722950 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浦島にきーたin Italy

浦島にきーたin Italy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

ねこ級@ 2014年 あけまして おめでおとうございます かなり前にイタリアの綺麗な景色をこの ブ…
カーサン4452@ 。゚+.謹賀新年゚+.゚(○゚∀゚)(○。_。)ペコッ お元気ですか~? 今年もよろしくお願いい…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 逃亡者38号さん♪ おにーさま、病の床か…
逃亡者38号@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 少々 情報を。 フィリピン人は その知…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) satomama8799さん♪ おっしゃるとおりです…
satomama8799@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) 後進国ゆえの、無知・無教養・思想・思考…
lovetoknit@ Re[1]:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) カーサン4452さん♪ なんだかね、次元を超…
カーサン4452@ Re:あわれだよ、ここまで無知だと・・・・(05/28) もう、こうやって外国人をサポートしよう…
lovetoknit@ Re[1]:真夜中の嵐(05/12) satomama8799さん♪ 登山は楽しかったです…

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Oct 29, 2009
XML
テーマ:海外生活(7789)
カテゴリ:イタリア生活





先月のある土曜日の夕方、PD というイタリアの政党の集まりに出かけたことを

2回にわたって書いたのだが、今日はその続き。





その2 政党集会、漫才あり~~の日記はここから~~




前回はモロッコ人のコメディアンについて書いたんだっけ。





この日の司会は、アルゼンチンのコメディアンがしていたのだが、

なかなか陽気なおにーさんで、イタリア語もとても上手でかなりウケていた。







   39 comici.jpg



左にいるのは、カメルーン人の Elouti さん。(発音、なんていうんでしょう?)





アルゼンチンのコメディアンのネタは、何年もイタリアに住んでいるというのに、

いまだにスペイン人に間違われる。




何度もアルゼンチンとスペインの違いを説明しても、

結局はスペイン人と一緒にされるということだった。




前回書いたモロッコ人も言っていたように、東欧の移民はアルバニア人、

そして東洋の移民は中国人と

イタリア人はどうしても全てひっくるめてしまうところがある。







ドキっとしたのは、このおじさんが登場した時。






    43 comici.jpg



左のおじさん、Lega nord(レーガ・ノルド=北部同盟)というウルトラナショナリストの

政党のいでたち・・・・・





北部同盟といえば、イタリアを北と南に分けて、工業などでうるおっている北部の

税金は北部のみで使う。


南部は過疎化、失業率、マフィアなどの問題が山積みなのだが、

今のままでは北部からの税金を吸い取ってしまうだけ。


そんなら切ってしまえ。

という考えの、なんともラディカルなナショナリストだ。




それにナショナリスト特有の、移民排除にも力を入れている。

移民はイタリア人の仕事を盗む、移民は犯罪の種、などと決め付けている。




というわけで、北部同盟というのはどうも私にとっては胡散臭い存在なのだが、

そのいでたちをしたおじさんが、舞台に・・・・・???





実はこのおじさんもコメディアン。

この日のイベントは 「移民について考える」 がテーマだったのだが、

わざとこういういでたちのコメディアンも参加させて、

北部同盟をおちょくってやろうというアイデアのようだった。





あっという間に11時を過ぎ、私達は帰路についた。



コングレスホールを出ると、外はなんともいえない匂いがする。

強いて言えば、何かが焼けるような、甘いような、とても変わった匂い。




そして気がついた。

このアルバ市の郊外に ヌテッラで有名な Ferrero(フェレーロ) の工場がある。

ヌテッラといえば、ヘーゼルナッツ。


9月はヘーゼルナッツの収穫が終わり、秋~冬のお菓子作りの忙しい時だったのだ。




土曜日の夜も夜勤で働いている工場のみなさん。

おかげさまで、この秋もヘーゼルナッツのチョコレートをたらふく

頂く事ができますわ~~~



Ferrero社のサイト、おいしそ~~なものが一杯(●^o^●)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 30, 2009 06:14:57 AM
コメント(12) | コメントを書く
[イタリア生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.