5485030 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.06.17
XML
晴れ。最高29.7℃、最低19.6℃。
午後、裏の小川沿い散歩に行き撮ったトンボと蝶などの紹介です。
裏の斜面の竹林の所で、今季初見のハグロトンボに会えて、見かける様になったウスバキトンボが
撮れて、人家の花壇のランタナに今季初見のカラスアゲハ♀が来ていました。
また、初めて紋が黄色いモンキアゲハが飛んで行くのを見ました。紋が白いモンキアゲハしか見た
事が無く、名前をモンシロアゲハに替えて欲しいと思っていました。

515
ハグロトンボ♂ 13:08
鳥が鳴いていたので、裏の階段の途中から竹林に行くと今季初見のハグロトンボが居ました。多分♂。


515
ハグロトンボ♀ 13:11
奥に入って行くとハグロトンボが2匹居ましたね。♀の様です。

515
ハグロトンボ♀​ 13:11
小川の土砂が撤去されたので、今年はここでは見かけないだろうと思っていましたが、居ましたね。


515
ベニトンボ♂倒立​ 14:02
上流の方で見かけたベニトンボ♂が倒立していたのでカメラを向けです。
今日の散歩では♂4匹見かけです。


515
ウスバキトンボ 14:09
最近見かける様になったウスバキトンボ。止まってくれないので飛んでいるを小さく撮りです。

515
ウスバキトンボ 14:12
大き目に撮ったのは、ピンボケ。

515
ウスバキトンボ​ 14:37
帰りに再度撮り直して、上手く撮れました。
今日の散歩では10匹程見かけです。



515
ベニシジミ♂♀​ 14:19
ヒメジョオンの花の上でベニシジミ♂♀が恋をしていた。♀にその気がない様で、合体まで行かずでしたね。


515
カラスアゲハ♀ 15:20
人家の花壇に咲き始めたランタナに黒いアゲハチョウが吸蜜に来ていました。
最初はクロアゲハと思ったが、カラスアゲハ♀でしたね。今季初撮りと思う。

515
カラスアゲハ♀​ 15:21
翅を広げると緑やブルーに輝き綺麗なので、翅を広げた姿も狙い・・

515
カラスアゲハ♀​ 15:24
どうにか撮れたが、目で見た方が綺麗でしたね。

515
カラスアゲハ♀ 15:25
近くに咲いているノコンギクに似た花(名前不明)へ移動して・・その後は飛んで行きでした。



515
キアゲハ幼虫​ 14:28
上流の道端に育っているシラネセンキュウ?の葉にキアゲハ幼虫が2匹居ました。

515
キアゲハ幼虫 14:28
別の葉にいた幼虫。蛹になったのを見つけたら持ち帰ろうと思いです。



515
白い毛虫(リンゴドクガ?)​ 15:44
裏の斜面の柵に白い毛虫が居ました。あまりに綺麗なので撮りです。
調べたらリンゴドクガの幼虫の様で、毒がないドクガの仲間の様です。



515
野菊(ヨメナ?)
階段下の竹林の所に咲いていたノギクです。もう咲いていました。



515
アガパンサス開花
畑の道路際に植えている小ぶりのアガパンサスに花が咲きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.18 21:57:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.