7661995 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

埋もれ火のアンソロジー

埋もれ火のアンソロジー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | レナード・コーエン | であった本たち | あの頃の話 | 歌集め | 超低山歩き愛好家 | 忘れ難き人たち | とんぼちゃん | ガーネット・クロウ | 井上陽水 | 友部正人 | こんな夢をみた | 出来事あれこれ | 懐かしのTV・ラジオ | 写真凡句 | 聴かずに死ねるか!この1曲 | 詩篇~ノスタルジー | 神々への旅 | 身近な歴史シリーズ | 僕の紅白歌合戦 | 街道をゆく | 小田和正 | 昭和歌謡曲 | ことばの遊び場 | 映画テレビCM | NSP | ふきのとう関係 | 吉田拓郎 | 人・風景・暮らし | 中島みゆき | ボブ・ディラン | 昔作った歌 | 西岡恭蔵 | 書遊び | GS-グループサウンズ | 散歩寄り道遠まわり | 中村章三 | 聴きたい歌・聴かせてこの歌 | 僕の洋楽 | 牡羊座生まれの歌手たち | 斉藤哲夫 | 加川良 | CD紹介 | 嫌いな歌好きな歌 | タマ&茶々日記 | 山木康世 | 徒然日記 | 上々颱風 | 思いつきあの歌手あのグループの歌ベスト3 | 思い出の品々 | 踏切たち
2010.10.10
XML
カテゴリ:人・風景・暮らし
断捨離の影響で

小桜姫物語の影響で

「もの」への執着からの脱却の練習をしている。



臨死体験をしたことはないけど

過呼吸発作を起こしたときは

「ああ~死ぬ・・・もう降参だ」

と、何度か経験したことがある。


その時のことを頭に浮かべたら

今、自分のそばに置いている様々な「もの」など

はっきり言ってどうでもいいものばかりなんだ。

魂の汚れだけが悔いになって残るようなものだ。


物質界に生きているわけだから

物質から完全に解放?開放?されるとは思わない。

しかし、昔の武士たち

もしくはモンゴルの草原の民のような状態にあこがれる。



武士たちは朝生まれて夜死ぬという覚悟で

一日一日を生きたと聞く

草原の民は生きるため住居を固定せず

生き物の群れの移動に従う生き方を発見した。



どちらにも共通するのは

出来る限り少ない「もの」で生きることだ。

質素という生き方でもあり、シンプルライフという生き方

そんな「もの」のない世界で後半戦を暮らしてみたい。



本の話だった・・・



3日連続で本を売りにいってわかったことは

背表紙が重要されるということだ。

(ブックオフの場合だけど・・・)

背表紙が日焼けしてたり染みがあったらアウト。


どんなに新しい本でも買い取ってもらえない。

文庫本のカバーをつけるのが嫌いだったんだが

売るとき気づいたのはカバーの重要性だ。

カバーをつけているものはやはり高く売れる。



そんでもって、今日からはCDの断捨離をはじめるのだが

CDは本と違って機械が値段をはじきだすそうである。

ブックオフの人に聞いたら

そんな言い方をしていたよ。


とにかく断捨離という遊びはおもしろい。

自分の「執着心」の強さと向き合う

精神的な修行遊びのようなものだから

自分の何かが軽くなり、小銭入れには小銭が増える・・・



シャーリー・マクレーンの「アウト・オン・ア・リム」の中で

ペルーの女性がシャーリーの時計つきの指輪を欲しがるんだ。

で、

その指輪は、シャーリーにとってはお守りみたいに

大切な指輪だそうで「あれだけはあげれない」と言うんだ。

そのとき、

「ものに執着するということは、愛がないということ」

と、案内役の男性がつぶやくんだ。

で、

シャーリーは様々な体験をペルーでしたあと

ニューヨークに帰る際

指輪を返しにきた女性にその指輪をあげるんだ・・・



こんな映画をみていても

文庫本1冊売るのにも「執着」が働く。

詩集への執着はまだかなり強く

詩集、短歌集、俳句集等は1冊も手離していない。



「売れる」「売れない」の問題でなく

自己の中の「執着心」に関心がある・・・

それが

断捨離という遊びなのかもしれない・・・

新・片づけ術断捨離

新・片づけ術断捨離

価格:1,260円(税込、送料別)




断捨離のすすめ

断捨離のすすめ

価格:1,365円(税込、送料別)




クロワッサン 2010年 10/10号 [雑誌]

クロワッサン 2010年 10/10号 [雑誌]

価格:420円(税込、送料別)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.11 22:52:52
コメント(2) | コメントを書く
[人・風景・暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.