5531815 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.10.26
XML
曇り、16時頃から雨が降りです。最高25.9℃、最低18.2℃。

午後に川沿いを散策して・・


アカタテハ&フジバカマ 14:24
川沿いの家のフジバカマの花は終わりが近づき・・アサギマダラに会えるのを期待したが
居なくて・・今日はアカタテハを写しです。

イチモンジセセリ&百日草_0229
イチモンジセセリ&百日草_0229 posted by (C)大分金太郎 14:30
川からちょっと奥まった家の庭には、昔ながらの百日草が沢山植えられていて・・
花とセセリチョウを写しです。



ツマグロヒョウモン♂ 15:12
道路脇の草の所に脱皮に失敗したツマグロヒョウモン♂を見つけです。
何が原因か判らないが、飛ベない蝶になってしまいですね。


今日写したトンボです。
今、見かけるトンボは、ほとんどがミヤマアカネとマユタテアカネです。


ハグロトンボ♀ 10:54
川に沢山居たハグロトンボは姿を消し・・畑に行った時に1匹だけ見かけです。
午後の川沿い散歩では1匹も見かけずでした。


ベニトンボ♂_0247
ベニトンボ♂_0247 15:09
上流の方の川にベニトンボ♂が1匹居ましたね。


ベニトンボ♂ 15:09
もう会えないと思っていただけに、会えて嬉しくなりです。
帰りには、どこかへ飛んで行ってました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.27 18:13:33
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:蝶;アカタテハ、イチモンジセセリ、ツマグロヒョウモン。トンボ;ハグロトンボ♀。ベニトンボ♂(10/26)   Ischl さん
どれも素晴らしくきれいに撮れていますね。
こうして写真で見せていただくと昆虫の様子や花の形を改めて見入ってしまいます。 (2016.10.27 16:12:26)

Re:蝶;アカタテハ、イチモンジセセリ、ツマグロヒョウモン。トンボ;ハグロトンボ♀。ベニトンボ♂(10/26)   みなみたっち さん
どの昆虫もきれいに撮られていますね。
ツマグロヒョウモンはどうしたのでしょうね。
そして、ベニトンボの美しさに驚嘆しました。
見たことがないですし、きっと会えないだろうな。
拝見できてよかったです。(*'▽')
(2016.10.27 18:16:47)

Re:蝶;アカタテハ、イチモンジセセリ、ツマグロヒョウモン。トンボ;ハグロトンボ♀。ベニトンボ♂(10/26)   もっちんママ さん
とてもきれいですね。

脱皮に失敗した蝶が気の毒です。
イチモンジセセリ、かわいいですね。
今年はあまり見かけず、見かけてもカメラがなかったりで
写せませんでした。

ベニトンボは、きれいな色ですね。
こちらの赤トンボとはちょっと雰囲気も違っていて本物がみたいです (2016.10.27 19:06:41)

Ischlさんへ   大分金太郎 さん
飛んでいるのは上手く撮るが難しいが、止まっているのはカメラのお陰で綺麗に写せますね。後でコントラストなどちょっと調整していますが。
野菊、周囲にちょっと違う花があり、名前を確認したら色んなのが有りますね。 (2016.10.28 08:53:35)

みなみたっちさんへ   大分金太郎 さん
鳥や蝶など飛んでいる所を上手く撮っていて、関心して拝見しています。
ツマグロの脱皮失敗、手で触れたりするといびつになると聞いた事があるが、自然の中、何が起きたのでしょう?
ベニトンボはちょっと珍しいトンボの様ですね。初見を紹介出来て良かったです。 (2016.10.28 09:01:02)

もっちんママさんへ   大分金太郎 さん
脱皮に失敗したツマグロヒョウモン、可哀想ですね。滅多に見れないのでつい写しでした。
ベニトンボは南国のトンボで、沖縄や九州に生息するトンボでしたね、温暖化で四国の方まで生息地が広がっている様です。
そんな訳で、九州に来ないと見れないトンボでした。 (2016.10.28 09:10:21)


© Rakuten Group, Inc.