3579402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

Category

Recent Posts

Archives

2008.03.10
XML
カテゴリ:授業日記

各学年(特に小学生)でやっているのだけれど、今日は中3に。

ふと見ると、Y君とK君がヒソヒソやっている。1回目は見逃す。2回目、「はい出席係さん、2人に×印進呈。」「えっ?何、辞書を忘れてるって?はい、T君に×進呈。」

というふうに、「出席ノート」(出席係が記録するクラスノート)に記録する。「そのうち、グラフにして貼り出すからね!」

「大学入試の発表が続いているけど、今日も、君たちくらいのときに、ここに座っていた子が東大に合格したけど、そういう子が、おしゃべりや忘れ物をやっていたと思うかい?」

「そういう小さなことの積み重ねなんだよ、学力って。小さなことを疎かにする子は、大きなことだっておろそかにするんだよ!」

ということで、今日3月10日(月)の授業は、【新小6理科⇒新中1英語⇒新中2英語⇒新中3英語】。

小6には、再び「電気君」の話。どうも集中力に欠ける男子を「電気の粒」にして、通路をあっちにやったりこっちにやったり・・・・。「どうして電球は点くの?」とか・・・

中1には「人称の話」から「三単現」に一挙に進んだ。どうもS君がおかしいので、黒板に「集中力」と書いてあげた(笑)。

mother を調べた後、father を辞書で引く。辞書で引く前に必ず発音してもらう。主な発音係はC君。C君、father が読めない。

そこで、「君のところでは、父ちゃんと母ちゃん、どっちが気が長い?」⇒「お父さんです。」

どういう意味か分からない子も多数。「そうでしょ(笑)、それじゃ引いてみな。」

「あ~、分かった。」と言っている声もする。「だから、父ちゃんは a: なんだ。」

すると、目の前のSさん、「うち・・どっちも気が短いんだけど。」「それじゃ喧嘩が多いんじゃないの?」「うん。しょっちゅう。」「ちょっと、ちょっと、そんなことばらさないで!」

中2には「本当の」反抗期の話。「わがまま」を反抗期で済ますんじゃないよ、ということと、本当の反抗は「正しくないこと」に対する反抗なんだということだ。

長い1日が終わった。「予定」人数には届かなかった。東京・京都・一橋受験者9名で、合格者は3名(東大2、一橋1)。悔しいけれど仕方が無い。本人の方がもっと悔しいだろうから。

まだ残された後期がある子はとにかく全力で「粘り」を見せて欲しい。倒れることにびくびくして、力を尽くすことを忘れてはいけない。

そしてそれは、明日受験を迎える、そして今日も自主学習に来ていた中3にも言える。(もう寝ているはずだけど(笑)。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.10 22:39:21
コメント(2) | コメントを書く
[授業日記] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

やっぱり行動がその… New! sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@@ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@@ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan@ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan@ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@@ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.