536481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日の空はあおい

今日の空はあおい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

あおい121526@ Re[11]:アジサイ(06/15) New! 我ママ2329さんへ 涼しい高原からお帰りに…
我ママ2329@ Re:アジサイ(06/15) New! こんにちは 先日暑い大阪に帰って来ました…
あおい121526@ Re[9]:アジサイ(06/15) New! あんずさんへ 寒冷地ではアナベルのように…
あんず@ Re:アジサイ(06/15) New! アナベル色んな種類お持ちなのですね〜。 …
あおい121526@ Re[6]:アジサイ(06/15) miko2226さんへ 気候の厳しい当地では、い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.07
XML
カテゴリ:庭木
冬の間は落葉し、春になると白、ピンク、緑の3色で芽吹いてくるハクロニシキ。

ゲンコツ剪定を繰り返したら、根元から2m級の枝が4、50本も出てくるようになったので、悪戯心でその枝を12本選んで、ベンジャミンよろしく編み込んでみた。残りの枝は、根元から切った。

今年で2回めの春、今年も芽吹いてきたよ。

根元から生えてくる枝は、早めに切ってしまう。今年も3色で芽吹いてくれたよ。

ちゃんと3色で芽吹くようにするには、冬剪定の前に、葉っぱを全部むしる事。葉っぱが元気なうちに剪定すると、3色にならずに、緑色になってしまう…らしい。



ハクロニシキの後ろにも、2本のレッドロビンがあるが、道路から、畑の目隠しにしているレッドロビンは、30本くらいある。(面倒で数えてない 笑)

毎年、初夏と冬前の2回、なるべく厚みを減らすように剪定している。30センチが目標だけれど、そんなに上手くいかなくて、今45センチ位かな?
電動バリカンで、バリバリバリと刈り上げ、ガーデンシュレッダーで、これまたバリバリバリと粉砕する。もうストレス発散には、ぴったりな作業。
バリカンでは、刃がたたない太さの枝は、ノコギリで切る。これまたストレス発散!
この作業は、ダンナには譲れない。ダンナには、散らかった葉っぱの掃き掃除をしてもらっている。(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.07 17:01:07
コメント(8) | コメントを書く
[庭木] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.