3628915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

曲まめ子の まめ子な日々

曲まめ子の まめ子な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

曲まめ子

曲まめ子

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

赤ラッキョウ♪漬けま… New! ♪テツままさん

遊びの家散歩道 New! nik-oさん

今日から、1階の床の… New! maria-さん

カラスの話 New! パパゴリラ!さん

ツバメの子育て7/ダ… New! みなみたっちさん

Comments

パパゴリラ!@ Re:静岡県民あるある(06/04) New! わが家は近所にある茶業センター藤枝工場…
nik-o@ Re:静岡県民あるある(06/04) New! ミカン、私大好きなんですよ、いいな~~…
曲まめ子@ Re[1]:静岡県民あるある(06/04) New! ♪テツままさんへ 雪も降らないし 温暖だ…
曲まめ子@ Re[1]:静岡県民あるある(06/04) New! mimiさんへ 海も山もあるから どちらの…
曲まめ子@ Re[1]:静岡県民あるある(06/04) New! maria-さんへ こんにちは♪ 新茶の季節に…

Freepage List

Headline News

2016.11.17
XML
カテゴリ:1泊旅行
11月8日は中学のクラス会で 鎌倉に行ってきました。
鎌倉と町田の友達が幹事です。
日帰りもできるのですが 中学時代の親友は京都から来るので
一緒に横浜に泊まることにしました。

鎌倉駅で待ち合わせて 今年の出席は9名。
駅からバスで建長寺へ。
鎌倉五山第一位 臨済宗建長寺派大本山。

三門を通ります。
20161108_143712.jpg 
うす曇で暖かく、でもまだ紅葉には早い時期。


鐘楼と梵鐘。
20161108_143820.jpg

建長寺は北条時頼が1,252年に建立したわが国最初の禅寺だそうです。
「天下禅林」とは 「人材を広く天下に求め育成する禅寺」との意味。
西の外門(北鎌倉側門)に掲げ、わが国最初の禅宗寺院で
鎌倉五山第一位の建長寺を象徴する語   と、拝観チケットに書いてありました(^^ゞ


本尊地蔵菩薩坐像と室町時代の格子天井の花鳥図。
20161108_144303.jpg


唐門です。
20161108_145239.jpg


方丈に入って唐門を写す。
20161108_145603.jpg


平日で誰もいなくて 男女9人の「昔中学生」は長椅子に座り
庭を愛でながら、とりとめのない話で盛り上がります^^
20161108_145744.jpg


それからてくてくと「円応寺」へ。
別名「えんま寺」で こわ~いえんま様がいっぱい!
(撮影禁止でした)
20161108_152631.jpg


しばらく坂を下りながら歩いて行き、友達の案内で階段を上がって行ったら
「鶴岡八幡宮」の1番上に出た!
20161108_154034.jpg


参拝してから下におりました。
20161109_183509.jpg


そして街ブラ。
20161108_162130.jpg
「鳩サブレ」のお店の2階には 鳩の置物や鳩の関係のものが陳列されていました。


食事は 散策の前に駅前の「鎌倉山下飯店」の中華料理。
観光客が多い鎌倉は、10名くらい入れる個室がなかなか予約できないらしく、
鎌倉だから和食だと思ったけど 地元の人に人気の中華料理店でしたが美味しかったです。
20161108_115943.jpg


上の写真の前菜を取り分けて
20161108_120335.jpg


スープを頂いて
20161108_122233.jpg


でも料理写真はここまで。
喋るのと食べるのに忙しくて撮ってる場合じゃない(笑)
20161108_123203.jpg

集合写真は 友達のみっちゃんが山下飯店の個室に入ってすぐ
「ねぇ、集合写真を先に撮らない?最近は先に撮るのが流行よ。
お酒飲んで赤い顔で撮るのはNG」と言い出し
「えっ?そんなの初めて聞いたぞ。
ウエイトレスの人が 1番忙しい時に写真を頼むのか?」と男子が言うから
「お酒で顔が赤くなる前、お化粧が崩れる前がいいね!私、賛成!」
と言って押し切った(笑)

飲んだり食べたりして 顔が赤くなったりお化粧が取れた後の写真も
最初に撮ったのと変わりはありませんでした。残念大笑い

夜は横浜のホテルへ。
続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.17 21:58:56
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鎌倉散策クラス会(11/17)   パパゴリラ! さん
もうずいぶん鎌倉を歩いていません。
京都と一緒で素敵な場所でありますが、人が多いのがちょっとね!
でも平日の朝は、あまり人もいないようですね。
でも平日には行けないもんなぁ~!

