1024684 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

辛口リリーのこれ美味しい!

辛口リリーのこれ美味しい!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

博多のリリー

博多のリリー

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

博多 はつ花
博多区神屋町2‐26

Archives

Category

Headline News

2018.08.09
XML
カテゴリ:豹変
「『ダムは安全』と言い続けた責任がある。逃げ出すことはできない」。肱川(ひじかわ)の氾濫で5人が犠牲になった愛媛県西予市野村町地区。上流の野村ダムの着工当時、合併前の旧野村町町長だった池田忠幸さん(91)は浸水した自宅に1人残り、2階で暮らし続けている。建設を進めた町長としての責任を背負い、「住民から疑問の声があればありったけの力を振り絞って答える」との思いで、避難所には行かず自宅にとどまっているとのニュースがあった。

ダムの使い方は、2通りある。
1. 豪雨時の下流域への水量調節と2.水力発電である。
この2通りの使い道は全く違う。違うところは水量である。豪雨時、下流域に水を流さないようにするには、通常時、水がないほうが良い。一方、水力発電では、なるべく高い所から水を落としたいので、満水が良い。豪雨はめったに来ないから、通常、ダムは満水に近い。

満水が近いところから、豪雨が近づいてきたと思ったら、放水し、豪雨に備え、下流域の水位が上がってきたら放水量を減らすという手法である。しかし、豪雨があまりにも長いと満水になり、それ以上は、ダムへの流入水量分を下流に流すしかない。

愛媛県を流れる肱川では、今月7日、西日本豪雨で氾濫、逃げ遅れや土砂崩れなどで流域の住民9人が犠牲になり、3400棟を超える住宅が浸水しました。川の上流にある2つのダムでは、貯水量がいっぱいになり、流れ込んできた水をそのまま放流するしかなく、過去にない量の水が放流されました。


線状降水帯が長い時間居座ると、ダムには非常に多量の雨水が流入する。被害を最小限にするには、線状降水帯ができ始めたら、川の水位が危険水位を超えないように、早めに放水し、ダムを空にすることだ。そのためには、ち密な降雨予報と水位とのPID制御が必要となる。これこそ、グローバルなAI開発が必要である。

今回の災害は、線状降水帯ができ始めた時から、放水量を制限したために、満水になり、満水になったら、もう貯めることはできないため、流入水量分は、出るしかない状況になったためである。コップに水を入れ続けたら、一杯になった時から、それ以上入れた分がこぼれ続けるのと同じ。
​ち密な降雨予報、水位、放水のAIによるPID制御の必要性​


美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり

弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.28 13:33:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.