪和沙が登場。
挨拶した後に3、4話の先行上映、と思いきや、ニコ生での公約であったグレちゃんを笑わせろがここで復活w

ちなみに必殺技っぽく叫ばなきゃならないんですが
水瀬「・・・絡みづらい」
と言われ、本多さん早速心折れるw

この空気での3、4話先行上映(;´Д`)
3話はチーム號とチームLODの登場回、そして4話は突如現れたピクドロンによって次々に弱点を見透かされ、次々に脱がされる物語中盤お約束のサービス回(*´Д`)ハァハァ

にしても登場早々脱がされるチーム號・・・。

チームGも2話目から再び酷い目に遭うんだけど、今回も大して活躍しないチームZに比べれば・・・(;´Д`)

チームLODはガイちゃん・ザ・グレートの変形が良かったです。
こういう原作へのオマージュが上手いんですよねぇ。

そして今回はマリ姉がゲストなんですが、まさかのギルギルガン全く登場せずΣ( ̄□ ̄)!
せめてセリフはなくても姿だけとか、せめてシルエットぐらいは登場するかと思いきや、登場する気配すら無し・・・。

う~ん・・・ゲストの意味(;´Д`)

その後は今回の3、4話の振り返り・・・と思ったら、いつものラジオのコーナーへ。
1話と2話の先行上映のニコ生ではやってたけど、今回は先行上映会とはいえニコ生ではなくあくまでラジオ形式なのね。

ここで今回のゲストの大空直美、國府田マリ子、いまいち萌えない娘の3人が登場し、挨拶と自分の担当するキャラの紹介。

でもマリ姉はまだ未登場なので、キャラの紹介できず・・・本当になんで呼んだ?(;´Д`)

その一方いまいち萌えない娘こといまもえちゃんは、まさかの4話で一瞬だけ登場w

そんないまもえちゃんは
いまもえ「寿さんじゃなくてすいません!」
と鉄板挨拶?を披露w

鉄板挨拶を持ってるキャラって(;´Д`)

ちなみにこの3人じゃマリ姉が浮いちゃうかなぁと危惧していたんですが、大空さんは青二の後輩で、いまもえちゃんとはなぜか意気投合してて、凄い盛り上がってましたw

いまもえちゃんは意外に大きくて、その上スカートが結構なミニなので
國府田「後ろから見えちゃった」
とマリ姉にバラされて、それまで意識して見てなかったのですが、その後は絶対後ろ向かないいまもえちゃん(;´Д`)

そしてラジオのコーナーへ。
まずは『フルボッコお客様サポートセンター』。

リスナーからの相談やクレームに誠心誠意謝るのですが、チンベルがなると仕方なくフルボッコにするというコーナー。

でも今回の相談はゲストの3人のが無記名でボックスの中に。
なので大大先輩のマリ姉の当たる可能性があるので、本多さんたちは戦々恐々(;´Д`)

そして運命の1枚目は「先輩からタメ口でいいよと言われたが、迷っている」という相談。
これがマリ姉の相談なのか分からず言いよどんでいると、フルボッコを叫んだまま倒れる荒浪さんw

まぁそれが大空さんのだと分かると安心してフルボッコにしてましたがw

そして次の相談なんですが、マリ姉がよく書くキャラが描かれていたのでバレバレwww
でも後輩の大空直美についての相談だったので、フルボッコ対象を大空さんに変えて安心してフルボッコにwww

3通目はいまもえちゃんので、「知名度をもっと上げたい」という相談。
いきなりチンベルが鳴ったものの、いまもえちゃん自身で自分をフルボッコし始める自虐ネタw

でもこれにはあの水瀬いのりが泣くほど爆笑www

本当いまもえちゃんは芸人じゃなかろうか(;´Д`)

次のコーナーは『チームZプラスの道』。
今回のテーマは人に自慢できる必殺技や得意技。
國府田「私、世界を平和にする合言葉を持っているんですよ」
國府田「合言葉~」
観客「Bee!!」

まさかのロボガで「合言葉はBee!」が言えるとは(;゚д゚)
っつうか観客の大半が対応出来てて、客の年齢層高いなwww

まぁちなみに自分もDROPSのTシャツ着てましたが、他にもマリ姉のライブTシャツを着ていたマリ姉目的の参加者も1人だけ見つけましたw

この衝撃のおかげでこのコーナーで他に何があったか完全に忘れた(;´Д`)

そんなみんなが自由に動きまくるイベントだけにかなり時間が押していたものの、みなさんの最後の挨拶が行われ、イベント終了・・・。
と、思いきや荒浪さんだけが戻り、『荒浪和沙の40秒』のコーナーがwww

ニコ生やラジオでも面白いけど、本当に荒浪さんは面白いわwww

19時半終了予定と書いてあったのですが、結局終わったのは20時近かったですw

こうして終わったロボガラジオ公開録音でしたが、自由に動きまくるいのりんや荒浪さん、そんな2人に翻弄されつつも真面目にボケつつ進行する本多さん、そのバランスが素晴らしく面白いイベントでした。

そして久しぶりに見たマリ姉、ご結婚してから初めて見た気がするけど、なんかお母さんって感じがしました。
まぁ今回は若い子に囲まれて、しかもそれが事務所の後輩と一緒な上に凄い天然だったのでそんな感じがしたんでしょうかw

でも服のせいかもしれないけど若干ふっくらしたような・・・結婚してから結構経つし、そろそろお子さんが誕生するのかな?

次のイベントは9月の『「ロボットガールズZ」フェスティバル2015』。
5、6話の先行上映もありますが、朗読劇やミニライブもあるので、非常に楽しみです。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 声優へ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.07 03:15:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.