木々も色づいたらもっと素敵なんでしょうね。

モミジの代わりに、皆さんお酒で頬を赤くしたのね! (2016.11.18 06:11:52)

Re:鎌倉散策クラス会(11/17)   Mrs. Linda さん
もう5~6年鎌倉に行っていませんが、こうして見ると古い
歴史を感じますね。

クラス会も年々人数が減っていきます。 (2016.11.18 13:53:17)

Re[1]:鎌倉散策クラス会(11/17)   曲まめ子 さん
パパゴリラ!さん

>もうずいぶん鎌倉を歩いていません。
>京都と一緒で素敵な場所でありますが、人が多いのがちょっとね!
>でも平日の朝は、あまり人もいないようですね。
>でも平日には行けないもんなぁ~!

私は2年ぶりかな。
この前行った時は 紅葉のシーズンの日曜日だったから
押すな押すなの人でした^_^;
平日に 電車で行くのがいいですね。
みんなリタイヤしてるからこその 平日クラス会です。


>木々も色づいたらもっと素敵なんでしょうね。

曇りだし紅葉には早いので、景色がちょっと殺風景ですよね。


>モミジの代わりに、皆さんお酒で頬を赤くしたのね!

そうそう(笑)
紅葉のようには可愛くない赤さです(笑)

(2016.11.18 14:20:49)

Re[1]:鎌倉散策クラス会(11/17)   曲まめ子 さん
Mrs. Lindaさん

>もう5~6年鎌倉に行っていませんが、こうして見ると古い
>歴史を感じますね。

鎌倉は風情があって好きな街です。
どこを歩いても 歴史を感じます。


>クラス会も年々人数が減っていきます。

私の年代は 親の介護、夫の介護が始まった人もいるし
病気で来れない人も すでに亡くなった人もいるので
参加できる人は 家族も本人も元気だということですね。

(2016.11.18 14:26:39)

Re:鎌倉散策クラス会(11/17)   オレンジ mama さん
中学時代のお友達と鎌倉でクラス会だなんてすてきですね。
散策ももちろん楽しかったと思いますが
おいしいランチを食べながら昔話に話が弾んだことでしょう。
春に鎌倉に行ったときに鳩サブレ行きたかったなと今頃思っている私です。 (2016.11.18 20:52:00)

Re[1]:鎌倉散策クラス会(11/17)   曲まめ子 さん
オレンジ mamaさん

>中学時代のお友達と鎌倉でクラス会だなんてすてきですね。

来年は京都なんですよ^^
その次は 多分飛騨高山。
京都にも高山にもクラスメイトが住んでいるの(^^♪


>散策ももちろん楽しかったと思いますが
>おいしいランチを食べながら昔話に話が弾んだことでしょう。

学級委員だった男子が乾杯の音頭をとりました(笑)
みんな、自分に都合の悪いことは忘れてる(^_-)-☆


>春に鎌倉に行ったときに鳩サブレ行きたかったなと今頃思っている私です。

鳩サブレのお店の2階が展示室で面白いのよ。
鳩サブレのお店で買った人もいるけど
「紅谷」というお店の「クルミッ子」というお菓子は
お高いけど美味しいんですよ。
(2016.11.18 21:28:47)

Re:鎌倉散策クラス会(11/17)   yorosiku! さん
中学のクラス会~良いですね♪
鎌倉は何時行ったか忘れてしまいました(^。^;)
~階段を上がって行ったら
「鶴岡八幡宮」の1番上に出た!~
コレ 良いですね^^v次回の参考にします♪
(2016.11.19 23:34:46)

Re[1]:鎌倉散策クラス会(11/17)   曲まめ子 さん
yorosiku!さん

>中学のクラス会~良いですね♪
>鎌倉は何時行ったか忘れてしまいました(^。^;)

いろんな都市でクラス会をするので旅行気分が味わえます。
鎌倉はいいよね~、平日に行かないと凄く混み合うけど^_^;


>~階段を上がって行ったら
>「鶴岡八幡宮」の1番上に出た!~
>コレ 良いですね^^v次回の参考にします♪

建長寺から坂をダラダラ下って行き、左手の階段を登ったら
鶴岡八幡宮の上のとこに出ちゃったんだけど
その階段がどこなのか 幹事の後を歩いていったので
場所を正確に覚えてないのよ、参考にならないよね、ごめん!

(2016.11.20 22:03:29)


© Rakuten Group, Inc.